晴時々曇 ↑33℃↓26℃


フィエスタ大分大きくなりました♪
そろそろ株分けしないと~。
コレかなり大きくなるんだよね~。(⌒_⌒;

朝のめるる。
今日も可愛い~💛(〃∇〃) ←親バカですw
肝臓ケアのメニューなんか日ごろ家でも使うものが多くて(胡麻、野菜系)そんなに買い足さなくても出来る感じ♪
ただ、前日に納豆もいいから納豆少し水で洗ってネバネバ流してみて、他の具材と入れてカリカリ少々足したのをあげたら、めるる綺麗に納豆だけ残してました。。。
そして思い出した。
うちに来た頃、納豆あげてみたらそう云えば残してた。(ドライ納豆も)
前に居たポメは納豆好きだったけど、めるるは嫌いらしい。。。

朝ごはんはカリカリだけ。(蜂に刺される前から朝はコレ)
・・・なんだけど、最近トッピングありを上げてたせいか食べない。

しょうがないと、鶏肉、卵、野菜すりおろし+キャベツは千切り+枝豆INでおやき風に焼いて。

崩してご飯にトッピング。
めるるが納豆嫌って云うので、枝豆どうかな?って入れてみた。
ちなみに高野豆腐は食べる。

めるる「ん~~~っ!」
伸び伸び運動。



ご飯の前に運動ですか?(⌒_⌒;

めるる「コレ(トッピング)でしゅよ!」

めるる「いただきましゅ!」


空。。。

めるる「かーしゃん!朝ごはんもトッピング有でしゅよ!」
あ~、はい。
すっかりトッピング有生活に慣れちゃったのね。
めるる、枝豆もOKね。
納豆の方が体に良いんだけどな~。

にほんブログ村


フィエスタ大分大きくなりました♪
そろそろ株分けしないと~。
コレかなり大きくなるんだよね~。(⌒_⌒;

朝のめるる。
今日も可愛い~💛(〃∇〃) ←親バカですw
肝臓ケアのメニューなんか日ごろ家でも使うものが多くて(胡麻、野菜系)そんなに買い足さなくても出来る感じ♪
ただ、前日に納豆もいいから納豆少し水で洗ってネバネバ流してみて、他の具材と入れてカリカリ少々足したのをあげたら、めるる綺麗に納豆だけ残してました。。。
そして思い出した。
うちに来た頃、納豆あげてみたらそう云えば残してた。(ドライ納豆も)
前に居たポメは納豆好きだったけど、めるるは嫌いらしい。。。

朝ごはんはカリカリだけ。(蜂に刺される前から朝はコレ)
・・・なんだけど、最近トッピングありを上げてたせいか食べない。

しょうがないと、鶏肉、卵、野菜すりおろし+キャベツは千切り+枝豆INでおやき風に焼いて。

崩してご飯にトッピング。
めるるが納豆嫌って云うので、枝豆どうかな?って入れてみた。
ちなみに高野豆腐は食べる。

めるる「ん~~~っ!」
伸び伸び運動。



ご飯の前に運動ですか?(⌒_⌒;

めるる「コレ(トッピング)でしゅよ!」

めるる「いただきましゅ!」


空。。。

めるる「かーしゃん!朝ごはんもトッピング有でしゅよ!」
あ~、はい。
すっかりトッピング有生活に慣れちゃったのね。
めるる、枝豆もOKね。
納豆の方が体に良いんだけどな~。
にほんブログ村
スポンサーサイト
晴 ↑32℃↓25℃

外壁工事でも実を付けてくれた花梨。
無事に収穫できるといいな。

剪定した枝や、購入したお花を持ち帰る途中で折れてしまったものを差し芽用の土に適当に挿しているんだけど、結構ついてくれる♪
めるるのご心配ありがとうございました。
蜂の方は一先ず、終了。(点滴)
ただ、今回これほど蜂が怖いと思わなかった。
めるるの黒い部分に集中して襲ってきた。
アナフィラキシーの事は知ってたけれど、蜂毒の影響で多臓器不全、腎不全など起こす仔もいる。
蜂に刺されたら、すぐ病院に連れて行って処置をしてもらってください。
蜂が1、2匹の時で刺した針が分かれば針を抜いて、水を流す。
痛いところは冷やすなど処置はネットで書いてあるけど、血尿になった場合は命取りになるから、様子を見ないで私は病院に行くことを勧めます。
動物病院や行き帰りのバスの途中に会った人とかに蜂の話をしたら、結構自身刺された人が居ました。
やっぱり、その時は平気でもあとで酷いかゆみや腫れて酷くなった人。
私自身過去にアブやミツバチに刺されたし、めるるに集った蜂を払うのに手を刺されたけど、軽傷。
だから余計に今まで軽く見ていたんだと思う。
早めの手当て、早めの処置。心掛けないと。

29日の朝。
久しぶりに病院に行かなくていい日。
↑は寛いでるけど、いつもの出発の時間の頃は、今日は行かないよ。って云ったんだけど、ちょっとソワソワって感じ。
時間を1時間くらい過ぎたら、行かないって分かったらしく、寛ぎ。
めっちゃ可愛い~💛(〃∇〃) ←親バカw
肝臓ケアで、朝一に薬。(肝臓の薬は空腹時)
1時間ほど置いてカリカリのご飯。
だけど、食べなかったから、ワンバーグを温めてあげたら食べた。
食べたらめるるってトイレをするタイプ。
出すもの出したら、今度はお腹が減った!ってカリカリを食べだした。
でも、一度の食べ過ぎは肝臓に良くないからちょっとSTOP。
※フードファイターなので注意してないと~。

昼くらいから暑くなってきたので夏の友(アイスノンのタオル巻き)を置いたら、↑。
やっぱり落ち着くらしい。

しばらく病院行かないから、寝てていいよ~。

今はストレスも解消したいし。

最近は床で寝てたけど、めるるのポジション(MYベッド)キープしてるから平気かな。
結局夜までこんな感じ。
ご飯も回数増やして、来週の検査までに肝臓良くなるように頑張ろう!(⌒∇⌒)

にほんブログ村

外壁工事でも実を付けてくれた花梨。
無事に収穫できるといいな。

剪定した枝や、購入したお花を持ち帰る途中で折れてしまったものを差し芽用の土に適当に挿しているんだけど、結構ついてくれる♪
めるるのご心配ありがとうございました。
蜂の方は一先ず、終了。(点滴)
ただ、今回これほど蜂が怖いと思わなかった。
めるるの黒い部分に集中して襲ってきた。
アナフィラキシーの事は知ってたけれど、蜂毒の影響で多臓器不全、腎不全など起こす仔もいる。
蜂に刺されたら、すぐ病院に連れて行って処置をしてもらってください。
蜂が1、2匹の時で刺した針が分かれば針を抜いて、水を流す。
痛いところは冷やすなど処置はネットで書いてあるけど、血尿になった場合は命取りになるから、様子を見ないで私は病院に行くことを勧めます。
動物病院や行き帰りのバスの途中に会った人とかに蜂の話をしたら、結構自身刺された人が居ました。
やっぱり、その時は平気でもあとで酷いかゆみや腫れて酷くなった人。
私自身過去にアブやミツバチに刺されたし、めるるに集った蜂を払うのに手を刺されたけど、軽傷。
だから余計に今まで軽く見ていたんだと思う。
早めの手当て、早めの処置。心掛けないと。

29日の朝。
久しぶりに病院に行かなくていい日。
↑は寛いでるけど、いつもの出発の時間の頃は、今日は行かないよ。って云ったんだけど、ちょっとソワソワって感じ。
時間を1時間くらい過ぎたら、行かないって分かったらしく、寛ぎ。
めっちゃ可愛い~💛(〃∇〃) ←親バカw
肝臓ケアで、朝一に薬。(肝臓の薬は空腹時)
1時間ほど置いてカリカリのご飯。
だけど、食べなかったから、ワンバーグを温めてあげたら食べた。
食べたらめるるってトイレをするタイプ。
出すもの出したら、今度はお腹が減った!ってカリカリを食べだした。
でも、一度の食べ過ぎは肝臓に良くないからちょっとSTOP。
※フードファイターなので注意してないと~。

昼くらいから暑くなってきたので夏の友(アイスノンのタオル巻き)を置いたら、↑。
やっぱり落ち着くらしい。

しばらく病院行かないから、寝てていいよ~。

今はストレスも解消したいし。

最近は床で寝てたけど、めるるのポジション(MYベッド)キープしてるから平気かな。
結局夜までこんな感じ。
ご飯も回数増やして、来週の検査までに肝臓良くなるように頑張ろう!(⌒∇⌒)
にほんブログ村
晴時々曇 ↑32℃↓26℃

スーパーバーベナのお花結構咲いてきました♪

昨日の朝のめるる。

いつもの寝起きイマイチ。
その間に色々やってめるるのご飯を用意。
ここのところトッピングサービスだったけど、カリカリだけにしたら、ちょっとお残し。


オヤツ食べる?って云うとこっちはパクッ!
用意が出来るまでまだ休んでてって云うと、

寝たけど、耳毛~ww
乱れ耳毛w可愛い~♪
調子はほぼいつものめるるに戻ってる。
トイレも順調に済ませて、いざ病院へ。
行きのバスは緊張からだろうけど、また我儘は出ず。
病院前でトイレを済ませて中へ。
めるるは血液検査と点滴の両方をして、血液検査の結果待ち。
ドキドキハラハラのめるると私。
先ずか検査結果だけど、先生から上がったものと下がったものがあったと云われました。
上がったもの・・何となく察しがついた。
肝臓ですか?って聞いたらそうだって。
腎臓、筋肉組織他は正常値。
一部上がってるのがあるけど、それは炎症を抑えようとしてるためのものだから大丈夫。
だけど肝臓が前回より上がってしまった。

他が下がってるから、これが上がるのは蜂が原因じゃないって。
先生からはオヤツじゃないかって。
確かに最初はご飯食べなくて、帰宅のバスの中でお花が減った!って騒ぐので、オヤツを上げてた。
帰宅後、ご飯を少し残す位食べてた。
最近は帰りのバスに家でも食べてたから、あ~、、、、そうかも。
去年やった慢性肝炎またなってしまった・・・。
蜂の点滴は終了で大丈夫だけど、肝臓の治療でお薬2週間分処方。
それから、1週間後に血液検査で様子見ましょうって。
連日通院は終わったけど、今度は肝臓。
ごめんね~。食べてくれるからってオヤツ上げすぎた。。。
1週間後の検査結果が良くなるようにかーしゃんもフォローするから頑張ろう。


と云うことで、肝臓ケアのトッピングに変更。

鶏レバーがいいらしいけど、めるるは苦手。
なので、ワンバーグの中に混ぜた。


混ぜたので、めるるは完食♪


咲貴君も美味しい匂いにつられてか、頂戴!って。

咲貴「熱いよ!」
・・・・猫舌め。


多めに焼いたので、冷凍保存。

肝臓に良い食べ物チェックして、悪化しないように頑張ろうね。

蜂の方は一先ず、落ち着きました。
皆様、めるるのご心配おかけしました。
また、応援、元気玉ありがとうございました。
一時は蜂にめるるが殺される!!!って本当に焦ったけれど、病院と皆さんのおかげでめるる無事に点滴を終わる事が出来ました。
でも、私のミスでめるる慢性肝炎になってまったので、引き続き肝臓ケア頑張ります。

にほんブログ村
<肝臓ケア 備忘録>
NG
オヤツの成分のプロピレングリコール。(あわない仔がいる)
肝臓を一時的に休ませるためにたんぱく質と炭水化物」を控えめにした食事を与える。タンパク質が全くなしはNG。
脂肪NG。
小麦、米、とうもろこしなどの穀物は非常に糖質が多い。
OK
ご飯の回数を増やす。
納豆(タンパク質・ビフィズス菌)、ゴマ(すりごま)、大豆、ウコン、ニンジン、リンゴ、キャベツ(なるべく生)、パセリ(ビタミンA、ベーターカロチン) 、国産鳥レバー、鶏卵、カブ、パプリカ、しじみ、アサリ、サケ、イワシ、山芋、カツオ、マグロ。
オメガ3脂肪酸
水は適度に補給。

スーパーバーベナのお花結構咲いてきました♪

昨日の朝のめるる。

いつもの寝起きイマイチ。
その間に色々やってめるるのご飯を用意。
ここのところトッピングサービスだったけど、カリカリだけにしたら、ちょっとお残し。


オヤツ食べる?って云うとこっちはパクッ!
用意が出来るまでまだ休んでてって云うと、

寝たけど、耳毛~ww
乱れ耳毛w可愛い~♪
調子はほぼいつものめるるに戻ってる。
トイレも順調に済ませて、いざ病院へ。
行きのバスは緊張からだろうけど、また我儘は出ず。
病院前でトイレを済ませて中へ。
めるるは血液検査と点滴の両方をして、血液検査の結果待ち。
ドキドキハラハラのめるると私。
先ずか検査結果だけど、先生から上がったものと下がったものがあったと云われました。
上がったもの・・何となく察しがついた。
肝臓ですか?って聞いたらそうだって。
腎臓、筋肉組織他は正常値。
一部上がってるのがあるけど、それは炎症を抑えようとしてるためのものだから大丈夫。
だけど肝臓が前回より上がってしまった。

他が下がってるから、これが上がるのは蜂が原因じゃないって。
先生からはオヤツじゃないかって。
確かに最初はご飯食べなくて、帰宅のバスの中でお花が減った!って騒ぐので、オヤツを上げてた。
帰宅後、ご飯を少し残す位食べてた。
最近は帰りのバスに家でも食べてたから、あ~、、、、そうかも。
去年やった慢性肝炎またなってしまった・・・。
蜂の点滴は終了で大丈夫だけど、肝臓の治療でお薬2週間分処方。
それから、1週間後に血液検査で様子見ましょうって。
連日通院は終わったけど、今度は肝臓。
ごめんね~。食べてくれるからってオヤツ上げすぎた。。。
1週間後の検査結果が良くなるようにかーしゃんもフォローするから頑張ろう。


と云うことで、肝臓ケアのトッピングに変更。

鶏レバーがいいらしいけど、めるるは苦手。
なので、ワンバーグの中に混ぜた。


混ぜたので、めるるは完食♪


咲貴君も美味しい匂いにつられてか、頂戴!って。

咲貴「熱いよ!」
・・・・猫舌め。


多めに焼いたので、冷凍保存。

肝臓に良い食べ物チェックして、悪化しないように頑張ろうね。

蜂の方は一先ず、落ち着きました。
皆様、めるるのご心配おかけしました。
また、応援、元気玉ありがとうございました。
一時は蜂にめるるが殺される!!!って本当に焦ったけれど、病院と皆さんのおかげでめるる無事に点滴を終わる事が出来ました。
でも、私のミスでめるる慢性肝炎になってまったので、引き続き肝臓ケア頑張ります。
にほんブログ村
<肝臓ケア 備忘録>
NG
オヤツの成分のプロピレングリコール。(あわない仔がいる)
肝臓を一時的に休ませるためにたんぱく質と炭水化物」を控えめにした食事を与える。タンパク質が全くなしはNG。
脂肪NG。
小麦、米、とうもろこしなどの穀物は非常に糖質が多い。
OK
ご飯の回数を増やす。
納豆(タンパク質・ビフィズス菌)、ゴマ(すりごま)、大豆、ウコン、ニンジン、リンゴ、キャベツ(なるべく生)、パセリ(ビタミンA、ベーターカロチン) 、国産鳥レバー、鶏卵、カブ、パプリカ、しじみ、アサリ、サケ、イワシ、山芋、カツオ、マグロ。
オメガ3脂肪酸
水は適度に補給。
晴時々曇 ↑32℃↓26℃

一度終わったルリマツリ。
また咲いた♪(雨の降った後なのでちょっとお花がやられ気味だけど)
昨日はめるるを病院に連れて行って帰ってきてから、少し買い物へ。
足を延ばして隣の駅まで行くつもりだったけど、目的のものが実はネットでも売ってると行きのバスの中で分かったので、途中下車して地元の商店街へ。
100円ショップで伸びてきたゴーヤの蔓用のネット(まだ買ってなかったw)、塩昆布(万能なので結構常備してる♪)、そのほかちょっとお買い物。
いつもは大荷物になるから手を出さない商店街の入口にあるフラワーショップの5個300円(税抜)だけど、荷物も少ないし、庭の花もまた最近の高温多湿でラベンダーがほぼやられたので、購入。

千日紅(赤、ピンク)、オキシペタラムブルースター、コキア)。全部で330円です。

ブルースターはすでにあるんだけど、お花終わってるし、冬は5℃下回るとダメだけど家の中とかに取り込めば来年行けるかな~って。増やしてみた。
コキアは姉がずっと欲しい!って云ってたから。(自分で買えばいいのに・・・)
他で買うと割と大きいけど、ここのはコンパクトサイズだったので、まあ、いっか~。って購入。
で、レジにこれを持って行ったら、もれなく、

「ペチュニア、オマケね♪」っていただいた♪
色は分からないけど、川側の日当たりい方に置けば咲く~♪何色か楽しみ♪(⌒∇⌒)
------- 7/27 めるるの備忘録 -------------

朝。めるる今日は朝から寝起きも割とよくて元気♪
朝ごはんもしっかり食べ、おやつも食べて、トイレも問題なし♪

今日も病院に行くと分かってるらしくて、ちょっと嫌だな~って感じだけど、

家を出る時間が近くなると、ソワソワ。
嫌でソワソワと云うよりは遊びに行く時と同じで、「行くんでしゅよね。めるるも準備でしゅよね!」そんな感じ。
実際、時間になったから下で(1階)準備しようね。って云ったら自分から階段降りてバッグの前に行ったし、ハーネス付けたら自分からバッグイン。
・・・めるる本当すごいわ。
でも、行きのバスの中ではやっぱり緊張してだんまりさん。
病院ついたらハアハアと緊張。
チックンして帰れるけど、嫌だよね。(⌒_⌒;
病院は居る前にトイレして、お水も飲ませてみたけど数口。
待合室で他の飼い主さんと少し話をして、呼ばれたのでめるるの様子の話。
ほぼ以前の行動(のびのび運動)に戻ってきましたって。
めるるの調子も良さそうなので、週末に血液検査の予定だったけど、「明日しましょう。結果が良ければ点滴は終了です」って♪
結果次第だけど、結果が良ければ終わる♪
めるるもいっぱい頑張ったから、いい結果出るといいな~♪
お礼を云って、また明日って事で、めるると帰宅。

お昼ご飯はワンバーグとカリカリ。(ワンバーグはめるる丸呑みするタイプなので崩してます)

下からガン見w
食欲戻ったね♪

温かいご飯が好きなめるる。この後完食♪

咲貴君にも~って思ったら、爆睡中。

写真撮っても気づかない。
ちなみに咲貴君は猫舌(?)。温かいのあまり好きじゃない。
冷めてるのを食べる仔。
寝てるし、ご飯冷めるからいっか~。

思ったより緊張少なかったかな。
帰宅後は寝たり起きたり。
今日もまた病院だけど、血液検査の結果次第で終わるから、頑張ろうね♪(⌒∇⌒)

にほんブログ村

一度終わったルリマツリ。
また咲いた♪(雨の降った後なのでちょっとお花がやられ気味だけど)
昨日はめるるを病院に連れて行って帰ってきてから、少し買い物へ。
足を延ばして隣の駅まで行くつもりだったけど、目的のものが実はネットでも売ってると行きのバスの中で分かったので、途中下車して地元の商店街へ。
100円ショップで伸びてきたゴーヤの蔓用のネット(まだ買ってなかったw)、塩昆布(万能なので結構常備してる♪)、そのほかちょっとお買い物。
いつもは大荷物になるから手を出さない商店街の入口にあるフラワーショップの5個300円(税抜)だけど、荷物も少ないし、庭の花もまた最近の高温多湿でラベンダーがほぼやられたので、購入。

千日紅(赤、ピンク)、オキシペタラムブルースター、コキア)。全部で330円です。

ブルースターはすでにあるんだけど、お花終わってるし、冬は5℃下回るとダメだけど家の中とかに取り込めば来年行けるかな~って。増やしてみた。
コキアは姉がずっと欲しい!って云ってたから。(自分で買えばいいのに・・・)
他で買うと割と大きいけど、ここのはコンパクトサイズだったので、まあ、いっか~。って購入。
で、レジにこれを持って行ったら、もれなく、

「ペチュニア、オマケね♪」っていただいた♪
色は分からないけど、川側の日当たりい方に置けば咲く~♪何色か楽しみ♪(⌒∇⌒)
------- 7/27 めるるの備忘録 -------------

朝。めるる今日は朝から寝起きも割とよくて元気♪
朝ごはんもしっかり食べ、おやつも食べて、トイレも問題なし♪

今日も病院に行くと分かってるらしくて、ちょっと嫌だな~って感じだけど、

家を出る時間が近くなると、ソワソワ。
嫌でソワソワと云うよりは遊びに行く時と同じで、「行くんでしゅよね。めるるも準備でしゅよね!」そんな感じ。
実際、時間になったから下で(1階)準備しようね。って云ったら自分から階段降りてバッグの前に行ったし、ハーネス付けたら自分からバッグイン。
・・・めるる本当すごいわ。
でも、行きのバスの中ではやっぱり緊張してだんまりさん。
病院ついたらハアハアと緊張。
チックンして帰れるけど、嫌だよね。(⌒_⌒;
病院は居る前にトイレして、お水も飲ませてみたけど数口。
待合室で他の飼い主さんと少し話をして、呼ばれたのでめるるの様子の話。
ほぼ以前の行動(のびのび運動)に戻ってきましたって。
めるるの調子も良さそうなので、週末に血液検査の予定だったけど、「明日しましょう。結果が良ければ点滴は終了です」って♪
結果次第だけど、結果が良ければ終わる♪
めるるもいっぱい頑張ったから、いい結果出るといいな~♪
お礼を云って、また明日って事で、めるると帰宅。

お昼ご飯はワンバーグとカリカリ。(ワンバーグはめるる丸呑みするタイプなので崩してます)

下からガン見w
食欲戻ったね♪

温かいご飯が好きなめるる。この後完食♪

咲貴君にも~って思ったら、爆睡中。

写真撮っても気づかない。
ちなみに咲貴君は猫舌(?)。温かいのあまり好きじゃない。
冷めてるのを食べる仔。
寝てるし、ご飯冷めるからいっか~。

思ったより緊張少なかったかな。
帰宅後は寝たり起きたり。
今日もまた病院だけど、血液検査の結果次第で終わるから、頑張ろうね♪(⌒∇⌒)
にほんブログ村
晴時々曇 ↑32℃↓26℃

以前見切り品で買ったミニバラ。
何気にすっかり忘れてたら、いつの間にかお花が咲いた。
・・・バラって今咲くんだっけ?(⌒_⌒;
-------------------------------------------------
昨日のブログ上手く書けてなくて、めるるの点滴とステロイドの件。
点滴は継続。ステロイドの注射追加でしたが飲み薬に変更になります。
紛らわしくて、すみませんでした~💦
-------------------------------------------------
一昨日はめるるの送り迎えで買い物にも中々行けなかったので、帰宅後、めるるを休ませて買い物。
一番の目的はめるるのオヤツ。
ここの所の病院で食べさせてもらってたのや帰りのバスの中、帰宅後家でと食べてたら無くなってしまった。
他にも日雑系も買い物。
オヤツ買ってたらふと目に入ったドッグフード。
動物病院でめるるがちょっと食べたって云うドッグフードと同じ名前の見つけた。
お試しサイズのようなの出てて安かったので、買ってみた。

確かに美味しそう。
病院で上げてたのってドッグフードのメーカーさんの試供品かな。

また床で寝るめるる。
クッションマット敷いてあるから別にいいけど。

カリカリにお肉のトッピング。

めるる「ん~~~~っ!」



わ!伸び伸び運動!復活した!
めるる、猫みたいに体を伸ばす運動普段してるけど、蜂に刺されてからしなくなってたの。
体調良くなったんだね。

めるる「ウマウマ♪」
やっぱりこれ貰ってたかな。

めるる「ごちでしゅ!」
うちのワンコ達は代々ご飯食べ終わると、「食べた?美味しかった?ごちそうさまは?」って云うと舌をペロンってする。
コレも戻ったね♪

綺麗に完食♪
↑はお昼の様子。
すっ飛ばしたけど、朝起きてご飯も普通に食べてくれた。
おトイレは前日の帰りのバスと夕ご飯食べ過ぎたみたいで、大きい方が結構出た。。。(⌒_⌒;
そのせいかな。病院に着いて体重をはかると2.3kgだったのに、2.25kgになってた。。。
めるる食べすぎるとげりPになりやすいタイプ。
先生もそんなに気にしないで良いですよって。
点滴を済ませて、やっと終われば帰れるって分かってきたようで笑顔が違う。
6日も半日入院してたから、他の先生たちも「めるる調子どうだ?」ってめるるに直接聞いてくれたり、受付の人にも挨拶してもらったりで、あ、可愛がってもらってたんだ~!って嬉しかった♪
めるる人は好きなんだよね。(趣味は人間ウォッチだしw)
病院怖いけど、みんなめるるをちゃんとめるる扱い(動物扱いじゃなく)してくれる人たちで本当良かった。
それでも暑い中行き帰り、病院で点滴。
ご飯も食べて、疲れも出て、やっとお家で安心出来るようになってきたかな。

↑コンデジでそ~っと撮った。
最近床で寝てたけど、自分のベッドで夏の友(アイスノンのタオル巻き)を枕にぐっすり。

帰って来ても緊張が抜けない、不安な感じが続いてたけど、やっと落ち着いたかな。



あ~、、、、やっぱりカメラの音敏感。
ゴメン。起こしちゃった。💦
点滴、もうちょっとね。
今日も頑張って行こうね。

にほんブログ村

以前見切り品で買ったミニバラ。
何気にすっかり忘れてたら、いつの間にかお花が咲いた。
・・・バラって今咲くんだっけ?(⌒_⌒;
-------------------------------------------------
昨日のブログ上手く書けてなくて、めるるの点滴とステロイドの件。
点滴は継続。ステロイドの注射追加でしたが飲み薬に変更になります。
紛らわしくて、すみませんでした~💦
-------------------------------------------------
一昨日はめるるの送り迎えで買い物にも中々行けなかったので、帰宅後、めるるを休ませて買い物。
一番の目的はめるるのオヤツ。
ここの所の病院で食べさせてもらってたのや帰りのバスの中、帰宅後家でと食べてたら無くなってしまった。
他にも日雑系も買い物。
オヤツ買ってたらふと目に入ったドッグフード。
動物病院でめるるがちょっと食べたって云うドッグフードと同じ名前の見つけた。
お試しサイズのようなの出てて安かったので、買ってみた。

確かに美味しそう。
病院で上げてたのってドッグフードのメーカーさんの試供品かな。

また床で寝るめるる。
クッションマット敷いてあるから別にいいけど。

カリカリにお肉のトッピング。

めるる「ん~~~~っ!」



わ!伸び伸び運動!復活した!
めるる、猫みたいに体を伸ばす運動普段してるけど、蜂に刺されてからしなくなってたの。
体調良くなったんだね。

めるる「ウマウマ♪」
やっぱりこれ貰ってたかな。

めるる「ごちでしゅ!」
うちのワンコ達は代々ご飯食べ終わると、「食べた?美味しかった?ごちそうさまは?」って云うと舌をペロンってする。
コレも戻ったね♪

綺麗に完食♪
↑はお昼の様子。
すっ飛ばしたけど、朝起きてご飯も普通に食べてくれた。
おトイレは前日の帰りのバスと夕ご飯食べ過ぎたみたいで、大きい方が結構出た。。。(⌒_⌒;
そのせいかな。病院に着いて体重をはかると2.3kgだったのに、2.25kgになってた。。。
めるる食べすぎるとげりPになりやすいタイプ。
先生もそんなに気にしないで良いですよって。
点滴を済ませて、やっと終われば帰れるって分かってきたようで笑顔が違う。
6日も半日入院してたから、他の先生たちも「めるる調子どうだ?」ってめるるに直接聞いてくれたり、受付の人にも挨拶してもらったりで、あ、可愛がってもらってたんだ~!って嬉しかった♪
めるる人は好きなんだよね。(趣味は人間ウォッチだしw)
病院怖いけど、みんなめるるをちゃんとめるる扱い(動物扱いじゃなく)してくれる人たちで本当良かった。
それでも暑い中行き帰り、病院で点滴。
ご飯も食べて、疲れも出て、やっとお家で安心出来るようになってきたかな。

↑コンデジでそ~っと撮った。
最近床で寝てたけど、自分のベッドで夏の友(アイスノンのタオル巻き)を枕にぐっすり。

帰って来ても緊張が抜けない、不安な感じが続いてたけど、やっと落ち着いたかな。



あ~、、、、やっぱりカメラの音敏感。
ゴメン。起こしちゃった。💦
点滴、もうちょっとね。
今日も頑張って行こうね。
にほんブログ村
曇 ↑31℃↓26℃

パラシオンブルー(ロベリア)」とリトルプティの寄せ植え。
結構可愛い♪

めるるの夜のお迎えがなくなったので、昼間の時間が少しできたから、そろそろ減ってきた化粧水作りした♪
手作りの化粧水って難しいって思うかもしれないけど、実際は難しいものじゃない。

度数の高いアルコール(私はジンを使ってます)に、ハーブを一か月漬け込んでチンキって呼ばれるものを作る。
それと、グリセリン、精製水(私は化粧水用買ってます)を混ぜるだけ♪
※アルコールに弱い人は注意。

季節によってグリセリンを多めに入れると保湿も上がるし♪
ただ、保存は市販のと違って冷蔵庫だしそんなに持たないので、チマチマ作る感じになるけど。(専用の保存剤使えば持ちます)
--------- 25日 めるるの備忘録 ----------
前日の続きだけど、

↑帰宅後、不安なのか私の机の横でネンネ。

何度かベッドに連れて行ったんだけど、それでも戻って寝る。

めるる「かーしゃん、いましゅよね!」
そんな感じかな。

お家に帰ってきたんだから、ゆっくり休んでのんびりしたらいいと思ったけど、まだまだ不安が残るみたい。
朝。
用事を済ませて、めるるにワンツーする?(※ワンツー=トイレです)って聞いたけど、まだ云いでしゅ…。って感じだったので、少し様子見。

いつもは朝はカリカリだけだけど、食欲が不安定だし、体重がまだ2.3kgのままのめるる。
サービスでトッピング・・・・だけど、これも姉がめるるのお見舞い~♪って買ってくれたレトルト。(⌒_⌒;

めるる「・・・・・・・・・・・・」
めるるって出来立ての温かいご飯が好き。
コレも駄目かな~。。。病院行く準備をして戻ってくると、カリカリだけ減った。
やっぱり市販品好きじゃないよね~。
ご飯食べたから庭で大小のトイレ済ませてバスの時間と睨めっこ。
途中乗り換えだし、うちの方のバス長い距離を往復して動かしてるため、普通の時刻表通りに来ないからバスの接近情報って今いる位置が分かるのを見てます。
今日も病院行くって分かってるみたいで、そろそろ行こうねって1階にめるるを連れて行ったら、自分からバッグに入ってくれた。
普通嫌がるけど、行かなきゃいけないって分かってる感じ。
咲貴君がそんなだけど、めるるもしてくれる様になった!すごい!って感動して、病院前に到着。
でも、やっぱり我慢してたッポイ。
家でトイレの大をしてたのに、病院前で下痢P。
あ~、、、やっぱりストレスか~。(T▽T;)
めるるなりに頑張ったんだよね。おトイレの後始末して、めるるのお尻もウエットティッシュ持ってたから拭き拭き。
待合室に行くとやっぱりいつものテンパリ。
今日も点滴終わったら一緒に帰るんだよ。って云っても、やっぱりまた置いて行かれる?って思うらしい。
いつもの先生に帰宅後の様子と朝の下痢Pを話して、一応体温はかりましょうって。お尻に温度計入れようとしたら、めるる、う~!!(お怒り)って。
うんPして微妙な状態だったから嫌みたい。と云うことで先生も諦め。でも元気そうだから大丈夫でしょうって。
はい。私もそう思う。スミマセン。。。
点滴して戻ってきたら、やっぱり「帰れるでしゅ!」ってお顔。
帰りのバスは出すもの出したしお腹が減った!って云うのでオヤツをあげた。
帰宅後、お昼ご飯の時間だからサーモン(刺身用)を焼いてトッピングしたら、

今度はサーモンだけ食べた。( ̄▽ ̄;)

めるる「ヘヘッ」
普通に笑顔が出来るようになった♪(>▽<)b OK!
帰りのバスでオヤツいっぱい食べたからお腹そんなに減らなかったかな。
まあ、いっか。
しばらくしたら、まためるるが床でネンネ。
ちょっと私は用事があったので合間合間でめるるを見に2階に行ったけど、やっぱり床。
夕方に庭でトイレをさせて夜ご飯。
夜ご飯は完食。(写真ないけど)
その後は自分でベッドに戻って寝た。
そうそう、めるるの点滴だけどステロイドの注射も追加で1日置きと云う話だったけど、ステロイドは飲む方になりました。
※点滴はそのまま。
先生がその方が安いってw
確かにその方が助かる♪
今、保険の手続き始まったばかりで出費が結構続いてるから助かった♪
交通費もうちの方、市営バスとかじゃなくて私営バスで結構高いし。
でも、大分治療の目途も経ってきたし、もう少し♪
めるるも大分元気になったし、皮下点滴あとちょっと。
今日もめるると頑張って行ってきます!

にほんブログ村

パラシオンブルー(ロベリア)」とリトルプティの寄せ植え。
結構可愛い♪

めるるの夜のお迎えがなくなったので、昼間の時間が少しできたから、そろそろ減ってきた化粧水作りした♪
手作りの化粧水って難しいって思うかもしれないけど、実際は難しいものじゃない。

度数の高いアルコール(私はジンを使ってます)に、ハーブを一か月漬け込んでチンキって呼ばれるものを作る。
それと、グリセリン、精製水(私は化粧水用買ってます)を混ぜるだけ♪
※アルコールに弱い人は注意。

季節によってグリセリンを多めに入れると保湿も上がるし♪
ただ、保存は市販のと違って冷蔵庫だしそんなに持たないので、チマチマ作る感じになるけど。(専用の保存剤使えば持ちます)
--------- 25日 めるるの備忘録 ----------
前日の続きだけど、

↑帰宅後、不安なのか私の机の横でネンネ。

何度かベッドに連れて行ったんだけど、それでも戻って寝る。

めるる「かーしゃん、いましゅよね!」
そんな感じかな。

お家に帰ってきたんだから、ゆっくり休んでのんびりしたらいいと思ったけど、まだまだ不安が残るみたい。
朝。
用事を済ませて、めるるにワンツーする?(※ワンツー=トイレです)って聞いたけど、まだ云いでしゅ…。って感じだったので、少し様子見。

いつもは朝はカリカリだけだけど、食欲が不安定だし、体重がまだ2.3kgのままのめるる。
サービスでトッピング・・・・だけど、これも姉がめるるのお見舞い~♪って買ってくれたレトルト。(⌒_⌒;

めるる「・・・・・・・・・・・・」
めるるって出来立ての温かいご飯が好き。
コレも駄目かな~。。。病院行く準備をして戻ってくると、カリカリだけ減った。
やっぱり市販品好きじゃないよね~。
ご飯食べたから庭で大小のトイレ済ませてバスの時間と睨めっこ。
途中乗り換えだし、うちの方のバス長い距離を往復して動かしてるため、普通の時刻表通りに来ないからバスの接近情報って今いる位置が分かるのを見てます。
今日も病院行くって分かってるみたいで、そろそろ行こうねって1階にめるるを連れて行ったら、自分からバッグに入ってくれた。
普通嫌がるけど、行かなきゃいけないって分かってる感じ。
咲貴君がそんなだけど、めるるもしてくれる様になった!すごい!って感動して、病院前に到着。
でも、やっぱり我慢してたッポイ。
家でトイレの大をしてたのに、病院前で下痢P。
あ~、、、やっぱりストレスか~。(T▽T;)
めるるなりに頑張ったんだよね。おトイレの後始末して、めるるのお尻もウエットティッシュ持ってたから拭き拭き。
待合室に行くとやっぱりいつものテンパリ。
今日も点滴終わったら一緒に帰るんだよ。って云っても、やっぱりまた置いて行かれる?って思うらしい。
いつもの先生に帰宅後の様子と朝の下痢Pを話して、一応体温はかりましょうって。お尻に温度計入れようとしたら、めるる、う~!!(お怒り)って。
うんPして微妙な状態だったから嫌みたい。と云うことで先生も諦め。でも元気そうだから大丈夫でしょうって。
はい。私もそう思う。スミマセン。。。
点滴して戻ってきたら、やっぱり「帰れるでしゅ!」ってお顔。
帰りのバスは出すもの出したしお腹が減った!って云うのでオヤツをあげた。
帰宅後、お昼ご飯の時間だからサーモン(刺身用)を焼いてトッピングしたら、

今度はサーモンだけ食べた。( ̄▽ ̄;)

めるる「ヘヘッ」
普通に笑顔が出来るようになった♪(>▽<)b OK!
帰りのバスでオヤツいっぱい食べたからお腹そんなに減らなかったかな。
まあ、いっか。
しばらくしたら、まためるるが床でネンネ。
ちょっと私は用事があったので合間合間でめるるを見に2階に行ったけど、やっぱり床。
夕方に庭でトイレをさせて夜ご飯。
夜ご飯は完食。(写真ないけど)
その後は自分でベッドに戻って寝た。
そうそう、めるるの点滴だけどステロイドの注射も追加で1日置きと云う話だったけど、ステロイドは飲む方になりました。
※点滴はそのまま。
先生がその方が安いってw
確かにその方が助かる♪
今、保険の手続き始まったばかりで出費が結構続いてるから助かった♪
交通費もうちの方、市営バスとかじゃなくて私営バスで結構高いし。
でも、大分治療の目途も経ってきたし、もう少し♪
めるるも大分元気になったし、皮下点滴あとちょっと。
今日もめるると頑張って行ってきます!
にほんブログ村
晴時々曇 ↑31℃↓25℃

ミリオンベルプチホイップのマーマレードのお花が咲いた♪
やっぱり日当たりがいいところが好きなのね。



工事後に撒いた朝顔の種もやっと蔓が伸びてきてスクスク♪
8月には花が咲くかな。
--------24日 めるるの備忘録 -----------

23日の夜、めるる帰宅後。
めるるのご飯余ってないと近頃食欲旺盛な咲貴君。

めるる「・・・・・・」
いつもなら帰宅する時、バスの中で「お腹が減ったでしゅ!」ってするんだけど、食欲がわかなかったのか、持って行っためるるのご飯も食べず。
無理強いしてもなので、寝かせた。

め~るる、オヤツなら入る?

オヤツ見せたら起きてきた。




オヤツは食べるって食べてくれた。

アンヨの包帯もう1週間もだね。
めるるの足、ものすごく細いから点滴、注射大変だろうと思うし、めるる自身も毎日注射で痛い思いさせてしまってる。
山場の危ないところは越したけど、もうちょっとだけ頑張ろうね。
24日朝。
朝ちょっとお寝ぼけのめるる。
私は朝ちょっとやる事がパタパタあるので、済んでからめるるのトイレ。
朝ごはんは姉が市販のレトルトタイプのドッグフードを前日買ってくれたので、それを出したんだけど、あんまり食が進まず。
実は市販のは種類によって咲貴君もめるるが食べたり食べなかったり。。。(⌒_⌒;
普段ご飯は私が担当だから知らないんだよね~。
少しだけ食べてお水も飲んでくれたので、病院へ。
行きのバスの中は病院に行くと分かってたので、めるるはずっと大人しくしてた。
担当の先生が今日は居たので、前夜と朝の様子を伝えた。
皮下点滴継続って事で代理の先生と話しをしたけど、ステロイドももうちょっとした方が良いとの事で、「今日は点滴だけ。明日は点滴と注射をしましょう」って。
蜂に刺されて上がった数値、大分下がったけど、やっぱりもうちょっとしてた方が安心だよね。
しばらく交互でって事に。
点滴は別室でするので、私は待合室で待つことになったんだけど、めるるが今日も置いて行かれる!!って思ってじたばた。
先生と私で今日は終わったら帰れるから、大丈夫。って宥め。
10分くらいしてめるるが戻ってきた。
戻ってきたときに最近の帰る時のドーン・・・って暗いお顔じゃなくて、少し明るい感じ。
あ、今日はもう帰れる!って分かってるな~って。
お会計済ませて、病院の外でおトイレ済ませて、バスに。
バスの中はいつもの我儘さんが出てブーブー。
オヤツを少し上げてマッサージして宥め。
家に着いて、庭でトイレして良いよって云ったけど、ドアの前に行って早く開けて!って。
お昼に朝のレトルトが半分残ってたので上げて見たけど、やっぱりイマイチってお顔。
咲貴君も来て、僕も~って覗いて、これはいらないって。
しょうがないからいつものカリカリにお肉トッピングで作ってあげたらそっちを食べた。
皮下点滴したし、やっぱり病院往復で2時間と診察時間だから疲れて、夏の友(アイスノンのタオル巻き)を置いたらネンネ。
私もここしばらくの疲れが出たのと、この日は姉が休みだったので、昼夜のご飯の仕度しなくて済んだので少し寝た。
夜、ご飯も食べてお水も飲んで、おトイレもちゃんと♪
でも、まだ不安かな。
最近は家に帰ると自分の定位置で寝てしまうんだけど、昼間寝てたのもあったせいか夜はパソコンをやる私の机の横にいた。(床(クッションマット)の上)
何度かベッドに寝かせたんだけど、やっぱり机の横に来る。
まだ不安なんだろうな~。
今日も病院。めるる、もうちょっとガンバ♪

にほんブログ村

ミリオンベルプチホイップのマーマレードのお花が咲いた♪
やっぱり日当たりがいいところが好きなのね。



工事後に撒いた朝顔の種もやっと蔓が伸びてきてスクスク♪
8月には花が咲くかな。
--------24日 めるるの備忘録 -----------

23日の夜、めるる帰宅後。
めるるのご飯余ってないと近頃食欲旺盛な咲貴君。

めるる「・・・・・・」
いつもなら帰宅する時、バスの中で「お腹が減ったでしゅ!」ってするんだけど、食欲がわかなかったのか、持って行っためるるのご飯も食べず。
無理強いしてもなので、寝かせた。

め~るる、オヤツなら入る?

オヤツ見せたら起きてきた。




オヤツは食べるって食べてくれた。

アンヨの包帯もう1週間もだね。
めるるの足、ものすごく細いから点滴、注射大変だろうと思うし、めるる自身も毎日注射で痛い思いさせてしまってる。
山場の危ないところは越したけど、もうちょっとだけ頑張ろうね。
24日朝。
朝ちょっとお寝ぼけのめるる。
私は朝ちょっとやる事がパタパタあるので、済んでからめるるのトイレ。
朝ごはんは姉が市販のレトルトタイプのドッグフードを前日買ってくれたので、それを出したんだけど、あんまり食が進まず。
実は市販のは種類によって咲貴君もめるるが食べたり食べなかったり。。。(⌒_⌒;
普段ご飯は私が担当だから知らないんだよね~。
少しだけ食べてお水も飲んでくれたので、病院へ。
行きのバスの中は病院に行くと分かってたので、めるるはずっと大人しくしてた。
担当の先生が今日は居たので、前夜と朝の様子を伝えた。
皮下点滴継続って事で代理の先生と話しをしたけど、ステロイドももうちょっとした方が良いとの事で、「今日は点滴だけ。明日は点滴と注射をしましょう」って。
蜂に刺されて上がった数値、大分下がったけど、やっぱりもうちょっとしてた方が安心だよね。
しばらく交互でって事に。
点滴は別室でするので、私は待合室で待つことになったんだけど、めるるが今日も置いて行かれる!!って思ってじたばた。
先生と私で今日は終わったら帰れるから、大丈夫。って宥め。
10分くらいしてめるるが戻ってきた。
戻ってきたときに最近の帰る時のドーン・・・って暗いお顔じゃなくて、少し明るい感じ。
あ、今日はもう帰れる!って分かってるな~って。
お会計済ませて、病院の外でおトイレ済ませて、バスに。
バスの中はいつもの我儘さんが出てブーブー。
オヤツを少し上げてマッサージして宥め。
家に着いて、庭でトイレして良いよって云ったけど、ドアの前に行って早く開けて!って。
お昼に朝のレトルトが半分残ってたので上げて見たけど、やっぱりイマイチってお顔。
咲貴君も来て、僕も~って覗いて、これはいらないって。
しょうがないからいつものカリカリにお肉トッピングで作ってあげたらそっちを食べた。
皮下点滴したし、やっぱり病院往復で2時間と診察時間だから疲れて、夏の友(アイスノンのタオル巻き)を置いたらネンネ。
私もここしばらくの疲れが出たのと、この日は姉が休みだったので、昼夜のご飯の仕度しなくて済んだので少し寝た。
夜、ご飯も食べてお水も飲んで、おトイレもちゃんと♪
でも、まだ不安かな。
最近は家に帰ると自分の定位置で寝てしまうんだけど、昼間寝てたのもあったせいか夜はパソコンをやる私の机の横にいた。(床(クッションマット)の上)
何度かベッドに寝かせたんだけど、やっぱり机の横に来る。
まだ不安なんだろうな~。
今日も病院。めるる、もうちょっとガンバ♪
にほんブログ村
晴時々曇 ↑31℃↓24℃

先日見切り品で買った(こればっかりw)スーパーバーベナ。
アイストウィンクルの方も咲きました♪(〃∇〃)

ダメかと思ってたバラのルブランも横から出た芽が大きくなった。

つるバラで、これは無事だったけど、今頃シュートが出てきた。(⌒_⌒;

残念ながら3年家で持ち越して大株になったプリムラ・シネンシスがここ数日の変な大雨でやられてた。(T▽T;)
超お気に入りだし、うちの半日陰でも大丈夫だったのにぃ~!
プリムラ・シネンシスの販売時期になったら新しいの買い直そう~!

めるるが蜂に襲われる前に隣町のフラワーショップと手前のホムセンのガーデニングコーナに行って草花仕入れてきました。
大分アップ遅くなったけど・・。
フラワーショップで購入した「パラシオンブルー(ロベリア)」「リトルプティ」。
お店で寄せ植えにしてて、可愛かったので同じものを購入。

珍しくフラワーショップで見切り品を置いてたので、購入したペチュニア。
ホイップマカロンショコラブランとアールヌーヴォー。

ガーデニング用品も豊富な所なんだけど可愛い仔ウサギの置物があったのでコレも♪
庭じゃなくて私の机に置いてるw

こちらは手前のホムセン。
レモンティーツリー、シルバーのヒューケラ。
レモンティーツリーは持ってたんだけどコレもやられてしまったので買換え。
めるるの通院で今はお出かけする余裕がないから、この時に買っていて良かった。
------ 23日 めるるの備忘録 ---------
昨日のブログで書いたけれど、めるるの帰宅後、めるるが自分のベッドの位置が縦横違ってるって話。

↑いつもは頭は左側←。

拗ねると人にお尻を向けてることが多いから、拗ねてる?って思ったら、敷いてあるめるるの敷物が汚れてるから嫌だって。(グレーの敷物)
新しいのと交換したらいつもの定位置で寝た。
パピヨンって綺麗好き?
朝起き抜けイマイチのめるる。
でもチッコするかな~って、抱っこしてお庭へ連れ出すとチッコとうんPをした♪
チッコの色は普通の。うんPも普通♪
部屋に戻ってお水と朝ごはん用意したけど、

食欲ないかな。

咲貴「なら、僕が食べてあげる!」
とばかりに狙いに来た仔。

咲貴君は普段お昼と晩ごはんのみで、朝ごはんは上げてない。
でも、ここの所めるるが朝ごはんを残して病院に行くから、行った後に咲貴君にめるるの残りをそのままあげた。
そしたら朝ごはん♪って食べる気になったらしい。。。

食べたくないけど、あげたくもないめるる。(⌒_⌒;

オヤツなら食べる?って置いて一個食べてたら横から咲貴君が、めるるのご飯を食べちゃった。
今日も病院って分かってたからかな。
オヤツもひとかけら。お水は飲んだ。
行きのバスは昨日と同じでいつも文句云うのに到着まで云わず。
到着後はトイレ済ませてから、病院へ。
いつもの先生じゃなくて前日に代理の先生が診察。
「朝に血液検査してその結果で以後の方針考えましょう。」って話だったけれど、「今日も静脈点滴してそれから血液検査をしましょう。」って。
・・・・・・あれ?何か気になるところがあったのかな。
尿検査で確かにまだ血が出てるって云ってたからもう少しって思ったのかな。
何にしてもめるるを治してほしいし夜のお迎えの時に血液検査の結果も出るから分かりましたって云って、結局昨日もめるるを預けることに。
めるるももしかしたら今日はそのまま帰れる?って思ってたかな。
「一緒に帰るでしゅ!」って、ジタバタ。
夕方にお迎えに来るよ。お水飲んでご飯食べて、ちゃんとトイレしてね。って伝えた。
前日は泣いたけど、泣かないで「かーしゃん!」って感じ。
ちゃんとお迎えに来るから頑張ってね。って。
念のために用意しためるるのオヤツとお昼ご飯とハーブティ使うことになったので、先生に渡した。
夜お迎えに。
いつもの先生お休みだったのかな。夜も代理の先生が対応をしてくれた。
バッグにめるるを入れて帰る準備で仕度をしてくれたので、めるるはバッグに入ったまま先生と話し。
ご飯はあまり食べず、お水は飲んで、トイレもしたそう。
大きいのは出ませんでしたって話だけど、朝も昼も食べてないなら出ないので、多分帰ったら少し出るかもしれないので問題ないですと。
話の最中、めるるは私が来てるのに気づいてたからバッグをガリガリして、暴れ(帰りたい)。。。( ̄▽ ̄;)
め~るる、もうちょっと待って!って宥め。先生の話きちんと聞かないと。
血液検査の結果は順調に下がってると云うこと。
危険な域は脱したと。
良かった~💦ε=( ̄。 ̄;)フゥ
それでもまだ高いところが多々だけど、静脈点滴は終了。
このまま様子を見て一週間後に再度血液検査をしましょう。
・・・・と、最初にその話だったけれど、皮下点滴をすれば戻りは早いですよと。
うっ。真っ赤あちこち。気になるところがある。
皮下点滴は5分くらいだから一旦置いてまた来るって事はないそうなので、なら、お願いしますとと、もうちょっと点滴継続。
一番怖かった最初計測出来なかったほどの「CK」平均10-200がめるるは4千幾つでした。
病院の先生たちでさえ見たことのない数値って云うし、筋肉組織がこのまま壊死したらどうしよ?!って悩んでたもの。
今回「167」の平均まで落ちました!

帰宅後、検査結果の写真を撮ろうとしたら、めるるが踏みっ!


幾つか高いのがあるんだけど、肝臓も。
肝臓はステロイドが原因かなって思ってたら、先生がドッグフード傷んだのあげてませんか?って。
え?いや、1か月くらいで食べきってますって云ったら、う~ん、って感じ。ステロイドかもしれない。って何やら煮え切らない感じ。
ご飯、肝臓ケアのに切り替えた方が良いですか?って聞いたら、今はそこまで必要ないとの事。
で、帰ってから気づいたけど、ここの所高温多湿だった。。。
今のご飯は1週間前に開けたけどその前の・・・もしかして?って思った。( ̄_ ̄lll)
あげる前に目で見てたけどカビは見えなかったけど、実は傷んでた?
怖いから半端に開いてたおやつを全部ゴミ箱へ入れたら、めるると咲貴君がここからオヤツの匂いする!って。
君たちの健康のためです!コレはダメ!凸( ̄∩ ̄#
写真撮ってもうひとつ気づいたんだけど、

血液検査は朝。
めるるこの後に静脈点滴してたから、数値もしかしたら、もっと減ってない?n(ー_ー?)ン?
でも、前回続けての血液検査では、次の日そこまで下がってなかったから、そんなに変わんないかな。
明日から皮下点滴して、一週間後の血液検査で良い結果が出るように来週もめるると頑張ろう!
めるるもひと段落着いたのが分かったのか、帰宅後すぐに寝ないでしばらくウロウロしてた。
「まだ点滴の注射はするけど、今度は一緒にすぐ帰れるからね」って説明した。
めるるにとっては注射より置いて行かれる方が辛いよね。
皆様にはめるるのご心配をいただき、本当にありがとうございました。
一先ず危険域は脱したとの事。
まだ、完全に治った訳ではないけど、たくさんの応援、元気玉をいただいたおかげで何とか乗り切る事が出来ました。
めるる共々お礼を申し上げます。<(_ _)>

にほんブログ村

先日見切り品で買った(こればっかりw)スーパーバーベナ。
アイストウィンクルの方も咲きました♪(〃∇〃)

ダメかと思ってたバラのルブランも横から出た芽が大きくなった。

つるバラで、これは無事だったけど、今頃シュートが出てきた。(⌒_⌒;

残念ながら3年家で持ち越して大株になったプリムラ・シネンシスがここ数日の変な大雨でやられてた。(T▽T;)
超お気に入りだし、うちの半日陰でも大丈夫だったのにぃ~!
プリムラ・シネンシスの販売時期になったら新しいの買い直そう~!

めるるが蜂に襲われる前に隣町のフラワーショップと手前のホムセンのガーデニングコーナに行って草花仕入れてきました。
大分アップ遅くなったけど・・。
フラワーショップで購入した「パラシオンブルー(ロベリア)」「リトルプティ」。
お店で寄せ植えにしてて、可愛かったので同じものを購入。

珍しくフラワーショップで見切り品を置いてたので、購入したペチュニア。
ホイップマカロンショコラブランとアールヌーヴォー。

ガーデニング用品も豊富な所なんだけど可愛い仔ウサギの置物があったのでコレも♪
庭じゃなくて私の机に置いてるw

こちらは手前のホムセン。
レモンティーツリー、シルバーのヒューケラ。
レモンティーツリーは持ってたんだけどコレもやられてしまったので買換え。
めるるの通院で今はお出かけする余裕がないから、この時に買っていて良かった。
------ 23日 めるるの備忘録 ---------
昨日のブログで書いたけれど、めるるの帰宅後、めるるが自分のベッドの位置が縦横違ってるって話。

↑いつもは頭は左側←。

拗ねると人にお尻を向けてることが多いから、拗ねてる?って思ったら、敷いてあるめるるの敷物が汚れてるから嫌だって。(グレーの敷物)
新しいのと交換したらいつもの定位置で寝た。
パピヨンって綺麗好き?
朝起き抜けイマイチのめるる。
でもチッコするかな~って、抱っこしてお庭へ連れ出すとチッコとうんPをした♪
チッコの色は普通の。うんPも普通♪
部屋に戻ってお水と朝ごはん用意したけど、

食欲ないかな。

咲貴「なら、僕が食べてあげる!」
とばかりに狙いに来た仔。

咲貴君は普段お昼と晩ごはんのみで、朝ごはんは上げてない。
でも、ここの所めるるが朝ごはんを残して病院に行くから、行った後に咲貴君にめるるの残りをそのままあげた。
そしたら朝ごはん♪って食べる気になったらしい。。。

食べたくないけど、あげたくもないめるる。(⌒_⌒;

オヤツなら食べる?って置いて一個食べてたら横から咲貴君が、めるるのご飯を食べちゃった。
今日も病院って分かってたからかな。
オヤツもひとかけら。お水は飲んだ。
行きのバスは昨日と同じでいつも文句云うのに到着まで云わず。
到着後はトイレ済ませてから、病院へ。
いつもの先生じゃなくて前日に代理の先生が診察。
「朝に血液検査してその結果で以後の方針考えましょう。」って話だったけれど、「今日も静脈点滴してそれから血液検査をしましょう。」って。
・・・・・・あれ?何か気になるところがあったのかな。
尿検査で確かにまだ血が出てるって云ってたからもう少しって思ったのかな。
何にしてもめるるを治してほしいし夜のお迎えの時に血液検査の結果も出るから分かりましたって云って、結局昨日もめるるを預けることに。
めるるももしかしたら今日はそのまま帰れる?って思ってたかな。
「一緒に帰るでしゅ!」って、ジタバタ。
夕方にお迎えに来るよ。お水飲んでご飯食べて、ちゃんとトイレしてね。って伝えた。
前日は泣いたけど、泣かないで「かーしゃん!」って感じ。
ちゃんとお迎えに来るから頑張ってね。って。
念のために用意しためるるのオヤツとお昼ご飯とハーブティ使うことになったので、先生に渡した。
夜お迎えに。
いつもの先生お休みだったのかな。夜も代理の先生が対応をしてくれた。
バッグにめるるを入れて帰る準備で仕度をしてくれたので、めるるはバッグに入ったまま先生と話し。
ご飯はあまり食べず、お水は飲んで、トイレもしたそう。
大きいのは出ませんでしたって話だけど、朝も昼も食べてないなら出ないので、多分帰ったら少し出るかもしれないので問題ないですと。
話の最中、めるるは私が来てるのに気づいてたからバッグをガリガリして、暴れ(帰りたい)。。。( ̄▽ ̄;)
め~るる、もうちょっと待って!って宥め。先生の話きちんと聞かないと。
血液検査の結果は順調に下がってると云うこと。
危険な域は脱したと。
良かった~💦ε=( ̄。 ̄;)フゥ
それでもまだ高いところが多々だけど、静脈点滴は終了。
このまま様子を見て一週間後に再度血液検査をしましょう。
・・・・と、最初にその話だったけれど、皮下点滴をすれば戻りは早いですよと。
うっ。真っ赤あちこち。気になるところがある。
皮下点滴は5分くらいだから一旦置いてまた来るって事はないそうなので、なら、お願いしますとと、もうちょっと点滴継続。
一番怖かった最初計測出来なかったほどの「CK」平均10-200がめるるは4千幾つでした。
病院の先生たちでさえ見たことのない数値って云うし、筋肉組織がこのまま壊死したらどうしよ?!って悩んでたもの。
今回「167」の平均まで落ちました!

帰宅後、検査結果の写真を撮ろうとしたら、めるるが踏みっ!


幾つか高いのがあるんだけど、肝臓も。
肝臓はステロイドが原因かなって思ってたら、先生がドッグフード傷んだのあげてませんか?って。
え?いや、1か月くらいで食べきってますって云ったら、う~ん、って感じ。ステロイドかもしれない。って何やら煮え切らない感じ。
ご飯、肝臓ケアのに切り替えた方が良いですか?って聞いたら、今はそこまで必要ないとの事。
で、帰ってから気づいたけど、ここの所高温多湿だった。。。
今のご飯は1週間前に開けたけどその前の・・・もしかして?って思った。( ̄_ ̄lll)
あげる前に目で見てたけどカビは見えなかったけど、実は傷んでた?
怖いから半端に開いてたおやつを全部ゴミ箱へ入れたら、めるると咲貴君がここからオヤツの匂いする!って。
君たちの健康のためです!コレはダメ!凸( ̄∩ ̄#
写真撮ってもうひとつ気づいたんだけど、

血液検査は朝。
めるるこの後に静脈点滴してたから、数値もしかしたら、もっと減ってない?n(ー_ー?)ン?
でも、前回続けての血液検査では、次の日そこまで下がってなかったから、そんなに変わんないかな。
明日から皮下点滴して、一週間後の血液検査で良い結果が出るように来週もめるると頑張ろう!
めるるもひと段落着いたのが分かったのか、帰宅後すぐに寝ないでしばらくウロウロしてた。
「まだ点滴の注射はするけど、今度は一緒にすぐ帰れるからね」って説明した。
めるるにとっては注射より置いて行かれる方が辛いよね。
皆様にはめるるのご心配をいただき、本当にありがとうございました。
一先ず危険域は脱したとの事。
まだ、完全に治った訳ではないけど、たくさんの応援、元気玉をいただいたおかげで何とか乗り切る事が出来ました。
めるる共々お礼を申し上げます。<(_ _)>
にほんブログ村
晴 ↓32℃25℃

川側の百日紅咲いた♪
コレは母が植えたもの。
抜いちゃおうか迷ったんだけど、そのまま。

先日ホムセンに行った際に、何か野菜植えたいけどナス、キュウリはちょっと厳しいかな~って云ってたら姉がゴーヤが欲しい!って云いだして、とりあえずゴーヤ一個チョイス。
云った本人植えないから私が結局植えて日当たりのよい川側の方へ置いたらグングン蔓が伸びてきた。

家の工事でせっかく育ったトマトもやられて、遅まきながら新しく買ったトマトの苗。
やった♪実が付き始め♪d(⌒ー⌒) グッ!!

そして見切り品の10円トマトの苗も緑の葉っぱが出て着々成長中♪
変な天気が多いけど、いっぱい実って欲しい♪

工事で日陰になった庭なので、少し遅くなったけど、大好きなレモンバーベナ収獲♪

洗って葉っぱは天日干し。
天気が3日程続けばカラカラになる♪
----------7/22 めるるの備忘録 ----------

コレは前夜の7/21の夜の帰宅後の写真。
とっても疲れたんだと思う。
ご飯もバスの中で食べて、お水も帰宅後たくさん飲んで、おトイレ済ませたから夏の友(アイスノンのタオル巻き)を置いたら、疲れたでしゅ。バタンキュー。。って感じで乗っかった。

疲れてるけど、起きてた。
いつもなら夜にトイレをしたら朝までしない。
お腹壊した時とかは隣の部屋にペットシート敷いてあるから自分でそこに行くんだけど、最近はあまりしたくないらしく(咲貴君が近頃するようになってるからかも)点滴をしてるとトイレが近くなるだろうと思って、「めるる、夜におトイレしたくなったら、かーしゃんが寝てても起こしていいからね。トイレ連れて行ってあげるからね」そう云った。
そしたら0:30ごろ、めるるがクゥクゥ鳴いてるんで起きた。
ちょっとボケて、あ~?あ~、トイレか!って起きて、めるるトイレ行く?って云ったらベッドのペット用の階段を下りた。
あ、トイレだ。って思ったんで1階に連れて行ったらトイレ。
おトイレであまり私を起こすことって本当にないんだけど、尿検査の時と云い、なんかめるる凄いかも。
朝。

※朝の写真。
前日はご飯食べてくれたけど、お水だけ。
何となく理由が分かったんだけど、今日も病院に行くって分かったからだと思う。

夜に姉が私の部屋にきて、めるるの具合を聞いて、「もうちょっと通院だね~。」などど云ったから。
めるる頭がいいから分かるんだよね。鎌倉、久里浜も地名を云うと分かってるし。。(⌒_⌒;
しっかり聞いてたから、事情説明で「めるるの中に蜂が悪さをしたのが入ってて、それを出すために病院で点滴してるの。まだもうちょっと入ってるから点滴してもらって、チッコして出しちゃおうね。」
「あともう少しだけだから、頑張ろうね。」

で、病院に行かなきゃいけないのは分かるけど、それでも嫌でしゅ。。。って感じ。↑
咲貴君の場合はさらに頭が回るので、「治してくれるならしょうがないから行く。我慢する」ってタイプ。←こっちの頭が下がるわ~。
行きのバスではいつものブーブーもなく大人しくしてた。
下りるバス停1個前でいきなり土砂降りの大雨。
関東地方の人は知ってると思うけど。
後一個だったのにぃ~!( ̄^ ̄)
バス下りて傘をさして、めるるのチッコをさせてから動物病院へ。
いつもの先生はお休みなので代理の先生に前日の夜、その日の朝の様子を伝えた。
めるるを預ける時に前日飲食してくれたって聞いたので、サーモンを焼いたのもをトッピングしたカリカリを一緒に渡した。(お弁当w)
やっぱり、帰りたいでしゅ!ってめるるしてたけど、大分先生たちに慣れたみたいだし、少し安心したので、今日も夕方にお迎えに来るからね!って云い聞かせて病院を出てバス停へ。
この時にゴロゴロ~って雷⚡。
めるる雷が苦手だからある意味良かったって思った。(T▽T;)
夜お迎えに。
今日は病院で出してもらったご飯を食べてお水も飲んで、チッコもしたそう。
大はしなかったって云われたけど、朝食べてない。昼食べた。だと昼に出る分は夜か翌朝(病院で食べた量によりけり)。
なので大丈夫。
明日は(今日)は一番最初に血液検査をして結果を見てどうするか決めましょうって事になった。
いい結果が出て、点滴が終わるのが一番だけど、静脈点滴か皮下点滴のどちらかなのかな。
病院行ってて、めるるのストレスも心配だし、いい結果が出て終わるか行くにしても間を開けて行けるようになるといいな。
病院を出たらトイレをさせてからバスへ。
帰宅途中では、お水は飲まず。
珍しくバスも少し人が多かったし座るタイミングがあったので、座ってから持って行ったタッパに入った夜ご飯を上げるとバッグの中で食べた。
オヤツも欲しかったのかな?って思ったけど、病院でご飯と私が持って行ったオヤツも少し食べてるので、ここはセーブ。
朝はかった体重は2.4kgになってたから今度は食べすぎに気を付けないと。
帰宅後は1階でお水をちょっとがぶ飲み。帰宅途中もわりと暑かったし。飲んでないものね。
夏の友(アイスノンをタオルで巻いた)を持ってそのまま2階の部屋に戻ったけど、またお水を少し飲んでから、ベッドに。
荷物の片づけとか明日の準備があったからちょっと私は1階へ。
戻ってくるといつもの定位置横と縦が違うし。拗ねてる?(⌒_⌒;
そう思ったら、どうもめるるの寝てるマットが少し汚れてたらしく、嫌だって。
新しいのを交換したら素直にいつもの体制でネンネ。
写真撮ろうかと思ったけど、うつらうつらとコックリコックリしてるんで、止めた。
めるるはカメラの音に敏感だから。
やっとお家で安心出来たんだもんね。
お疲れ様。めるる。
明日血液検査の結果が良くなっていますように!(。-人-。)ナムナム

にほんブログ村

川側の百日紅咲いた♪
コレは母が植えたもの。
抜いちゃおうか迷ったんだけど、そのまま。

先日ホムセンに行った際に、何か野菜植えたいけどナス、キュウリはちょっと厳しいかな~って云ってたら姉がゴーヤが欲しい!って云いだして、とりあえずゴーヤ一個チョイス。
云った本人植えないから私が結局植えて日当たりのよい川側の方へ置いたらグングン蔓が伸びてきた。

家の工事でせっかく育ったトマトもやられて、遅まきながら新しく買ったトマトの苗。
やった♪実が付き始め♪d(⌒ー⌒) グッ!!

そして見切り品の10円トマトの苗も緑の葉っぱが出て着々成長中♪
変な天気が多いけど、いっぱい実って欲しい♪

工事で日陰になった庭なので、少し遅くなったけど、大好きなレモンバーベナ収獲♪

洗って葉っぱは天日干し。
天気が3日程続けばカラカラになる♪
----------7/22 めるるの備忘録 ----------

コレは前夜の7/21の夜の帰宅後の写真。
とっても疲れたんだと思う。
ご飯もバスの中で食べて、お水も帰宅後たくさん飲んで、おトイレ済ませたから夏の友(アイスノンのタオル巻き)を置いたら、疲れたでしゅ。バタンキュー。。って感じで乗っかった。

疲れてるけど、起きてた。
いつもなら夜にトイレをしたら朝までしない。
お腹壊した時とかは隣の部屋にペットシート敷いてあるから自分でそこに行くんだけど、最近はあまりしたくないらしく(咲貴君が近頃するようになってるからかも)点滴をしてるとトイレが近くなるだろうと思って、「めるる、夜におトイレしたくなったら、かーしゃんが寝てても起こしていいからね。トイレ連れて行ってあげるからね」そう云った。
そしたら0:30ごろ、めるるがクゥクゥ鳴いてるんで起きた。
ちょっとボケて、あ~?あ~、トイレか!って起きて、めるるトイレ行く?って云ったらベッドのペット用の階段を下りた。
あ、トイレだ。って思ったんで1階に連れて行ったらトイレ。
おトイレであまり私を起こすことって本当にないんだけど、尿検査の時と云い、なんかめるる凄いかも。
朝。

※朝の写真。
前日はご飯食べてくれたけど、お水だけ。
何となく理由が分かったんだけど、今日も病院に行くって分かったからだと思う。

夜に姉が私の部屋にきて、めるるの具合を聞いて、「もうちょっと通院だね~。」などど云ったから。
めるる頭がいいから分かるんだよね。鎌倉、久里浜も地名を云うと分かってるし。。(⌒_⌒;
しっかり聞いてたから、事情説明で「めるるの中に蜂が悪さをしたのが入ってて、それを出すために病院で点滴してるの。まだもうちょっと入ってるから点滴してもらって、チッコして出しちゃおうね。」
「あともう少しだけだから、頑張ろうね。」

で、病院に行かなきゃいけないのは分かるけど、それでも嫌でしゅ。。。って感じ。↑
咲貴君の場合はさらに頭が回るので、「治してくれるならしょうがないから行く。我慢する」ってタイプ。←こっちの頭が下がるわ~。
行きのバスではいつものブーブーもなく大人しくしてた。
下りるバス停1個前でいきなり土砂降りの大雨。
関東地方の人は知ってると思うけど。
後一個だったのにぃ~!( ̄^ ̄)
バス下りて傘をさして、めるるのチッコをさせてから動物病院へ。
いつもの先生はお休みなので代理の先生に前日の夜、その日の朝の様子を伝えた。
めるるを預ける時に前日飲食してくれたって聞いたので、サーモンを焼いたのもをトッピングしたカリカリを一緒に渡した。(お弁当w)
やっぱり、帰りたいでしゅ!ってめるるしてたけど、大分先生たちに慣れたみたいだし、少し安心したので、今日も夕方にお迎えに来るからね!って云い聞かせて病院を出てバス停へ。
この時にゴロゴロ~って雷⚡。
めるる雷が苦手だからある意味良かったって思った。(T▽T;)
夜お迎えに。
今日は病院で出してもらったご飯を食べてお水も飲んで、チッコもしたそう。
大はしなかったって云われたけど、朝食べてない。昼食べた。だと昼に出る分は夜か翌朝(病院で食べた量によりけり)。
なので大丈夫。
明日は(今日)は一番最初に血液検査をして結果を見てどうするか決めましょうって事になった。
いい結果が出て、点滴が終わるのが一番だけど、静脈点滴か皮下点滴のどちらかなのかな。
病院行ってて、めるるのストレスも心配だし、いい結果が出て終わるか行くにしても間を開けて行けるようになるといいな。
病院を出たらトイレをさせてからバスへ。
帰宅途中では、お水は飲まず。
珍しくバスも少し人が多かったし座るタイミングがあったので、座ってから持って行ったタッパに入った夜ご飯を上げるとバッグの中で食べた。
オヤツも欲しかったのかな?って思ったけど、病院でご飯と私が持って行ったオヤツも少し食べてるので、ここはセーブ。
朝はかった体重は2.4kgになってたから今度は食べすぎに気を付けないと。
帰宅後は1階でお水をちょっとがぶ飲み。帰宅途中もわりと暑かったし。飲んでないものね。
夏の友(アイスノンをタオルで巻いた)を持ってそのまま2階の部屋に戻ったけど、またお水を少し飲んでから、ベッドに。
荷物の片づけとか明日の準備があったからちょっと私は1階へ。
戻ってくるといつもの定位置横と縦が違うし。拗ねてる?(⌒_⌒;
そう思ったら、どうもめるるの寝てるマットが少し汚れてたらしく、嫌だって。
新しいのを交換したら素直にいつもの体制でネンネ。
写真撮ろうかと思ったけど、うつらうつらとコックリコックリしてるんで、止めた。
めるるはカメラの音に敏感だから。
やっとお家で安心出来たんだもんね。
お疲れ様。めるる。
明日血液検査の結果が良くなっていますように!(。-人-。)ナムナム
にほんブログ村
曇後晴 ↑31℃↓25℃

ブラックベリー。
新しく成る実は無いから、成ってる実の収穫もそろそろ終盤に差し掛かってるかな。

昨日の朝、めるるを病院に預けて一旦家に帰宅。
※めるるの様子は下の方で書きます。
帰宅後、大抵は夜ごはんの用意(人、犬用)をして、掃除洗濯、帰宅後はめるると居たいのでお風呂にも先に入ってお迎え。
朝収獲したブラックベリーがそろそろ冷凍庫にいっぱいになったので、初のブラックベリージャム作りをしようと冷凍庫から凍ったブラックベリーを。

昨年はMサイズのジップロックの底に少しだけだったけど、今年は昨日の収獲で2kg!いっぱい採れた♪

洗って冷凍してあるので、そのまま鍋へIN。

実が崩れてジュース状態になった。

これをザルでこす。
種はジャムとしてあまり良い感じじゃないので。

鍋にこしたジュースを戻し。

お砂糖入れてグツグツ。
ブラックベリーは酸味があるのでレモン汁なしです♪←人によって入れるらしい。

完成♪
冷ましたら、瓶やタッパに移動♪

ちなみに真っ赤か。
箸途中で砂糖混ぜるに使ったんだけど、すぐ洗わなかったら赤い色が残っちゃった。(⌒_⌒;
------21日 めるるの備忘録---------

※写真は前夜の夕ご飯。
↑はレバー苦手なのにご飯に入れたでしゅ。。。って訴え。

↑は急遽作ったご飯。こっちは半分食べました。
朝はめるるはちょっと寝起きの悪いタイプで、割としばらく寝てるんだけど、前日書いた尿検査のため、チッコ採取しなくてはいけなかったので、抱っこしてお風呂場へ。
ペットシートを逆に敷いて(ビニール側)そこにしてくれたら採取できるな~って、置いては見たけど、大抵めるるってそう云うの避けるタイプ。
・・・・なんだけど、昨夜の先生との話ちゃんと聞いてたのかな。
ペットシートにちゃんとしてくれた!!!
その後、いつものお庭でチッコもした!普段一回なのに!!!
めるる凄すぎ!うちの仔エライ!。゜゜(´□`。)°゜
夜に沢山食べたから大も出たけど、ちょっと緩め。
でも、お水をものすごく飲んでるので、そうなるよね。。。って思った。
少し元気になったから病院嫌だよね。
でも、ここで止めたら悪化する可能性も大。だから心を鬼にして、行こうねってめるると病院へ。
前夜の帰りはバスの中でいつもの文句出てたけど、どこへ行くのか分かってるらしくて、大人しくしてた。
トイレをさせてから病院へ。

待合室ではやっぱりちょっとテンパリ。でも少し元気になってる感じ。
めるるを預ける前に、帰宅後のめるるの様子を話した。
ご飯、お水をとったけど、お水の飲み方ががぶ飲みで連続3回も!
なので、点滴が短いなら早めにお迎え出来ないかな。って思ったので伝えたら、静脈の点滴で、これは時間をかけてゆっくり入れる。(効果がその方が高い)
時間がかかるから、やっぱりお迎えはいつもの時間になるそう。
それからお水のがぶ飲みはステロイドが点滴に入ってるせいだと思うと。
これは咲貴君のヘルニア治療の時に散々やったし、その後の処置(肝臓がやられる)で長々通院したので、覚えてる。
今のめるるの状態からステロイドを入れるのは分かるけど。
病院で飲まず食わず、下手するとトイレ我慢も心配。。。って思ってたら、ステロイドとりあえず半分にしましょう。って。
半分にして大丈夫かな。とも思うけど、肝臓も怖いし、血液検査も2日後位にすると云うことで様子見ながら。

帰る前に、ちゃんとお水飲んで、ご飯食べるのよ。おトイレもちゃんをしてね。夕方にお迎えに来るからね!
そう云って云い聞かせてたら、めるるの片目に涙が浮かんできた。
ちゃんと迎えに来るから、大丈夫だから!って云ったんだけど、置いて行かれる!って思ったみたいで涙がブワッって感じ。
昔飼ってたポメもうちに来た当初に大泣きした仔だから、犬も哀しいと泣くって知ってるけど、めるるにも泣かれてしまった。
後ろ髪、めちゃめちゃ引かれるけど今は治療第一。
泣く泣く、病院後にしました。
夜にお迎え。
朝に持って行った尿検査の結果が出た。
黄色に見えてた尿だけど、まだ少し血が混じってるそう。
腎臓自体は問題もなく、やっぱり蜂が犯人だって。
心配だった飲食&トイレ。
先生たちのオヤツかな~?エンドウ豆上げたら食べました。って。
置いて行ったオヤツも2本(棒タイプ)おだてて食べさせてくれたそう。お水も自分でたまに飲んでくれて、トイレも無事にしたって。
先生たちにだいぶ慣れたかな。良かった~♪
帰宅前のトイレ済ませて、お水飲ませようとしたけど飲まなかったけど、病院で飲んだって云ってたから、まあ家までは大丈夫かなって、帰りのバスに乗って、しばらくしたら案の定「かーしゃん!お腹減ったでしゅ!ウマウマ頂戴!」って。
やっぱり足りないよね。(⌒_⌒;
前日、前々日オヤツやたらと食べてたから、めるるの夜ごはんをタッパに入れて実は持って行ったw
椅子に座って人も少し減ってきたところで、タッパ出してめるるのバッグに入れたら、
めるる「・・・・・・・・・・・・・」
覗いたらご飯食べてたw
食べ終わったの見計らってタッパを取ったら、私の手をめるるが手でカリカリ!カリカリ!
・・・・・・足りないんだ。( ̄▽ ̄;)
めるる昨年の肝臓事件からご飯は1日3食。
病院にお昼分のカリカリ渡してたけど、食べてなかったから、昼分カリカリをバッグに入れるとまた食べ始めた。
2食分一回で食べて満足したみたいで、その後はマッサージ要求。
バスの乗り換えのところで、待ってる間にお水を飲ませたらゴクゴク。
帰宅後は1階のお水を飲んだけど、昨日みたいにものすごい量ではなかったから、ちょっと安心した。
めるるの夏の友(タオル巻いたアイスノン)用意したら、疲れたでしゅ・・。って定位置でネンネ。
小さな体で一生懸命頑張ったね。
今日もお疲れ様。
いつものめるるらしくなってきたからきっと良くなってるよね。
あともうちょっと点滴だけど、頑張ろうね。
今日もめるるの夜ご飯用意して持って行こう。

にほんブログ村

ブラックベリー。
新しく成る実は無いから、成ってる実の収穫もそろそろ終盤に差し掛かってるかな。

昨日の朝、めるるを病院に預けて一旦家に帰宅。
※めるるの様子は下の方で書きます。
帰宅後、大抵は夜ごはんの用意(人、犬用)をして、掃除洗濯、帰宅後はめるると居たいのでお風呂にも先に入ってお迎え。
朝収獲したブラックベリーがそろそろ冷凍庫にいっぱいになったので、初のブラックベリージャム作りをしようと冷凍庫から凍ったブラックベリーを。

昨年はMサイズのジップロックの底に少しだけだったけど、今年は昨日の収獲で2kg!いっぱい採れた♪

洗って冷凍してあるので、そのまま鍋へIN。

実が崩れてジュース状態になった。

これをザルでこす。
種はジャムとしてあまり良い感じじゃないので。

鍋にこしたジュースを戻し。

お砂糖入れてグツグツ。
ブラックベリーは酸味があるのでレモン汁なしです♪←人によって入れるらしい。

完成♪
冷ましたら、瓶やタッパに移動♪

ちなみに真っ赤か。
箸途中で砂糖混ぜるに使ったんだけど、すぐ洗わなかったら赤い色が残っちゃった。(⌒_⌒;
------21日 めるるの備忘録---------

※写真は前夜の夕ご飯。
↑はレバー苦手なのにご飯に入れたでしゅ。。。って訴え。

↑は急遽作ったご飯。こっちは半分食べました。
朝はめるるはちょっと寝起きの悪いタイプで、割としばらく寝てるんだけど、前日書いた尿検査のため、チッコ採取しなくてはいけなかったので、抱っこしてお風呂場へ。
ペットシートを逆に敷いて(ビニール側)そこにしてくれたら採取できるな~って、置いては見たけど、大抵めるるってそう云うの避けるタイプ。
・・・・なんだけど、昨夜の先生との話ちゃんと聞いてたのかな。
ペットシートにちゃんとしてくれた!!!
その後、いつものお庭でチッコもした!普段一回なのに!!!
めるる凄すぎ!うちの仔エライ!。゜゜(´□`。)°゜
夜に沢山食べたから大も出たけど、ちょっと緩め。
でも、お水をものすごく飲んでるので、そうなるよね。。。って思った。
少し元気になったから病院嫌だよね。
でも、ここで止めたら悪化する可能性も大。だから心を鬼にして、行こうねってめるると病院へ。
前夜の帰りはバスの中でいつもの文句出てたけど、どこへ行くのか分かってるらしくて、大人しくしてた。
トイレをさせてから病院へ。

待合室ではやっぱりちょっとテンパリ。でも少し元気になってる感じ。
めるるを預ける前に、帰宅後のめるるの様子を話した。
ご飯、お水をとったけど、お水の飲み方ががぶ飲みで連続3回も!
なので、点滴が短いなら早めにお迎え出来ないかな。って思ったので伝えたら、静脈の点滴で、これは時間をかけてゆっくり入れる。(効果がその方が高い)
時間がかかるから、やっぱりお迎えはいつもの時間になるそう。
それからお水のがぶ飲みはステロイドが点滴に入ってるせいだと思うと。
これは咲貴君のヘルニア治療の時に散々やったし、その後の処置(肝臓がやられる)で長々通院したので、覚えてる。
今のめるるの状態からステロイドを入れるのは分かるけど。
病院で飲まず食わず、下手するとトイレ我慢も心配。。。って思ってたら、ステロイドとりあえず半分にしましょう。って。
半分にして大丈夫かな。とも思うけど、肝臓も怖いし、血液検査も2日後位にすると云うことで様子見ながら。

帰る前に、ちゃんとお水飲んで、ご飯食べるのよ。おトイレもちゃんをしてね。夕方にお迎えに来るからね!
そう云って云い聞かせてたら、めるるの片目に涙が浮かんできた。
ちゃんと迎えに来るから、大丈夫だから!って云ったんだけど、置いて行かれる!って思ったみたいで涙がブワッって感じ。
昔飼ってたポメもうちに来た当初に大泣きした仔だから、犬も哀しいと泣くって知ってるけど、めるるにも泣かれてしまった。
後ろ髪、めちゃめちゃ引かれるけど今は治療第一。
泣く泣く、病院後にしました。
夜にお迎え。
朝に持って行った尿検査の結果が出た。
黄色に見えてた尿だけど、まだ少し血が混じってるそう。
腎臓自体は問題もなく、やっぱり蜂が犯人だって。
心配だった飲食&トイレ。
先生たちのオヤツかな~?エンドウ豆上げたら食べました。って。
置いて行ったオヤツも2本(棒タイプ)おだてて食べさせてくれたそう。お水も自分でたまに飲んでくれて、トイレも無事にしたって。
先生たちにだいぶ慣れたかな。良かった~♪
帰宅前のトイレ済ませて、お水飲ませようとしたけど飲まなかったけど、病院で飲んだって云ってたから、まあ家までは大丈夫かなって、帰りのバスに乗って、しばらくしたら案の定「かーしゃん!お腹減ったでしゅ!ウマウマ頂戴!」って。
やっぱり足りないよね。(⌒_⌒;
前日、前々日オヤツやたらと食べてたから、めるるの夜ごはんをタッパに入れて実は持って行ったw
椅子に座って人も少し減ってきたところで、タッパ出してめるるのバッグに入れたら、
めるる「・・・・・・・・・・・・・」
覗いたらご飯食べてたw
食べ終わったの見計らってタッパを取ったら、私の手をめるるが手でカリカリ!カリカリ!
・・・・・・足りないんだ。( ̄▽ ̄;)
めるる昨年の肝臓事件からご飯は1日3食。
病院にお昼分のカリカリ渡してたけど、食べてなかったから、昼分カリカリをバッグに入れるとまた食べ始めた。
2食分一回で食べて満足したみたいで、その後はマッサージ要求。
バスの乗り換えのところで、待ってる間にお水を飲ませたらゴクゴク。
帰宅後は1階のお水を飲んだけど、昨日みたいにものすごい量ではなかったから、ちょっと安心した。
めるるの夏の友(タオル巻いたアイスノン)用意したら、疲れたでしゅ・・。って定位置でネンネ。
小さな体で一生懸命頑張ったね。
今日もお疲れ様。
いつものめるるらしくなってきたからきっと良くなってるよね。
あともうちょっと点滴だけど、頑張ろうね。
今日もめるるの夜ご飯用意して持って行こう。
にほんブログ村
曇 ↑30℃↓24℃

グリーンダイヤモンドの花が咲きました♪
本当に小さかった~w

青森のお友達からもらったお芋。
蜂に刺される前に上げてました。



めるる「美味しいでしゅ♪」
うん。良かったね♪

写真見ると、やっぱりいつものめるるが一番♪

もらった杏は杏酒に♪
焼酎じゃなくてブランデーの方で漬けてます。
好みだろうけれど、私はこれの方が美味しい♪

マッシュポテトの人Ver♪
頂いたお野菜全部♪やっぱり野菜の味が濃くて美味しかった♪
--------- 7/20夜 めるる(備忘録)----------
昨日の夜にめるるいつもより30分遅くお迎えに行きました。
今回は少し慣れた?座ったり立ったりしていたそう。
でも、相変わらず、ご飯お水は取ってくれないとの事。
外に連れ出すとトイレはしてくれた。・・・・と云ってたけど、私的には遠慮してちょびっとだな。って思った。
めるるはトイレ人に見られるの好きじゃないし、知らない人の前だと余計カモ。。。
血液検査はこの日は無し。前日下がってきたし、多分連続で血液検査してたから?(お水ご飯あんまり食べてないし)
でも、いつものめるるに戻ってきた感じ。
前日、前々日のお迎えよりは私の事をはっきり認識して、顔を出すと「かーしゃん!早く帰りたいでしゅ!」って。ゲージの隙間からお鼻を出した。
先生の話で、点滴はもうちょっとと、尿検査を念のためにしたいけど、外でトイレをしたので採取が出来なかったから家で出来たら写真と尿の採取を頼まれた。
↑書いてるけど、この事、忘れてないといいな~。(⌒_⌒;
病院から出て、しばらくバスの時間が長いからトイレをさせたら、「終わった!お家に帰るでしゅ!」とばかりにマイバッグに入ろとする。
保冷剤を入れてからめるるを入れて、バス停に移動すると今度はお腹が減ったからオヤツ!って。
オヤツ上げたら、少しの度も乾いたかな。水筒のお水少し飲んだ。
バスの中でもお腹が減った!オヤツ頂戴でしゅ!って云うから、結構多めに上げて、あとはお家でご飯しようねって宥め。
帰りの道中だけど、途中で火事があって道路が片側車線に交通整理していたので、途中までノロノロ運転。
乗ってる人も少ないから良かったんだけど、めるるがいつものバス移動の不機嫌モードのブーブーちょっと、始まったのでハラハラでめるるの宥め。
でも、いつものめるるが戻ってきたんだよね。

帰宅後のめるる。
早速ご飯。
なんだけど、LINEで姉が休みだったので、めるるのご飯用意して置いて!って頼んだらトッピングが鳥のレバー。
・・・・めるる、レバー苦手なの。(咲貴君は食べるけど)

え~、、、ってお顔したから、急遽卵焼いてお米とカリカリ混ぜて作ったら食べた♪
オヤツいっぱい食べたあとだったから、半分くらい。でも、ご飯食べてくれて嬉しい♪(>▽<)b OK!

カメラ向けてたからか、ちょっと頑張ってモデルさんしてくれた感じ。。゜゜(´□`。)°゜
ちょっと気になったのは、帰宅前に水筒のお水はホンの数口。
帰宅後に1階の水をがぶ飲みして、2階の部屋に上がったらまたがぶ飲み。
連続で3回くらいしてる。
暑いから、飲むのは分かるけど、家まで本当に我慢してるんじゃないかって気になる。

夏の友(アイスノンをタオルで巻いた)を置いたら、疲れたんだよね。
めるるんでしゅ!って、乗っかってやっと一休みって感じに。
暑い中毎日バスに長い時間乗って移動だし、病院ではずっと緊張しっぱなしだものね。
今日もたくさん頑張ったね。お疲れ様。
元気っ仔めるるに戻ってきたけど、ここで油断して悪化したら元も子もないから、もうちょっと点滴。
めるる、一緒に頑張ろうね。
今日はお迎えの時にご飯持って行こうかな。。

にほんブログ村

グリーンダイヤモンドの花が咲きました♪
本当に小さかった~w

青森のお友達からもらったお芋。
蜂に刺される前に上げてました。



めるる「美味しいでしゅ♪」
うん。良かったね♪

写真見ると、やっぱりいつものめるるが一番♪

もらった杏は杏酒に♪
焼酎じゃなくてブランデーの方で漬けてます。
好みだろうけれど、私はこれの方が美味しい♪

マッシュポテトの人Ver♪
頂いたお野菜全部♪やっぱり野菜の味が濃くて美味しかった♪
--------- 7/20夜 めるる(備忘録)----------
昨日の夜にめるるいつもより30分遅くお迎えに行きました。
今回は少し慣れた?座ったり立ったりしていたそう。
でも、相変わらず、ご飯お水は取ってくれないとの事。
外に連れ出すとトイレはしてくれた。・・・・と云ってたけど、私的には遠慮してちょびっとだな。って思った。
めるるはトイレ人に見られるの好きじゃないし、知らない人の前だと余計カモ。。。
血液検査はこの日は無し。前日下がってきたし、多分連続で血液検査してたから?(お水ご飯あんまり食べてないし)
でも、いつものめるるに戻ってきた感じ。
前日、前々日のお迎えよりは私の事をはっきり認識して、顔を出すと「かーしゃん!早く帰りたいでしゅ!」って。ゲージの隙間からお鼻を出した。
先生の話で、点滴はもうちょっとと、尿検査を念のためにしたいけど、外でトイレをしたので採取が出来なかったから家で出来たら写真と尿の採取を頼まれた。
↑書いてるけど、この事、忘れてないといいな~。(⌒_⌒;
病院から出て、しばらくバスの時間が長いからトイレをさせたら、「終わった!お家に帰るでしゅ!」とばかりにマイバッグに入ろとする。
保冷剤を入れてからめるるを入れて、バス停に移動すると今度はお腹が減ったからオヤツ!って。
オヤツ上げたら、少しの度も乾いたかな。水筒のお水少し飲んだ。
バスの中でもお腹が減った!オヤツ頂戴でしゅ!って云うから、結構多めに上げて、あとはお家でご飯しようねって宥め。
帰りの道中だけど、途中で火事があって道路が片側車線に交通整理していたので、途中までノロノロ運転。
乗ってる人も少ないから良かったんだけど、めるるがいつものバス移動の不機嫌モードのブーブーちょっと、始まったのでハラハラでめるるの宥め。
でも、いつものめるるが戻ってきたんだよね。

帰宅後のめるる。
早速ご飯。
なんだけど、LINEで姉が休みだったので、めるるのご飯用意して置いて!って頼んだらトッピングが鳥のレバー。
・・・・めるる、レバー苦手なの。(咲貴君は食べるけど)

え~、、、ってお顔したから、急遽卵焼いてお米とカリカリ混ぜて作ったら食べた♪
オヤツいっぱい食べたあとだったから、半分くらい。でも、ご飯食べてくれて嬉しい♪(>▽<)b OK!

カメラ向けてたからか、ちょっと頑張ってモデルさんしてくれた感じ。。゜゜(´□`。)°゜
ちょっと気になったのは、帰宅前に水筒のお水はホンの数口。
帰宅後に1階の水をがぶ飲みして、2階の部屋に上がったらまたがぶ飲み。
連続で3回くらいしてる。
暑いから、飲むのは分かるけど、家まで本当に我慢してるんじゃないかって気になる。

夏の友(アイスノンをタオルで巻いた)を置いたら、疲れたんだよね。
めるるんでしゅ!って、乗っかってやっと一休みって感じに。
暑い中毎日バスに長い時間乗って移動だし、病院ではずっと緊張しっぱなしだものね。
今日もたくさん頑張ったね。お疲れ様。
元気っ仔めるるに戻ってきたけど、ここで油断して悪化したら元も子もないから、もうちょっと点滴。
めるる、一緒に頑張ろうね。
今日はお迎えの時にご飯持って行こうかな。。
にほんブログ村
曇 ↑31℃↓25℃

先日見切り品で買ったミリオンベルプチホイップのマーマレードのお花が咲いてきた。
うちの庭は半日陰、日陰だったから咲いてるのを買ってくると次の花が咲かずにダメになるパターン。
でも、川側の日当たりのいいところに置いたら無事に復活♪
めるるもこんな風に復活しようね。

昨日、めるるを預けて一旦家に帰ったら、宅配便さんが。
いつもなら置いておいていいですって云うのに玄関鳴らしたんで、あれ?って思ったらクール便だからって。
北海道のブロ友さんから♪


こ~んな大きなメロン4つも!!!
夏は食が進まない時があるから、フルーツ嬉しい~♪
はななえさん、ありがとう~♪(>▽<)b OK!
それからだいぶ遅くなったけど、先日ブロ友さんから参加賞で和菓子の詰め合わせいただきました♪

学校の専攻は洋菓子な癖に、食べるのは和菓子の方が好きw
濃いお茶でいただいてます♪
洋菓子も好きだけど、和菓子の餡子や果物の使い方が上品♪
甘いの頂いて、めるるの送り迎え頑張ります♪(⌒∇⌒)
それから

皆さんにご心配いただき、ありがとうございます。
めるるの現在の様子心配だと思ったので、昨日の朝の写真。
蜂に沢山さされたけど、お顔も体もお陰様で腫れは無いです。
アレルギーとか点滴沢山してたお陰かもしれない。
昨日の朝は朝ごはんをいつもの半分くらいまで食べてくれた。
いつもはご飯終わるとお水も飲むんだけど、お水は飲んでくれなかった。
※前夜結構オヤツとご飯食べたから減らなかったのかもしれないけど。
< 食事中の方すみません。<(_ _)> >
朝一のトイレと病院に着いてからのチッコでは黄色のチッコ。(気持ち黄色が濃い)。
うんPは朝、家でして、普通のきも~~~~~~~ち緩い?って感じ。(カリカリをいつもの量食べてないからかも)
元気度は少し戻ってきた感じ。
病院嫌だろうな~って思ったけど、点滴続けない方が怖いから、頑張ろうね~って、バッグに入ってもらった。
いつもは移動中に結構クゥクゥ、ぶ~!みたいに云うんだけど、珍しく云わないんで、ちょっと心配。
病院に着いて、やっぱり帰る!って、始まって、診察の時もかーしゃん!抱っこ!ってやってました。
夜に迎えに来るから、ちゃんとお水とご飯食べて、トイレもちゃんとしてねって何度も言い聞かせ。
※病院だと飲食しない。一昨日は点滴したのに外に連れて行ってもトイレしてくれなかったから。
※点滴をすると利尿作用が出てトイレが近くなったり量が出る。
先生の診察の事情でいつもより30分後にお迎えになってしまった。(18:30)
でも、昨日は晴れたお陰か気温もかなり高くなってきたから、夜の少し涼しい時に帰れるからいいかな。
病院がもっと近ければ、トイレの時間に私がさせに行けるんだけど。
昨日は血液検査は数値も下がって元気になってきたから一旦お休みって。
私も飲食してない、体重減った仔を毎日採血してるのって心配だったから良かった。
※やっと食べたけど少しだから。
夜にお迎えに。

にほんブログ村

先日見切り品で買ったミリオンベルプチホイップのマーマレードのお花が咲いてきた。
うちの庭は半日陰、日陰だったから咲いてるのを買ってくると次の花が咲かずにダメになるパターン。
でも、川側の日当たりのいいところに置いたら無事に復活♪
めるるもこんな風に復活しようね。

昨日、めるるを預けて一旦家に帰ったら、宅配便さんが。
いつもなら置いておいていいですって云うのに玄関鳴らしたんで、あれ?って思ったらクール便だからって。
北海道のブロ友さんから♪


こ~んな大きなメロン4つも!!!
夏は食が進まない時があるから、フルーツ嬉しい~♪
はななえさん、ありがとう~♪(>▽<)b OK!
それからだいぶ遅くなったけど、先日ブロ友さんから参加賞で和菓子の詰め合わせいただきました♪

学校の専攻は洋菓子な癖に、食べるのは和菓子の方が好きw
濃いお茶でいただいてます♪
洋菓子も好きだけど、和菓子の餡子や果物の使い方が上品♪
甘いの頂いて、めるるの送り迎え頑張ります♪(⌒∇⌒)
それから

皆さんにご心配いただき、ありがとうございます。
めるるの現在の様子心配だと思ったので、昨日の朝の写真。
蜂に沢山さされたけど、お顔も体もお陰様で腫れは無いです。
アレルギーとか点滴沢山してたお陰かもしれない。
昨日の朝は朝ごはんをいつもの半分くらいまで食べてくれた。
いつもはご飯終わるとお水も飲むんだけど、お水は飲んでくれなかった。
※前夜結構オヤツとご飯食べたから減らなかったのかもしれないけど。
< 食事中の方すみません。<(_ _)> >
朝一のトイレと病院に着いてからのチッコでは黄色のチッコ。(気持ち黄色が濃い)。
うんPは朝、家でして、普通のきも~~~~~~~ち緩い?って感じ。(カリカリをいつもの量食べてないからかも)
元気度は少し戻ってきた感じ。
病院嫌だろうな~って思ったけど、点滴続けない方が怖いから、頑張ろうね~って、バッグに入ってもらった。
いつもは移動中に結構クゥクゥ、ぶ~!みたいに云うんだけど、珍しく云わないんで、ちょっと心配。
病院に着いて、やっぱり帰る!って、始まって、診察の時もかーしゃん!抱っこ!ってやってました。
夜に迎えに来るから、ちゃんとお水とご飯食べて、トイレもちゃんとしてねって何度も言い聞かせ。
※病院だと飲食しない。一昨日は点滴したのに外に連れて行ってもトイレしてくれなかったから。
※点滴をすると利尿作用が出てトイレが近くなったり量が出る。
先生の診察の事情でいつもより30分後にお迎えになってしまった。(18:30)
でも、昨日は晴れたお陰か気温もかなり高くなってきたから、夜の少し涼しい時に帰れるからいいかな。
病院がもっと近ければ、トイレの時間に私がさせに行けるんだけど。
昨日は血液検査は数値も下がって元気になってきたから一旦お休みって。
私も飲食してない、体重減った仔を毎日採血してるのって心配だったから良かった。
※やっと食べたけど少しだから。
夜にお迎えに。
にほんブログ村
晴時々曇 ↑32℃↓25℃

珊瑚花満開です。

めるるの蜂に刺された(襲われた)事件でUP遅くなりましたが、東北のお友達から贈り物が届きました♪

立派な大葉♪

オカヒジキ。
うちの方ではあんまり売ってないので珍しい♪
レシピ調べるとお浸しとかの和え物が多いけど、何かお勧めの食べ方あります?

杏でお友達の地方限定の八助♪今年も頂きました♪

こちらは普通の杏かな?
あ、、、写真忘れたけど、甘い赤いプラムもあった。
なんで写真を忘れたかと云うと横に姉がいて、チャッチャト取って食べてたんだった・・・。
姉の行動母と似てるカモ。。。




お野菜もたくさん♪
ニンニクもたくさん~♪青森ってニンニク特産で市販の中国産と違ってそのまま揚げてもホクホクで美味しい♪

お芋もたくさん♪
甘くて味の濃いお芋♪まだ少し割だから助かる~♪
めるるも食べれるもんね。

めるる「フィフィしゃんから来たでしゅか!」
※蜂に刺される前です。

めるる「くれましゅよね!」
フィフィさん、めるるの分もってきっとお芋を入れてくれたんだよ♪
マッシュポテトにして食べようね♪

くれると分かって大人しくなっためるる。
-------ここからはちょっとめるるの備忘録になります。------
7/18の夜にめるる帰宅。
ご飯お水も取らず、
ずっと立ちっぱなしだったのをやっとフセの状態に出来てお疲れ様で、少し怠そうな感じ。
たくさん注射や検査をしたし、疲れたよね。
お水だけは気になったので、ガーゼのハンカチにお水を浸して口に含ませたけど、嫌だっていうので2回くらいしか出来なかった。
無理してもと思ったし、落ち着いた翌朝にと思って、そのまま寝かせた。

※写真は贈り物が届いた時のものです。
昨日書き忘れたけど、めるるをお迎えに行った時、めるるが私の声はするけどどこにいるの?って見えてない?まさか蜂に目を刺されて見えなくなった?って心配になったので、ハーブティーで作った目薬モドキの作って目を洗浄。(ペット用のハーブの本に載ってる)
ちなみに昨日の朝に病院へ行ってそのことを云ったら、めるる一応私や家具を認識してるので大丈夫そうとの事。
↑で話が飛びましたが、朝にめるる用にブレンドしたハーブティと大好きな卵を入れてカリカリをふやかしたご飯を出したけど、やっぱりしばらくしてもご飯は食べなかった。(余ったご飯は咲貴君の朝ごはんにした)
お水は最初に昨晩した布に浸したものを口に含ませるのをして、しばらくしたら自分で飲んでくれた。
オヤツなら食べないかな。って新しいオヤツ開けたら咲貴君が来て僕も!と云うので上げたら、最初は戸惑ってたけど、咲貴君がそのオヤツを気に入ってめるるのを狙い始めたので、めるるが少しだけ食べてくれた♪
9:30に動物病院の予約だったから、仕度をして出発。
バスの移動中にめるる、オヤツをよく要求するんで食べるかな‥。って上げたら少し食べてくれた!
到着して、トイレが困るだろうから先にさせてみたら、濃い黄色!!!
家で朝一にしたのはまだ少し血尿だったけど、治まってきた!!!
病院でそのことを報告。
今日は点滴したら帰れるかな。って思ったんだけど、今日も18時ににお迎えという形に。
血液検査の数値も今は見張ってないと行けないので、こちらもすることに。
お迎えに来てくれないと思うと困るから、「夕方にお迎えに来るからね!ちゃんとおすわりとフセするのよ!」って云い聞かせ。

夕方にお迎えに行くと血液検査の結果は前日より少しずつ下がってた♪
いっぺんにはそこまで下がらないかもしれないけど、少しずつでも平常値になるよう明日も通院。
もうしばらくは点滴して悪いの出しちゃわないとね。
帰りのバスはオヤツ食べてくれた♪
お水も水筒の少し飲んで、帰宅後は結構家のお水を飲んだ♪
ご飯は~、、、オヤツ食べ過ぎたかな。
トッピングにした大好きな卵とハツのお肉を少し。
それでも十分♪(>▽<)b OK!
今日も頑張って行こうね。

にほんブログ村

珊瑚花満開です。

めるるの蜂に刺された(襲われた)事件でUP遅くなりましたが、東北のお友達から贈り物が届きました♪

立派な大葉♪

オカヒジキ。
うちの方ではあんまり売ってないので珍しい♪
レシピ調べるとお浸しとかの和え物が多いけど、何かお勧めの食べ方あります?

杏でお友達の地方限定の八助♪今年も頂きました♪

こちらは普通の杏かな?
あ、、、写真忘れたけど、甘い赤いプラムもあった。
なんで写真を忘れたかと云うと横に姉がいて、チャッチャト取って食べてたんだった・・・。
姉の行動母と似てるカモ。。。




お野菜もたくさん♪
ニンニクもたくさん~♪青森ってニンニク特産で市販の中国産と違ってそのまま揚げてもホクホクで美味しい♪

お芋もたくさん♪
甘くて味の濃いお芋♪まだ少し割だから助かる~♪
めるるも食べれるもんね。

めるる「フィフィしゃんから来たでしゅか!」
※蜂に刺される前です。

めるる「くれましゅよね!」
フィフィさん、めるるの分もってきっとお芋を入れてくれたんだよ♪
マッシュポテトにして食べようね♪

くれると分かって大人しくなっためるる。
-------ここからはちょっとめるるの備忘録になります。------
7/18の夜にめるる帰宅。
ご飯お水も取らず、
ずっと立ちっぱなしだったのをやっとフセの状態に出来てお疲れ様で、少し怠そうな感じ。
たくさん注射や検査をしたし、疲れたよね。
お水だけは気になったので、ガーゼのハンカチにお水を浸して口に含ませたけど、嫌だっていうので2回くらいしか出来なかった。
無理してもと思ったし、落ち着いた翌朝にと思って、そのまま寝かせた。

※写真は贈り物が届いた時のものです。
昨日書き忘れたけど、めるるをお迎えに行った時、めるるが私の声はするけどどこにいるの?って見えてない?まさか蜂に目を刺されて見えなくなった?って心配になったので、ハーブティーで作った目薬モドキの作って目を洗浄。(ペット用のハーブの本に載ってる)
ちなみに昨日の朝に病院へ行ってそのことを云ったら、めるる一応私や家具を認識してるので大丈夫そうとの事。
↑で話が飛びましたが、朝にめるる用にブレンドしたハーブティと大好きな卵を入れてカリカリをふやかしたご飯を出したけど、やっぱりしばらくしてもご飯は食べなかった。(余ったご飯は咲貴君の朝ごはんにした)
お水は最初に昨晩した布に浸したものを口に含ませるのをして、しばらくしたら自分で飲んでくれた。
オヤツなら食べないかな。って新しいオヤツ開けたら咲貴君が来て僕も!と云うので上げたら、最初は戸惑ってたけど、咲貴君がそのオヤツを気に入ってめるるのを狙い始めたので、めるるが少しだけ食べてくれた♪
9:30に動物病院の予約だったから、仕度をして出発。
バスの移動中にめるる、オヤツをよく要求するんで食べるかな‥。って上げたら少し食べてくれた!
到着して、トイレが困るだろうから先にさせてみたら、濃い黄色!!!
家で朝一にしたのはまだ少し血尿だったけど、治まってきた!!!
病院でそのことを報告。
今日は点滴したら帰れるかな。って思ったんだけど、今日も18時ににお迎えという形に。
血液検査の数値も今は見張ってないと行けないので、こちらもすることに。
お迎えに来てくれないと思うと困るから、「夕方にお迎えに来るからね!ちゃんとおすわりとフセするのよ!」って云い聞かせ。

夕方にお迎えに行くと血液検査の結果は前日より少しずつ下がってた♪
いっぺんにはそこまで下がらないかもしれないけど、少しずつでも平常値になるよう明日も通院。
もうしばらくは点滴して悪いの出しちゃわないとね。
帰りのバスはオヤツ食べてくれた♪
お水も水筒の少し飲んで、帰宅後は結構家のお水を飲んだ♪
ご飯は~、、、オヤツ食べ過ぎたかな。
トッピングにした大好きな卵とハツのお肉を少し。
それでも十分♪(>▽<)b OK!
今日も頑張って行こうね。
にほんブログ村
曇時々雨 ↑30℃↓24℃

フィエスタ花の蕾が増えました。
昨日はめるるの心配や応援をしていただきありがとうございます。<(_ _)>
めるるの経過と備忘録兼ねて続きです。
昨日の朝はお水もご飯もオヤツさえ取らず、少し怠い?って感じ。
行きつけの病院に朝の開店と同時に電話をして飛び込みの予約をお願いして診察。

事情を話し、救急病院で出してもらった治療内容や血液検査を見てもらったけど、この病院血液検査はかなり細かく種類が出るので、もう一度と云うことになり、何度も注射で可愛そうだけどした。
体重もはかったんだけどビックリ!前夜2.5kgだったのに、2.3kg!一夜で200gも減ってしまった。(;へ:)

刺された影響であちこちの数値が平常値を越えており、脱水による貧血状態が一番酷かったらしく、説明を受ける前にめるるだけ先に点滴をさせてくださいって、連れて行かれた。
一見元気風に見えためるるだけど(病院でテンパってたのかもしれない)、たぶんそれだけ酷かったんだと思う。
しばらく病院で様子を見たいとの事でいったん夕方まで預かり、夕方にもう一度行った時に入院か通院か相談しようって事になった。
先にネットで見てたら、数日入院して治療をしてる仔が多かったから、めるるも、もしかしたらとは思ってた。
めるるとお出かけしてめるると離れるのは美容院くらいだったから、、めるるを病院に置いて一旦家に帰る時に今更ながら哀しさと守れなかった悔しさがどっと来た。
ヤンチャめるるの声が聞こえない家は嫌だな。って本当に思った。

夕方にもう一度行くと、めるるがずっと立ちっぱなしで座ったり寝たりを全くしてくれなったそう。
入院で様子を見た方がいいのだけど、家に帰った方が休まるからって、しばらく通院と云うことになった。
それからASTとCKと云う筋肉組織の数値が最初はかれなかったほど高くて、これはこのままだと筋肉が壊死をしてしまう。
点滴をして下げるようにしましょう。って。
・・・輸血も最悪するかもしれないとの事。
何とか下げる方法他にないのか。飲み薬とかダメなのかな。とか色々思うけれど先生が一番わかっているし、数値の出方によって対処の仕方を変更するって云われたから、先生も考えてくれてる。
私よりめるるのがずっとずっと大変だし、めるるが頑張ってるのにヘタるわけにはいかない!!
一緒に頑張って乗り越えなきゃ!
とりあえずはお水とご飯を食べてないので、落ち着いて食べるようにしないと。
※お水は濡れたハンカチに含ませて、少しだけ飲ませた。

話は救急病院に行く時のタクシーの運転手さんに変わります。
前夜の夜間救急病院に行く際に乗ったタクシーの運転手さんが良い方で、愛犬が蜂に刺されたって話すと、今から行く病院に前に横浜方面の人を迎えに行って送って行ったことがあるって教えてもらいました。
評判も良いって。
帰りが午前様になりそうだから、タクシーの心配をしたら、もし駅まで行くならこっちだけど、無線でタクシーを呼んだ方が早いとの事。
帰宅時にタクシーの迎車をお願いし、いる場所を云ったら、「ああ、はい!そこね」って云ったので、もしかしたら行く時のタクシーの運転手さんが話してくれてのかもしれない。
日曜の夜はタクシー少ないのに、数分で来てくれた。

タクシーの運転手さんも蜂に子供の時に刺されたそう。
でも意外と巣は作りかけだと昔の竹ぼうきで払えば落ちるから結構落としたって。
めるるの仇討に私もしようかな~って半分本気、半分冗談で云ったら素人は止めた方がいいよ~💦ってw
本当にやりかねないと思ったんでしょうねw( ̄ー ̄)ニヤリッ
タクシーの運転手さん、とても良い人でした。
今日からしばらく通院。頑張ろう!

にほんブログ村

フィエスタ花の蕾が増えました。
昨日はめるるの心配や応援をしていただきありがとうございます。<(_ _)>
めるるの経過と備忘録兼ねて続きです。
昨日の朝はお水もご飯もオヤツさえ取らず、少し怠い?って感じ。
行きつけの病院に朝の開店と同時に電話をして飛び込みの予約をお願いして診察。

事情を話し、救急病院で出してもらった治療内容や血液検査を見てもらったけど、この病院血液検査はかなり細かく種類が出るので、もう一度と云うことになり、何度も注射で可愛そうだけどした。
体重もはかったんだけどビックリ!前夜2.5kgだったのに、2.3kg!一夜で200gも減ってしまった。(;へ:)

刺された影響であちこちの数値が平常値を越えており、脱水による貧血状態が一番酷かったらしく、説明を受ける前にめるるだけ先に点滴をさせてくださいって、連れて行かれた。
一見元気風に見えためるるだけど(病院でテンパってたのかもしれない)、たぶんそれだけ酷かったんだと思う。
しばらく病院で様子を見たいとの事でいったん夕方まで預かり、夕方にもう一度行った時に入院か通院か相談しようって事になった。
先にネットで見てたら、数日入院して治療をしてる仔が多かったから、めるるも、もしかしたらとは思ってた。
めるるとお出かけしてめるると離れるのは美容院くらいだったから、、めるるを病院に置いて一旦家に帰る時に今更ながら哀しさと守れなかった悔しさがどっと来た。
ヤンチャめるるの声が聞こえない家は嫌だな。って本当に思った。

夕方にもう一度行くと、めるるがずっと立ちっぱなしで座ったり寝たりを全くしてくれなったそう。
入院で様子を見た方がいいのだけど、家に帰った方が休まるからって、しばらく通院と云うことになった。
それからASTとCKと云う筋肉組織の数値が最初はかれなかったほど高くて、これはこのままだと筋肉が壊死をしてしまう。
点滴をして下げるようにしましょう。って。
・・・輸血も最悪するかもしれないとの事。
何とか下げる方法他にないのか。飲み薬とかダメなのかな。とか色々思うけれど先生が一番わかっているし、数値の出方によって対処の仕方を変更するって云われたから、先生も考えてくれてる。
私よりめるるのがずっとずっと大変だし、めるるが頑張ってるのにヘタるわけにはいかない!!
一緒に頑張って乗り越えなきゃ!
とりあえずはお水とご飯を食べてないので、落ち着いて食べるようにしないと。
※お水は濡れたハンカチに含ませて、少しだけ飲ませた。

話は救急病院に行く時のタクシーの運転手さんに変わります。
前夜の夜間救急病院に行く際に乗ったタクシーの運転手さんが良い方で、愛犬が蜂に刺されたって話すと、今から行く病院に前に横浜方面の人を迎えに行って送って行ったことがあるって教えてもらいました。
評判も良いって。
帰りが午前様になりそうだから、タクシーの心配をしたら、もし駅まで行くならこっちだけど、無線でタクシーを呼んだ方が早いとの事。
帰宅時にタクシーの迎車をお願いし、いる場所を云ったら、「ああ、はい!そこね」って云ったので、もしかしたら行く時のタクシーの運転手さんが話してくれてのかもしれない。
日曜の夜はタクシー少ないのに、数分で来てくれた。

タクシーの運転手さんも蜂に子供の時に刺されたそう。
でも意外と巣は作りかけだと昔の竹ぼうきで払えば落ちるから結構落としたって。
めるるの仇討に私もしようかな~って半分本気、半分冗談で云ったら素人は止めた方がいいよ~💦ってw
本当にやりかねないと思ったんでしょうねw( ̄ー ̄)ニヤリッ
タクシーの運転手さん、とても良い人でした。
今日からしばらく通院。頑張ろう!
にほんブログ村
晴時々曇 ↑31℃↓24℃

珊瑚花たくさん花を付けました。

ちょっとまだショックが大きいので、うまく書けないかもしれませんが、ご容赦ください。
昨日の夕ん歩の時にめるるが蜂に襲われました。

場所はいつもの夕ん歩で歩く巌流島ごっこの坂を上ったところ。
下水の排水の所に巣を作ってたらしく、めるるが襲われました。
毛に黒い部分あるところを集るように群がり、慌てて蜂を叩いて抱っこをしてそこから逃げました。
一緒の咲貴君は白茶のお蔭か無事でした。
蜂の種類はアシナガバチ。

めるるの黒いところはお顔と尻尾の付け根とお尻。
小さなめるるが沢山の鉢に襲われたショックと、お顔!!!目!!!とあれこれ心配と不安でめるるが前に行ってた病院が一番近いので診療時間が終わった後だけど連絡をしてタクシーで行きました。
アレルギーと抗生物質の注射と2本打ち、今夜は様子を見てください。
もし何かあれば夜間待機してる人が居るから電話をして下さい。
そう云われて帰宅。

帰宅後30分ほどするとめるるがソワソワ。
トイレ?って思ったのに一度姉の部屋に行っておやつをもらって喜んでるから、あれ?トイレ違う?って思ったけど、緊張するとトイレが近くなるめるる。
2階のトイレシーツのところでは最近しないからお風呂場でしようね。
って、降ろしたらトイレ。

ところが赤い!!!血尿!!!
ビックリして、動物病院に電話をしたら、「蜂と関係ないし血尿は腎臓だから・・・・」って云う。
合間に姉がネットで調べたら蜂の毒で血尿になる仔がいるって。
春にした検査では問題ないし、どう考えても蜂でしょう!!!
ここには行けない!!!って思った。
夜間の緊急動物病院を調べて、タクシーで行ってきた。
事情を話して、別の病院受診済み、注射も2本打ってるって。
血液検査とエコーをして、結果はやっぱり蜂が原因でなったって。
点滴しましょう(色んなの入ってる&痛いだろうから痛み止めも入ってる)って事で、やっと安心できるものをしてもらえた。

ただ、これで終わりではなくて、血尿が続けば腎臓が悪くなり、貧血も起こすようになるから、血液検査結果や、点滴の成分とか書いたものを渡すので行きつけの病院で治療してくださいって。
しばらくは通院生活になる。

めるる、本当にごめんね。
かーしゃんがしっかり守れなくて。
血尿しっかり治して、腎臓を悪化させないように一緒にしばらく頑張ろうね。
愛犬が白黒、黒ののワンコの方、本当気を付けてください。

にほんブログ村

珊瑚花たくさん花を付けました。

ちょっとまだショックが大きいので、うまく書けないかもしれませんが、ご容赦ください。
昨日の夕ん歩の時にめるるが蜂に襲われました。

場所はいつもの夕ん歩で歩く巌流島ごっこの坂を上ったところ。
下水の排水の所に巣を作ってたらしく、めるるが襲われました。
毛に黒い部分あるところを集るように群がり、慌てて蜂を叩いて抱っこをしてそこから逃げました。
一緒の咲貴君は白茶のお蔭か無事でした。
蜂の種類はアシナガバチ。

めるるの黒いところはお顔と尻尾の付け根とお尻。
小さなめるるが沢山の鉢に襲われたショックと、お顔!!!目!!!とあれこれ心配と不安でめるるが前に行ってた病院が一番近いので診療時間が終わった後だけど連絡をしてタクシーで行きました。
アレルギーと抗生物質の注射と2本打ち、今夜は様子を見てください。
もし何かあれば夜間待機してる人が居るから電話をして下さい。
そう云われて帰宅。

帰宅後30分ほどするとめるるがソワソワ。
トイレ?って思ったのに一度姉の部屋に行っておやつをもらって喜んでるから、あれ?トイレ違う?って思ったけど、緊張するとトイレが近くなるめるる。
2階のトイレシーツのところでは最近しないからお風呂場でしようね。
って、降ろしたらトイレ。

ところが赤い!!!血尿!!!
ビックリして、動物病院に電話をしたら、「蜂と関係ないし血尿は腎臓だから・・・・」って云う。
合間に姉がネットで調べたら蜂の毒で血尿になる仔がいるって。
春にした検査では問題ないし、どう考えても蜂でしょう!!!
ここには行けない!!!って思った。
夜間の緊急動物病院を調べて、タクシーで行ってきた。
事情を話して、別の病院受診済み、注射も2本打ってるって。
血液検査とエコーをして、結果はやっぱり蜂が原因でなったって。
点滴しましょう(色んなの入ってる&痛いだろうから痛み止めも入ってる)って事で、やっと安心できるものをしてもらえた。

ただ、これで終わりではなくて、血尿が続けば腎臓が悪くなり、貧血も起こすようになるから、血液検査結果や、点滴の成分とか書いたものを渡すので行きつけの病院で治療してくださいって。
しばらくは通院生活になる。

めるる、本当にごめんね。
かーしゃんがしっかり守れなくて。
血尿しっかり治して、腎臓を悪化させないように一緒にしばらく頑張ろうね。
愛犬が白黒、黒ののワンコの方、本当気を付けてください。
にほんブログ村
雨後晴 ↑31℃↓24℃

ブラックベリー。
赤い実ばかりなのは先に熟した黒い実を摘んでしまった後だからw

夕ん歩。


珍しく咲貴君がささっと巌流島ごっこの所を先に上った。

めるる「・・・・・・・・・・・・・」
↑先に上られてしまってちょっと不機嫌。(⌒_⌒;


お手紙チェックでは一緒に同じところ。機嫌直ったかな。

うちの方は曇りが多い空の時はこんな感じで日が傾きだした頃に散歩に行けたりしてます♪

↑いつもの猫ちゃん探し。

めるるは見つけられなかったけど、実は居たw


それでも散歩が出来てご機嫌♪

話が変わって先日買い物に行った時にめるるのオヤツ探し。

袋の入ってる方のブタ耳がお土産。
↑頂戴のお座りモード。
前は5枚くらい入ってる袋サイズがあったんだけど、最近どこを探してもなくて、ホムセンのペットコーナーに1枚売りを購入してた。
お中元を買いに行った時に、久しぶりにそこにあるペットショップを覗いたら、1枚売りのがあったんだけど。

↑見ての通り普通の2倍サイズ!
大きすぎ~!って思うかもしれないけど、めるるブタ耳結構齧るので早いと半月くらいである程度小さくなる。
丸呑みするタイプのめるるなので、ある程度のサイズになると新しいのと交換。
カットブタ耳は最後に丸呑みするのを見ていられそうもないので(あぶない)、購入してないし、もらったものでもその日の見ている時間だけあげてる。
これなら当分平気だもんね~♪

めるる「かーしゃん、見せるだけ見せてくれないでしゅ・・・・」
だってまだ残ってるし、2個もいっぺんに上げないよ。
片方が終わったらね。

にほんブログ村

ブラックベリー。
赤い実ばかりなのは先に熟した黒い実を摘んでしまった後だからw

夕ん歩。


珍しく咲貴君がささっと巌流島ごっこの所を先に上った。

めるる「・・・・・・・・・・・・・」
↑先に上られてしまってちょっと不機嫌。(⌒_⌒;


お手紙チェックでは一緒に同じところ。機嫌直ったかな。

うちの方は曇りが多い空の時はこんな感じで日が傾きだした頃に散歩に行けたりしてます♪

↑いつもの猫ちゃん探し。

めるるは見つけられなかったけど、実は居たw


それでも散歩が出来てご機嫌♪

話が変わって先日買い物に行った時にめるるのオヤツ探し。

袋の入ってる方のブタ耳がお土産。
↑頂戴のお座りモード。
前は5枚くらい入ってる袋サイズがあったんだけど、最近どこを探してもなくて、ホムセンのペットコーナーに1枚売りを購入してた。
お中元を買いに行った時に、久しぶりにそこにあるペットショップを覗いたら、1枚売りのがあったんだけど。

↑見ての通り普通の2倍サイズ!
大きすぎ~!って思うかもしれないけど、めるるブタ耳結構齧るので早いと半月くらいである程度小さくなる。
丸呑みするタイプのめるるなので、ある程度のサイズになると新しいのと交換。
カットブタ耳は最後に丸呑みするのを見ていられそうもないので(あぶない)、購入してないし、もらったものでもその日の見ている時間だけあげてる。
これなら当分平気だもんね~♪

めるる「かーしゃん、見せるだけ見せてくれないでしゅ・・・・」
だってまだ残ってるし、2個もいっぺんに上げないよ。
片方が終わったらね。
にほんブログ村
曇時々雨 ↑28℃↓23℃

工事の最中に家の中に入れていたフィエスタ。
外に出したらやっとお花が咲いた♪

余り毛も汚れた感じはないんだけど、20日位で大体お風呂に入れてるめるる。
め~るる、お風呂入る?

いつもの恒例シャワーの顔洗い。

お目目の汚れもスッキリしたかな。

お風呂の撮影はコンデジを使用したんだけど、ピントかズレてるのが何枚か。(ご容赦願います。)

めるる「かーしゃん、下手っぴでしゅから・・・」

あら、、、またピントズレてる。(⌒_⌒;

シャンプー、コンディショナーして流し~。
流したら、めるるがブルブルブルブル~~~~ッ!!!
あ、久しぶり♪

角が出来た♪それも3本もw( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

めるる「何がでしゅか?」
いやいや、なんでも・・。

さ。フキフキしてドライヤーしようね。

めるる「かーしゃん、隙間空けるでしゅ!」
一応お風呂場の窓開けてるけど、やっぱりドライヤーをすると暑いので、廊下側の方から来る風で少し涼を取るため開けるの。

お顔はドアから覗いて体はドライヤー。
終わってみたら、やっぱり毛がサラフワになったから、汚れていたみたい。。。(⌒_⌒;

お風呂入ってスッキリめるる♪d(⌒ー⌒) グッ!!

にほんブログ村

工事の最中に家の中に入れていたフィエスタ。
外に出したらやっとお花が咲いた♪

余り毛も汚れた感じはないんだけど、20日位で大体お風呂に入れてるめるる。
め~るる、お風呂入る?

いつもの恒例シャワーの顔洗い。

お目目の汚れもスッキリしたかな。

お風呂の撮影はコンデジを使用したんだけど、ピントかズレてるのが何枚か。(ご容赦願います。)

めるる「かーしゃん、下手っぴでしゅから・・・」

あら、、、またピントズレてる。(⌒_⌒;

シャンプー、コンディショナーして流し~。
流したら、めるるがブルブルブルブル~~~~ッ!!!
あ、久しぶり♪

角が出来た♪それも3本もw( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

めるる「何がでしゅか?」
いやいや、なんでも・・。

さ。フキフキしてドライヤーしようね。

めるる「かーしゃん、隙間空けるでしゅ!」
一応お風呂場の窓開けてるけど、やっぱりドライヤーをすると暑いので、廊下側の方から来る風で少し涼を取るため開けるの。

お顔はドアから覗いて体はドライヤー。
終わってみたら、やっぱり毛がサラフワになったから、汚れていたみたい。。。(⌒_⌒;

お風呂入ってスッキリめるる♪d(⌒ー⌒) グッ!!
にほんブログ村
曇時々雨 ↑27℃↓23℃

家の川側に置きっぱなしだった花。
母が購入してほったらかしで、私も姉もお水も一切上げていなかったけれど、お花のシーズンに咲いてた。
今回名前を調べたら珊瑚花って名前でした。
今回の工事で手の入る部分になったので、今度はお水あげて少し様子見ようかと思います。

曇り空で気温もそこまで上昇しなかったので、昼ん歩♪

お散歩の途中にある家の花壇。
ちょっ!めるる!!!


めるる「なんか美味しそうな匂いがしましゅ♪」
トウモロコシの苗。
めるる、トウモロコシ食べたっけ。


人の家のだからダメだよ~!
うちは庭が狭いからトウモロコシは植えれない。
そのうちトウモロコシ買うから!

めるる「ならいいでしゅ」

ま~ったく!食べ物には鋭いんだから。

でも、トウモロコシは消化悪いから少しだけね。
前に居たポメもトウモロコシ好きだったけど、消化悪くて、マンマ出てきた。。。


買ってもらえると分かってかモデルさん♪連発♪



めるるの写真撮ってたら、水を求めて?なのかクロアゲハが私たちの周りクルクル飛んでた♪
珍しくめるるも吠えることなく、ぢっと見てたから、ちなちゃんかな~。(魂は蝶になって還ってくるっていうし)
そうだと嬉しいな♪

にほんブログ村

家の川側に置きっぱなしだった花。
母が購入してほったらかしで、私も姉もお水も一切上げていなかったけれど、お花のシーズンに咲いてた。
今回名前を調べたら珊瑚花って名前でした。
今回の工事で手の入る部分になったので、今度はお水あげて少し様子見ようかと思います。

曇り空で気温もそこまで上昇しなかったので、昼ん歩♪

お散歩の途中にある家の花壇。
ちょっ!めるる!!!


めるる「なんか美味しそうな匂いがしましゅ♪」
トウモロコシの苗。
めるる、トウモロコシ食べたっけ。


人の家のだからダメだよ~!
うちは庭が狭いからトウモロコシは植えれない。
そのうちトウモロコシ買うから!

めるる「ならいいでしゅ」

ま~ったく!食べ物には鋭いんだから。

でも、トウモロコシは消化悪いから少しだけね。
前に居たポメもトウモロコシ好きだったけど、消化悪くて、マンマ出てきた。。。


買ってもらえると分かってかモデルさん♪連発♪



めるるの写真撮ってたら、水を求めて?なのかクロアゲハが私たちの周りクルクル飛んでた♪
珍しくめるるも吠えることなく、ぢっと見てたから、ちなちゃんかな~。(魂は蝶になって還ってくるっていうし)
そうだと嬉しいな♪
にほんブログ村
曇一時雨 ↑28℃↓23℃

ベランダに置いたハイビスカスのローゼル。
サンシェードをベランダにつけているせい?
思いのほか伸びが遅い。
朝顔も芽は出てるけど伸びの方はあれ?って感じ。
昨年は夏のど真ん中で朝顔植えたら蔓がどんどん伸びたけど。これからどんどん伸びるかな。

お散歩♪
日差しは強めだけど、アスファルト&気温は散歩OK♪

咲貴君も一緒♪

暑くなってからはめるるは散歩の回数が減った。
だからお散歩の時間が楽しいね♪

めるる「ちょっと暑いでしゅけど」
まあ、それは夏だもんしょうがない。


いつものところで猫ちゃん探し。

めるる「居ないでしゅ」
うん。しょうがない。(本当にいなかった)
猫ちゃんも暑いの嫌だろうから涼しいところできっと涼んでいるのよ。
保護して飼いたいってご近所さんの人云ってたけど、その後お迎え出来てるのかな。
うちも半野良ちゃんをお迎えしてるけど(母がね)、父と私は比較的動物に好かれる体質で懐いてるところを母が家の中に入れたから、いつの間にか馴染んだけど、あまり懐いてないって云ってたからどうかな~。
お家があるとやっぱり猫ちゃんにとってもいいと思うから、懐いて住んでくれるといいな。
話変わって、、、
別のお迎えwもちろん植物w(* ̄Oノ ̄*)ホホホ
うちの方、買い物コース幾つかあるんだけど、某駅方面のスーパーにバスに乗って行ってきた。
ミニマムガーデニングコーナーがあって、一時良いもの仕入れてたけど、売れ残りで損するから?
入荷の草場はの種類は、ソコソコに最近はなってたところ。


見切り品沢山あったから買ってきたw ←欲しい目当て以外の時は見切り品で見つけてくる人w
パーベナは水あげなかったの?って思った位土が干からびのカピカピ。(⌒_⌒;
よくこれで生きてるな~って感心するくらい。
お値段200円だけど、この状態でこれだけ頑張ってるならイケるかな?ってカゴへ♪
ミリオンベルプチホイップのマーマレード¥80、アレナリア・モンタナ ¥80円、PWスーパーアリッサム¥150。
そしてビックリの中玉トマトは¥10円!!!
最後の一個で葉っぱの成長も微妙だった感じだからかな。
トマトってもとは荒れた土地に植えている植物だし、丈夫なんだよね。
10円だから、まあ枯れてもしょうがないけど、実ったら元が全然取れる♪
って事でカゴへポイッ♪
※トマトは他のトマトを植えてるプランターに一緒に植えたけど、今の所、普通に枯れるでもなく、一応、頑張ってる。
ちょっとビックリしたのは、PWの土カピカピのバーベナ。
植えて翌日にあれ?花芽?って思ったら2日目に↓。

なんとお花が咲いた!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
基本強い花だけど、肥料キレをするとすぐ反応するらしい。
植え替え時に肥料上げたけど、こんなにすぐお花を付けるとは。
置き場所は川側に作った小屋を壊したところ。
西日が結構強いから、お日様大好き植物にはいいかも♪
この西日の所は今今まで放置だったから、お日様大好きでもちょっと様子見な感じ。
でも半日陰、日陰の庭の一部に出来たお日様の当たるところだから、ここも合う植物少しずつ置きたいな~。

にほんブログ村

ベランダに置いたハイビスカスのローゼル。
サンシェードをベランダにつけているせい?
思いのほか伸びが遅い。
朝顔も芽は出てるけど伸びの方はあれ?って感じ。
昨年は夏のど真ん中で朝顔植えたら蔓がどんどん伸びたけど。これからどんどん伸びるかな。

お散歩♪
日差しは強めだけど、アスファルト&気温は散歩OK♪

咲貴君も一緒♪

暑くなってからはめるるは散歩の回数が減った。
だからお散歩の時間が楽しいね♪

めるる「ちょっと暑いでしゅけど」
まあ、それは夏だもんしょうがない。


いつものところで猫ちゃん探し。

めるる「居ないでしゅ」
うん。しょうがない。(本当にいなかった)
猫ちゃんも暑いの嫌だろうから涼しいところできっと涼んでいるのよ。
保護して飼いたいってご近所さんの人云ってたけど、その後お迎え出来てるのかな。
うちも半野良ちゃんをお迎えしてるけど(母がね)、父と私は比較的動物に好かれる体質で懐いてるところを母が家の中に入れたから、いつの間にか馴染んだけど、あまり懐いてないって云ってたからどうかな~。
お家があるとやっぱり猫ちゃんにとってもいいと思うから、懐いて住んでくれるといいな。
話変わって、、、
別のお迎えwもちろん植物w(* ̄Oノ ̄*)ホホホ
うちの方、買い物コース幾つかあるんだけど、某駅方面のスーパーにバスに乗って行ってきた。
ミニマムガーデニングコーナーがあって、一時良いもの仕入れてたけど、売れ残りで損するから?
入荷の草場はの種類は、ソコソコに最近はなってたところ。


見切り品沢山あったから買ってきたw ←欲しい目当て以外の時は見切り品で見つけてくる人w
パーベナは水あげなかったの?って思った位土が干からびのカピカピ。(⌒_⌒;
よくこれで生きてるな~って感心するくらい。
お値段200円だけど、この状態でこれだけ頑張ってるならイケるかな?ってカゴへ♪
ミリオンベルプチホイップのマーマレード¥80、アレナリア・モンタナ ¥80円、PWスーパーアリッサム¥150。
そしてビックリの中玉トマトは¥10円!!!
最後の一個で葉っぱの成長も微妙だった感じだからかな。
トマトってもとは荒れた土地に植えている植物だし、丈夫なんだよね。
10円だから、まあ枯れてもしょうがないけど、実ったら元が全然取れる♪
って事でカゴへポイッ♪
※トマトは他のトマトを植えてるプランターに一緒に植えたけど、今の所、普通に枯れるでもなく、一応、頑張ってる。
ちょっとビックリしたのは、PWの土カピカピのバーベナ。
植えて翌日にあれ?花芽?って思ったら2日目に↓。

なんとお花が咲いた!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
基本強い花だけど、肥料キレをするとすぐ反応するらしい。
植え替え時に肥料上げたけど、こんなにすぐお花を付けるとは。
置き場所は川側に作った小屋を壊したところ。
西日が結構強いから、お日様大好き植物にはいいかも♪
この西日の所は今今まで放置だったから、お日様大好きでもちょっと様子見な感じ。
でも半日陰、日陰の庭の一部に出来たお日様の当たるところだから、ここも合う植物少しずつ置きたいな~。
にほんブログ村
曇時々雨 ↑28℃↓23℃


庭のブラックベリー収穫シーズン♪
とは云え毎日実るのは片手の掌分。
鳥、タイワンリスに家にブラックベリーがあるってバレないように毎朝完熟した分は収穫♪

アップ遅くなりましたが、私のブログの初期からお付き合いをしてくれてるハリーママさんからお中元♪


中身はお肉♪味付きだから料理の手間が減る♪(>▽<)b OK!
ありがとう~♪
これはワンズにバレると煩いので、一階で開封しましたw
お返しのお中元は自身初のお中元コーナーで手続きw ←いつもはお店で買って自分で配送してるw
お店から直接配送になるそうなので、時間がもうちょっとかかるそう。
到着まで少し待ってね♪

美味しいものが届いたのを知らないワンズw

とは言え、咲貴君はダメ!コレは食べれない!って云うと納得するいい仔♪
※駄目の意味を考えて理解する抜群に頭がいい仔♪

めるるも云ってることはちゃんと分る頭のいい仔♪

めるる「めるるはかしこいでしゅよ♪」
うんうん。確かにね。
ただ、我儘が先だって、自分が一番!!!ってタイプだから、咲貴君みたいに譲ってくれるってない時があるよね~。
和犬は飼い主一番!洋犬自分が一番!って、そのタイプ。。。

でも、我儘も可愛い♪人間の幼稚園児を相手してる感じなので、一緒に過ごすのが楽しくて「パピヨン」続けて4匹目♪←他の犬種は考えられない感じ。
それぞれの飼い主さん自分の愛犬一番!自分の愛犬の犬種が一番!って云うのと一緒♪

うちは子供の時は柴犬&柴犬MIX→ポメラニアン×2→パピヨンに行きついていて、私てきには一番パピヨンが一緒に居て楽しい。
柴犬はお母さんん代りで面倒見てもらったけど。(同い年だったけど、雌犬だったせいかよく心配して付いてきてた)

家族の愛犬は母親、親友、子供と自分の年齢で立場も変わった。
でも、何より一緒に居てほしいパートナー。
いつの間にか2匹ともシニアになって、咲貴君は私の年を追い越してしまったけど、それでも大事な子供♪
まだまだ一緒に居てね♪

にほんブログ村


庭のブラックベリー収穫シーズン♪
とは云え毎日実るのは片手の掌分。
鳥、タイワンリスに家にブラックベリーがあるってバレないように毎朝完熟した分は収穫♪

アップ遅くなりましたが、私のブログの初期からお付き合いをしてくれてるハリーママさんからお中元♪


中身はお肉♪味付きだから料理の手間が減る♪(>▽<)b OK!
ありがとう~♪
これはワンズにバレると煩いので、一階で開封しましたw
お返しのお中元は自身初のお中元コーナーで手続きw ←いつもはお店で買って自分で配送してるw
お店から直接配送になるそうなので、時間がもうちょっとかかるそう。
到着まで少し待ってね♪

美味しいものが届いたのを知らないワンズw

とは言え、咲貴君はダメ!コレは食べれない!って云うと納得するいい仔♪
※駄目の意味を考えて理解する抜群に頭がいい仔♪

めるるも云ってることはちゃんと分る頭のいい仔♪

めるる「めるるはかしこいでしゅよ♪」
うんうん。確かにね。
ただ、我儘が先だって、自分が一番!!!ってタイプだから、咲貴君みたいに譲ってくれるってない時があるよね~。
和犬は飼い主一番!洋犬自分が一番!って、そのタイプ。。。

でも、我儘も可愛い♪人間の幼稚園児を相手してる感じなので、一緒に過ごすのが楽しくて「パピヨン」続けて4匹目♪←他の犬種は考えられない感じ。
それぞれの飼い主さん自分の愛犬一番!自分の愛犬の犬種が一番!って云うのと一緒♪

うちは子供の時は柴犬&柴犬MIX→ポメラニアン×2→パピヨンに行きついていて、私てきには一番パピヨンが一緒に居て楽しい。
柴犬はお母さんん代りで面倒見てもらったけど。(同い年だったけど、雌犬だったせいかよく心配して付いてきてた)

家族の愛犬は母親、親友、子供と自分の年齢で立場も変わった。
でも、何より一緒に居てほしいパートナー。
いつの間にか2匹ともシニアになって、咲貴君は私の年を追い越してしまったけど、それでも大事な子供♪
まだまだ一緒に居てね♪
にほんブログ村
曇後雨 ↑29℃↓23℃

お散歩♪

姉も休みだったので、咲貴君は姉。めるるは私がリード持ってる。


本日の巌流島ごっこ。
最近咲貴君が避けるな~。

それでもやれて満足なめるる。

咲貴君は迷惑~。。。ってお顔してるケドネ~。(⌒_⌒;
先日バラの花ダメになったと思って購入したって書いたけど、届きました♪

ダメになったと思ったバラのピエール・ド・ロンサール。
ど根性で復活してきたけど、復活すると思わなかったからネットでポチっ!
右がピエール・ド・ロンサール。左がグリーン・ダイヤモンド。
グリーンダイヤモンドは名前の通りグリーンのミニバラ。
・・・・なんだけど、ポチったあとで知った。超ミニマムのバラだそうです。お花は1cmくらいだとか。
寄せ植えが向いてる感じ。
この日は姉が休みだったので一緒にホムセンへ。
当然ガーデニングコーナーにも立ち寄りw(* ̄Oノ ̄*)ホホホ

大好きなヒューケラが何個かやられてしまったので、追加購入といつもの見切り品のお花の物色w
後ろの右端のバラはコルダーナシリーズの白薔薇。
真ん中は通常価格で購入の「フクシア プーニー」垂れ下がる感じが可愛いので購入♪
左側は札が見えてるけど、見切り品のネメシアの「ネシア」お花も無くて葉っぱもちょっとシオシオだけどなんとかなるかな~。
これらと他の物を購入して駅の方へ歩いて、あとは野菜を買って帰ろう!ってやってたんだけど、通りの途中にあったお花屋さんで一目惚れして買ってしまったw

「ペペロミア ピンクレディー」
写真だと色が上手く出てないけど、綺麗なカラーリーフ♪
季節で葉っぱの色が変化するのだとか。
※春はピンク、夏はホワイト、秋はグリーン、冬はシルバー。
ペペロミアってだいぶ昔に持ってたけど、緑だったよね?n(ー_ー?)ン?
・・・って思ったんだけど、ペペロミアって品種がものすごくあるそう。
観葉植物は学生時代にハマってたんだけど、寒さで結構やられたので、今はほとんど手を出してなかったから、こんな色のがあるなんて知らなかった。
購入の際に店員さんに聞いたら直射日光に当てると葉っぱが溶けるから室内。
寒さも弱いので冬は家の中ですよ~って。
ちょっと面倒カナ?(⌒_⌒;
・・って思ったけど、葉っぱの色が綺麗だったから、頑張ろう!って購入。
今は室内でも直射日光が当たらないところに置いてるけど、元気に育ってます♪

にほんブログ村

お散歩♪

姉も休みだったので、咲貴君は姉。めるるは私がリード持ってる。


本日の巌流島ごっこ。
最近咲貴君が避けるな~。

それでもやれて満足なめるる。

咲貴君は迷惑~。。。ってお顔してるケドネ~。(⌒_⌒;
先日バラの花ダメになったと思って購入したって書いたけど、届きました♪

ダメになったと思ったバラのピエール・ド・ロンサール。
ど根性で復活してきたけど、復活すると思わなかったからネットでポチっ!
右がピエール・ド・ロンサール。左がグリーン・ダイヤモンド。
グリーンダイヤモンドは名前の通りグリーンのミニバラ。
・・・・なんだけど、ポチったあとで知った。超ミニマムのバラだそうです。お花は1cmくらいだとか。
寄せ植えが向いてる感じ。
この日は姉が休みだったので一緒にホムセンへ。
当然ガーデニングコーナーにも立ち寄りw(* ̄Oノ ̄*)ホホホ

大好きなヒューケラが何個かやられてしまったので、追加購入といつもの見切り品のお花の物色w
後ろの右端のバラはコルダーナシリーズの白薔薇。
真ん中は通常価格で購入の「フクシア プーニー」垂れ下がる感じが可愛いので購入♪
左側は札が見えてるけど、見切り品のネメシアの「ネシア」お花も無くて葉っぱもちょっとシオシオだけどなんとかなるかな~。
これらと他の物を購入して駅の方へ歩いて、あとは野菜を買って帰ろう!ってやってたんだけど、通りの途中にあったお花屋さんで一目惚れして買ってしまったw

「ペペロミア ピンクレディー」
写真だと色が上手く出てないけど、綺麗なカラーリーフ♪
季節で葉っぱの色が変化するのだとか。
※春はピンク、夏はホワイト、秋はグリーン、冬はシルバー。
ペペロミアってだいぶ昔に持ってたけど、緑だったよね?n(ー_ー?)ン?
・・・って思ったんだけど、ペペロミアって品種がものすごくあるそう。
観葉植物は学生時代にハマってたんだけど、寒さで結構やられたので、今はほとんど手を出してなかったから、こんな色のがあるなんて知らなかった。
購入の際に店員さんに聞いたら直射日光に当てると葉っぱが溶けるから室内。
寒さも弱いので冬は家の中ですよ~って。
ちょっと面倒カナ?(⌒_⌒;
・・って思ったけど、葉っぱの色が綺麗だったから、頑張ろう!って購入。
今は室内でも直射日光が当たらないところに置いてるけど、元気に育ってます♪
にほんブログ村
晴時々曇 ↑32℃↓23℃

先日買ったブルースター。
日向向きと合ったけれど、半日陰でもお花を付けてくれてる♪

めるる「かーしゃん、散歩でしゅ」
珍しくめるるから散歩の誘い。
でもこういう時は咲貴君は大抵爆睡。。。

案の定だったので、めるるだけで散歩。

めるるだけで行くとお手紙チェックが長い~。動かない~💦

高いところから覗くのも恒例だし。
めるる~、危ないって!

めるる「かーしゃん、うるさいでしゅ!」
そう云うことしなければ、云わない。
めるるが悪いから云ってるの!

家の横の川、藻が増えてた💦
ここの所雨らしい雨もそんなに降らないし、気温も上がったから。
ざっと雨が降れば川の水が増えて藻は消えるけど。
例年ならこの時期雨なのに。
水不足にならないと良いけど。
話が変わって。
うちの方でやってる100円ショップのシール集めて品物を安く購入♪
って、今回ピーターラビットのカップ、小鉢、大皿の3点の2色。
今月で終了。
最後にお皿もう1枚欲しいな~って、頑張ってた。

無事にGET♪(⌒∇⌒)

姉も一緒に買い物に行ったので、シールちょうど集まった~♪

ピーターラビットも可愛いし、ちょい深皿タイプだからパスタでもカレーでも入れられる♪
次はなにやるのかな~。
キッチン用品だと嬉しいな~♪

にほんブログ村

先日買ったブルースター。
日向向きと合ったけれど、半日陰でもお花を付けてくれてる♪

めるる「かーしゃん、散歩でしゅ」
珍しくめるるから散歩の誘い。
でもこういう時は咲貴君は大抵爆睡。。。

案の定だったので、めるるだけで散歩。

めるるだけで行くとお手紙チェックが長い~。動かない~💦

高いところから覗くのも恒例だし。
めるる~、危ないって!

めるる「かーしゃん、うるさいでしゅ!」
そう云うことしなければ、云わない。
めるるが悪いから云ってるの!

家の横の川、藻が増えてた💦
ここの所雨らしい雨もそんなに降らないし、気温も上がったから。
ざっと雨が降れば川の水が増えて藻は消えるけど。
例年ならこの時期雨なのに。
水不足にならないと良いけど。
話が変わって。
うちの方でやってる100円ショップのシール集めて品物を安く購入♪
って、今回ピーターラビットのカップ、小鉢、大皿の3点の2色。
今月で終了。
最後にお皿もう1枚欲しいな~って、頑張ってた。

無事にGET♪(⌒∇⌒)

姉も一緒に買い物に行ったので、シールちょうど集まった~♪

ピーターラビットも可愛いし、ちょい深皿タイプだからパスタでもカレーでも入れられる♪
次はなにやるのかな~。
キッチン用品だと嬉しいな~♪
にほんブログ村
曇後晴 ↑30℃↓24℃

お散歩を誘いに来た咲貴君。
カメラ苦手だから今がチャンス!📷
って撮ったら「え~!」って顔w

咲貴「勝手に撮るなよ~!」
ふふ、油断したね~w

カメラ慣れしてるめるるは「何がでしゅ?」って感じw

さて、散歩♪

この日はめるる巌流島ごっこをする前に咲貴君が坂を上がってしまった。

めるる「次は負けないでしゅ!」
ところで巌流島ごっこをしてるところにある葉っぱ。
虫食いが始まったな~って思ってたら、、、

やっぱり虫がいた!
毛虫と違うっぽいけど、刺されたりすると困るからここでお手紙チェック&お手紙止めようね。

こっちにはさっきの青虫居ない感じ。
紫陽花ももう終わりね。

咲貴君カメラ向けてもこっち見てくれない。。。


めるる「兄しゃん、ヘタレでしゅw」
ビビリのめるるがそれ云ってもね~。。

お♪ブルマチャンス♪

めるる「かーしゃん!」

めるる「何してるでしゅか!」
・・・バレた。。。。

にほんブログ村

お散歩を誘いに来た咲貴君。
カメラ苦手だから今がチャンス!📷
って撮ったら「え~!」って顔w

咲貴「勝手に撮るなよ~!」
ふふ、油断したね~w

カメラ慣れしてるめるるは「何がでしゅ?」って感じw

さて、散歩♪

この日はめるる巌流島ごっこをする前に咲貴君が坂を上がってしまった。

めるる「次は負けないでしゅ!」
ところで巌流島ごっこをしてるところにある葉っぱ。
虫食いが始まったな~って思ってたら、、、

やっぱり虫がいた!
毛虫と違うっぽいけど、刺されたりすると困るからここでお手紙チェック&お手紙止めようね。

こっちにはさっきの青虫居ない感じ。
紫陽花ももう終わりね。

咲貴君カメラ向けてもこっち見てくれない。。。


めるる「兄しゃん、ヘタレでしゅw」
ビビリのめるるがそれ云ってもね~。。

お♪ブルマチャンス♪

めるる「かーしゃん!」

めるる「何してるでしゅか!」
・・・バレた。。。。
にほんブログ村
晴時々曇 ↑30℃↓23℃

ハルジオン?ヒメジョオン?茎を折らないと分からない~。(⌒_⌒;

お散歩♪

暑い~ってお顔しながらも、散歩に誘ったのは咲貴君。
散歩大好きだから。

めるるも行ける温度だし、山の方へ行こうね。


先日ここにヤマモモが。って話をしたけど、今がちょうど実り♪
梅はともかく、これは私は勿体ない~!って横目で眺め。
うちの辺りって果物の木の実、ほとんど放置だもんね。



坂の途中にノウゼンカズラ、ユリ、紫陽花(日陰だからかまだ咲いてた)。
ここの坂の山の斜面にね


スモモかな?多分。成ってる。
いいな~♪

あ、鳥。

めるる「鳥でしゅ!」
鳥もめるるに気づいて逃げた。


めるる、鳥さんにワンワン云うから逃げちゃったよ。
いぢめないの~ぉ。
安部元総理がお亡くなりになりましたね。心より哀悼の意を表させていただきます。
国のために尽力を尽くしてくださった方なのに、本当に残念です。

にほんブログ村

ハルジオン?ヒメジョオン?茎を折らないと分からない~。(⌒_⌒;

お散歩♪

暑い~ってお顔しながらも、散歩に誘ったのは咲貴君。
散歩大好きだから。

めるるも行ける温度だし、山の方へ行こうね。


先日ここにヤマモモが。って話をしたけど、今がちょうど実り♪
梅はともかく、これは私は勿体ない~!って横目で眺め。
うちの辺りって果物の木の実、ほとんど放置だもんね。



坂の途中にノウゼンカズラ、ユリ、紫陽花(日陰だからかまだ咲いてた)。
ここの坂の山の斜面にね


スモモかな?多分。成ってる。
いいな~♪

あ、鳥。

めるる「鳥でしゅ!」
鳥もめるるに気づいて逃げた。


めるる、鳥さんにワンワン云うから逃げちゃったよ。
いぢめないの~ぉ。
安部元総理がお亡くなりになりましたね。心より哀悼の意を表させていただきます。
国のために尽力を尽くしてくださった方なのに、本当に残念です。
にほんブログ村
曇後晴 ↑31℃↓23℃

ヒューケラの大株。
工事で家の中に入れていて葉っぱシオシオになった。
庭に戻しても大きな葉っぱは枯れて行くのでダメかな~って思ってたら、中心から小さい葉っぱが出てきた♪

お散歩♪

お天気や気温の変化で体調を崩すワンコや人が多いので、うちのシニア兄妹も心配だったけど、今のところは元気♪

めるる「猫しゃん~♪」

ブルマ~💛

めるる「撮ったでしゅね!」
バレた。💦

咲貴「行くぞ~!」


元気が一番♪
話変わって、
うちの植物ほぼ工事でダメになって、バラもかなりやられてたんで、諦めきれない「ピエール・ド・ロンサール」と「ミミエデン」は欲しいな~って、ネット見てたら、ピエール・ド・ロンサールは安売りしてるところがあったので、購入することにした。
ミミエデンは時期もあり、どこも売ってなかった。
ミミエデンは元々人気なバラで出ても割とすぐ売り切れるから、季節外れに購入しようとするとなくて当たり前なんだけど。
もう一つ何か買おうかな~って、「グリーンダイヤモンド」ってミニバラをポチッ。
でね、ダメになってる鉢はとりあえず、しばらく様子見って事で置いておいたんだけど、、、

右が「ピエール・ド・ロンサール」
葉っぱが全部落ちて枝も枯れ枝っぽくなってた。

根元に新芽が~!!!

ミミエデン。これも葉っぱ全部落ちてしまった。

同じく根元に新芽~!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
バラが強いって話をよく聞いてたけど、過去うちのダメになったバラっていきなり枯れたのは戻る事もなくそのまま終わったから、今回も駄目か~って思ってた。(やっぱりしばらく放置して復活待ちしてたケド)
・・・・家の中で日照不足で葉っぱが落ちたのって場合によって平気だったりするのね。
ちなみに他のバラはダメそうデス。
・・・・あ?ロンサールポチっちゃった。
・・・ま、いっか~。
ベランダのバラ一個だけになっちゃったから、(6鉢あった)ベランダに置こう。

にほんブログ村

ヒューケラの大株。
工事で家の中に入れていて葉っぱシオシオになった。
庭に戻しても大きな葉っぱは枯れて行くのでダメかな~って思ってたら、中心から小さい葉っぱが出てきた♪

お散歩♪

お天気や気温の変化で体調を崩すワンコや人が多いので、うちのシニア兄妹も心配だったけど、今のところは元気♪

めるる「猫しゃん~♪」

ブルマ~💛

めるる「撮ったでしゅね!」
バレた。💦

咲貴「行くぞ~!」


元気が一番♪
話変わって、
うちの植物ほぼ工事でダメになって、バラもかなりやられてたんで、諦めきれない「ピエール・ド・ロンサール」と「ミミエデン」は欲しいな~って、ネット見てたら、ピエール・ド・ロンサールは安売りしてるところがあったので、購入することにした。
ミミエデンは時期もあり、どこも売ってなかった。
ミミエデンは元々人気なバラで出ても割とすぐ売り切れるから、季節外れに購入しようとするとなくて当たり前なんだけど。
もう一つ何か買おうかな~って、「グリーンダイヤモンド」ってミニバラをポチッ。
でね、ダメになってる鉢はとりあえず、しばらく様子見って事で置いておいたんだけど、、、

右が「ピエール・ド・ロンサール」
葉っぱが全部落ちて枝も枯れ枝っぽくなってた。

根元に新芽が~!!!

ミミエデン。これも葉っぱ全部落ちてしまった。

同じく根元に新芽~!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
バラが強いって話をよく聞いてたけど、過去うちのダメになったバラっていきなり枯れたのは戻る事もなくそのまま終わったから、今回も駄目か~って思ってた。(やっぱりしばらく放置して復活待ちしてたケド)
・・・・家の中で日照不足で葉っぱが落ちたのって場合によって平気だったりするのね。
ちなみに他のバラはダメそうデス。
・・・・あ?ロンサールポチっちゃった。
・・・ま、いっか~。
ベランダのバラ一個だけになっちゃったから、(6鉢あった)ベランダに置こう。
にほんブログ村
曇後晴 ↑30℃↓23℃

ブラックベリー♪
チョコチョコと完熟の黒いになるものが出てきた♪
収獲は本当少しなので、冷凍保存して最後にまとめてジャムとか出来ればいいな~って毎日収獲♪

先日見切り品で購入したプリンス・チャールズ。
ちょっとずつ伸びてきた♪
今回本当結構庭のやられて(特にバラ)、クレマチスも欲しいな~って、ネットでクレマチス専門店覗いてたら、まだ売ってるのがあったので、ポチっ!とw

エヴァ、雪小町、月宮殿。
咲くのはまだ先だけど、枯れないように頑張って育てよう♪



それから昨年珍しい朝顔の種を購入して植えるのが遅くなったので、収獲は少なかったけど、工事終わって早々に種まきしたら、あっという間にいっぱい発芽。
と云うか、面倒だから種一個ずつじゃなくて、袋のドバッ!って撒いたら、ボボボボ~って出てきた💦
ちょっと密集しすぎなので、合間見て芽を別の鉢を移そう~💦

めるる「かーしゃん、またお庭ばっかりやってましゅ」



準備運動・・・。散歩の要求かな。(⌒_⌒;

にほんブログ村

ブラックベリー♪
チョコチョコと完熟の黒いになるものが出てきた♪
収獲は本当少しなので、冷凍保存して最後にまとめてジャムとか出来ればいいな~って毎日収獲♪

先日見切り品で購入したプリンス・チャールズ。
ちょっとずつ伸びてきた♪
今回本当結構庭のやられて(特にバラ)、クレマチスも欲しいな~って、ネットでクレマチス専門店覗いてたら、まだ売ってるのがあったので、ポチっ!とw

エヴァ、雪小町、月宮殿。
咲くのはまだ先だけど、枯れないように頑張って育てよう♪



それから昨年珍しい朝顔の種を購入して植えるのが遅くなったので、収獲は少なかったけど、工事終わって早々に種まきしたら、あっという間にいっぱい発芽。
と云うか、面倒だから種一個ずつじゃなくて、袋のドバッ!って撒いたら、ボボボボ~って出てきた💦
ちょっと密集しすぎなので、合間見て芽を別の鉢を移そう~💦

めるる「かーしゃん、またお庭ばっかりやってましゅ」



準備運動・・・。散歩の要求かな。(⌒_⌒;
にほんブログ村
曇時々雨 ↑29℃↓24℃

エキナセア♪
色んな色あるけど、白は爽やかな感じでいいな~♪

台風は温帯低気圧に変わったけれど、線状降水帯などの被害が出てますね。
うちの方は夜半にその雨雲が来るって昨日の夕方に防災無線で注意するように云ってました。

でも、温帯低気圧のお蔭で少し気温も下がり曇り空もしくは小雨だった昨日は日中もお散歩に行けた♪
お、ブルマ見えるかな~♪

めるる「かーしゃん、お尻を撮ろうとしたでしゅね」

ミラーレスだとやっぱりバレやすい・・・。( ̄▽ ̄;)

この花、うちのご近所さんほとんど植えていて、あ~、、、名前~なんだっけ?
なんか和名っぽい名前だったハズ。ってボケボケしてたら、ブロ友さんがUPしてました。
「ノウゼンカズラ」でした。
垂れ下がる感じで長く咲いてるから好む家が多いのかな。
うちの母が好きそう。
思えばよく植えなかったな~って感じ。
日陰の庭だからもしかしたら、植えたけどダメになったパターンかな。


ミラーレスで撮ったけど、ボケボケ。
スピードのモードあるけど、切替前に巌流島ごっこだし、私も走るので間に合わず。💦

お散歩出来てご機嫌めるる♪

咲貴「撮るなよ~!」
↑チッコ中。
失礼しました~。
咲貴君プライド割と高いのでこういうのを撮られるのを嫌がる。この後足をガシガシしてお怒り。(⌒_⌒;


温帯低気圧の被害、これ以上でないといいな。
過ぎた後も川とか危険なので気を付けてくださいね。

にほんブログ村

エキナセア♪
色んな色あるけど、白は爽やかな感じでいいな~♪

台風は温帯低気圧に変わったけれど、線状降水帯などの被害が出てますね。
うちの方は夜半にその雨雲が来るって昨日の夕方に防災無線で注意するように云ってました。

でも、温帯低気圧のお蔭で少し気温も下がり曇り空もしくは小雨だった昨日は日中もお散歩に行けた♪
お、ブルマ見えるかな~♪

めるる「かーしゃん、お尻を撮ろうとしたでしゅね」

ミラーレスだとやっぱりバレやすい・・・。( ̄▽ ̄;)

この花、うちのご近所さんほとんど植えていて、あ~、、、名前~なんだっけ?
なんか和名っぽい名前だったハズ。ってボケボケしてたら、ブロ友さんがUPしてました。
「ノウゼンカズラ」でした。
垂れ下がる感じで長く咲いてるから好む家が多いのかな。
うちの母が好きそう。
思えばよく植えなかったな~って感じ。
日陰の庭だからもしかしたら、植えたけどダメになったパターンかな。


ミラーレスで撮ったけど、ボケボケ。
スピードのモードあるけど、切替前に巌流島ごっこだし、私も走るので間に合わず。💦

お散歩出来てご機嫌めるる♪

咲貴「撮るなよ~!」
↑チッコ中。
失礼しました~。
咲貴君プライド割と高いのでこういうのを撮られるのを嫌がる。この後足をガシガシしてお怒り。(⌒_⌒;


温帯低気圧の被害、これ以上でないといいな。
過ぎた後も川とか危険なので気を付けてくださいね。
にほんブログ村
曇時々雨 ↑28℃↓25℃

紫陽花の碧い瞳。
日陰の庭の上、今回外壁工事のシート?掛かってたので咲くのが遅かったからまだ咲いてる♪

ブラックベリーも段々色がついてきた♪
今年は少し収獲が出来そう♪

庭で写真を撮ってたら、クロアゲハが来た♪
庭をフワフワしばらく飛んでたので撮ったんだけど、下手デス。ボケボケ~ww

もう一匹モンキチョウ・・・・・・って、ここであれ?
蝶々の数え方って、「匹」でいいんだっけ?って疑問が。n(ー_ー?)ン?
1羽?あれ?1頭?
んで、ちょっと確認してみたら
・原則として「匹」を用いて数える。
・慣用的に「頭」でも数える。
・雅語的に鳥を数える「羽」を用いることもある。
どれも使えるらしいけど、原則「匹」だそうで。

で、さらにももう1匹。
コレもピンボケ💦
枝じゃないですよ~、ナナフシ。
やたらと虫が来る日。

うちのワンズも庭でトイレ休憩。

めるる「またかーしゃんはお庭で遊んでばっかりでしゅ!」ブルブルブルブル~~~~ッ!!!
※めるるの横は外壁工事で壊された水槽。業者にゴミの依頼になったので、庭に出てます。

めるる「暑いのに。付き合い切れないでしゅ」

めるる「家に入るでしゅ!」
咲貴「ほっといて家に入ろう!」
え~!こういう時ばっかり共同戦線するんだから~!💦

にほんブログ村

紫陽花の碧い瞳。
日陰の庭の上、今回外壁工事のシート?掛かってたので咲くのが遅かったからまだ咲いてる♪

ブラックベリーも段々色がついてきた♪
今年は少し収獲が出来そう♪

庭で写真を撮ってたら、クロアゲハが来た♪
庭をフワフワしばらく飛んでたので撮ったんだけど、下手デス。ボケボケ~ww

もう一匹モンキチョウ・・・・・・って、ここであれ?
蝶々の数え方って、「匹」でいいんだっけ?って疑問が。n(ー_ー?)ン?
1羽?あれ?1頭?
んで、ちょっと確認してみたら
・原則として「匹」を用いて数える。
・慣用的に「頭」でも数える。
・雅語的に鳥を数える「羽」を用いることもある。
どれも使えるらしいけど、原則「匹」だそうで。

で、さらにももう1匹。
コレもピンボケ💦
枝じゃないですよ~、ナナフシ。
やたらと虫が来る日。

うちのワンズも庭でトイレ休憩。

めるる「またかーしゃんはお庭で遊んでばっかりでしゅ!」ブルブルブルブル~~~~ッ!!!
※めるるの横は外壁工事で壊された水槽。業者にゴミの依頼になったので、庭に出てます。

めるる「暑いのに。付き合い切れないでしゅ」

めるる「家に入るでしゅ!」
咲貴「ほっといて家に入ろう!」
え~!こういう時ばっかり共同戦線するんだから~!💦
にほんブログ村
曇 ↑31℃↓25℃

先日買ったアメリカンブルー(?)。
半日陰の所にあるので、お花付はまだそこそこだけど、夏真っ盛りになったらもっとお花が付くかな。

夕ん歩♪

うちの方6時半くらいになると気温も落ちるから最近この位の時間。
風もここの所ずっとあるし♪

ホウセンカ♪
子供の時はあちらこちらで見たけど最近はあまり見なくなった。

はい。巌流島ごっこ。

咲貴君が横に避けたw

巌流島ごっこをするところの花壇にオレンジ色のユリ。
鬼百合とはちょっと違うっポイ。
近所を見るとヤマユリが咲いてた家もあったから、ユリシーズンかな。


「ワンコとユリ」撮りたいけど巌流島ごっこに夢中だからここスルーされる。。。

風強いね~。

ブルマ~💛ラッキー♪

猫ちゃん探しに夢中でカメラに気づかずw

台風来てますね。
日本列島横断?みたいな話。
今の所うちの方は雨そんなに降らない感じだけど、雨風がここ数年暴風雨だから気を付けないと。
皆さんの方も気を付けてくださいね。

にほんブログ村

先日買ったアメリカンブルー(?)。
半日陰の所にあるので、お花付はまだそこそこだけど、夏真っ盛りになったらもっとお花が付くかな。

夕ん歩♪

うちの方6時半くらいになると気温も落ちるから最近この位の時間。
風もここの所ずっとあるし♪

ホウセンカ♪
子供の時はあちらこちらで見たけど最近はあまり見なくなった。

はい。巌流島ごっこ。

咲貴君が横に避けたw

巌流島ごっこをするところの花壇にオレンジ色のユリ。
鬼百合とはちょっと違うっポイ。
近所を見るとヤマユリが咲いてた家もあったから、ユリシーズンかな。


「ワンコとユリ」撮りたいけど巌流島ごっこに夢中だからここスルーされる。。。

風強いね~。

ブルマ~💛ラッキー♪

猫ちゃん探しに夢中でカメラに気づかずw

台風来てますね。
日本列島横断?みたいな話。
今の所うちの方は雨そんなに降らない感じだけど、雨風がここ数年暴風雨だから気を付けないと。
皆さんの方も気を付けてくださいね。
にほんブログ村
曇 ↑31℃↓25℃

先日買ったミニガーベラ♪
やっぱりお花があると庭が少しでも和む~♪

昼寝のめるる。
冷房付けてアイスノン(タオルで巻いてる)を枕にしてる。

寝てるかと思ったけど…目が開いてる。

先日壊れた私のミラーレス。
修理が終わったって連絡があり、やっと帰ってきた♪

あれ・・・ちょっと。

開封。
Amazonでやるような固定の仕方で梱包。

あ、ちょっと!

めるる、邪魔!食べ物違うし、カメラだよ~!

部品の摩耗が原因とかで何か所か部品交換と前後のカバー部分も新しいのに変えてくれたからピカピカ♪✨
グリッド?手の部分白だから汚れてきちゃったの気になってたんだよね♪

め~るる!また!!

初期化されてるとの事だから、一部また設定し直し。
さて、動くかレンズ入れて確認しないと~。

あ~、、、モデルさん撮るカメラって分かってるから、めるるも気になるの?
いつもならめるるのオヤツとか食べ物じゃないと、「ないでしゅ~」ってどっかに行くのに。

レンズはめて起動♪
お~!ちゃんと直ってる♪画質綺麗~♪

めるるもカメラが直ってご機嫌かな?モデルさんしてくれた♪
今回一回でちゃんと直って良かった~♪
でも、コンデジも軽いし、めるるのブルマ撮りやすいんだよね♪
その時によってコンデジも使うかな~。

にほんブログ村

先日買ったミニガーベラ♪
やっぱりお花があると庭が少しでも和む~♪

昼寝のめるる。
冷房付けてアイスノン(タオルで巻いてる)を枕にしてる。

寝てるかと思ったけど…目が開いてる。

先日壊れた私のミラーレス。
修理が終わったって連絡があり、やっと帰ってきた♪

あれ・・・ちょっと。

開封。
Amazonでやるような固定の仕方で梱包。

あ、ちょっと!

めるる、邪魔!食べ物違うし、カメラだよ~!

部品の摩耗が原因とかで何か所か部品交換と前後のカバー部分も新しいのに変えてくれたからピカピカ♪✨
グリッド?手の部分白だから汚れてきちゃったの気になってたんだよね♪

め~るる!また!!

初期化されてるとの事だから、一部また設定し直し。
さて、動くかレンズ入れて確認しないと~。

あ~、、、モデルさん撮るカメラって分かってるから、めるるも気になるの?
いつもならめるるのオヤツとか食べ物じゃないと、「ないでしゅ~」ってどっかに行くのに。

レンズはめて起動♪
お~!ちゃんと直ってる♪画質綺麗~♪

めるるもカメラが直ってご機嫌かな?モデルさんしてくれた♪
今回一回でちゃんと直って良かった~♪
でも、コンデジも軽いし、めるるのブルマ撮りやすいんだよね♪
その時によってコンデジも使うかな~。
にほんブログ村
晴時々曇 ↑31℃↓25℃

この時期なのにすでに人に会うと「暑いですね~」がご挨拶。(⌒_⌒;
でも来週は天気が下り坂で、気温も少し下がるとか。
少し一息付けるかな。

お散歩♪

草むらは涼しいかもしれないけど、虫がいるから止めよう~💦


めるるも咲貴君もやっぱり暑そうね。

お山の方面は山影になるからそっちへ行こうと思って進んだら、黄色の実がゴロゴロ。


梅の実。
前にも云ったけど、うちの辺り梅の木がある家って実を摘まないからほぼこんな感じ。

めるる「かーしゃん、拾わないんでしゅか」
もうこの梅の実はダメだもん。拾わない。

うちの辺り青じそもその辺から生えてるけど、ここの細道は赤紫蘇が生えてた。

めるる「かーしゃん、採らないんでしゅか」
赤紫蘇って梅干しと紫蘇ジュースくらいしか私は分かんないし、梅干しはやらないし、紫蘇ジュースもこの量じゃ足りないでしょう。 ←採る理由w

この辺まで来ると咲貴君行かない!が始まる。

めるるは奥に行きたいでしゅ!って。意見が分かれる。

結局暑いし、ハイシニアの咲貴君も散歩ほどほどにしないとだから、Uターンね。
この時期夜はエアコン使わない方が多いのに、猛暑でここ数日入れっぱなし。
寝てる間に熱中症になる場合があるから、少し温度は高め設定でワンズにはアイスノンをあげて就寝。
それでも一昨日は暑かったので結局気温下げた。
就寝中の熱中症、皆さんも気を付けてくださいね。

にほんブログ村

この時期なのにすでに人に会うと「暑いですね~」がご挨拶。(⌒_⌒;
でも来週は天気が下り坂で、気温も少し下がるとか。
少し一息付けるかな。

お散歩♪

草むらは涼しいかもしれないけど、虫がいるから止めよう~💦


めるるも咲貴君もやっぱり暑そうね。

お山の方面は山影になるからそっちへ行こうと思って進んだら、黄色の実がゴロゴロ。


梅の実。
前にも云ったけど、うちの辺り梅の木がある家って実を摘まないからほぼこんな感じ。

めるる「かーしゃん、拾わないんでしゅか」
もうこの梅の実はダメだもん。拾わない。

うちの辺り青じそもその辺から生えてるけど、ここの細道は赤紫蘇が生えてた。

めるる「かーしゃん、採らないんでしゅか」
赤紫蘇って梅干しと紫蘇ジュースくらいしか私は分かんないし、梅干しはやらないし、紫蘇ジュースもこの量じゃ足りないでしょう。 ←採る理由w

この辺まで来ると咲貴君行かない!が始まる。

めるるは奥に行きたいでしゅ!って。意見が分かれる。

結局暑いし、ハイシニアの咲貴君も散歩ほどほどにしないとだから、Uターンね。
この時期夜はエアコン使わない方が多いのに、猛暑でここ数日入れっぱなし。
寝てる間に熱中症になる場合があるから、少し温度は高め設定でワンズにはアイスノンをあげて就寝。
それでも一昨日は暑かったので結局気温下げた。
就寝中の熱中症、皆さんも気を付けてくださいね。
にほんブログ村
晴時々曇 ↑33℃↓24℃

庭に置いていたフィエスタ♪
工事中は日陰がさらに日陰だったけど、ちょっとお花を付けて頑張ってる♪

植え替えたトマトも今のところスクスク。

隣のミョウガは、、、多分今年はダメだろうな~。

その隣の紫蘇も結構やられたけどあちこち庭に出てくるので、出たのを移植。

表側のミョウガはダメになったけど、裏の川側の方は無事だったから、今年はこっちを♪
必要なら川を挟んだ向かいに勝手に母が植えたミョウガがあるからあっちから貰おうw

ブラックベリーも一部やられたけどほぼ無事♪
あとは色が付くのを待つだけ♪

家の中に入れていたオステオスペルマム。
葉っぱが見事に枯れた~💦
復活するかな~ってしばらくは様子見の予定。
ダメなら処分して新しいの購入カナ。

めるる「かーしゃん、庭ばっかりでしゅ」

めるる「食べちゃいましゅよ!」
いや、それは止めて~💦

めるる「ところで、アレはいいんでしゅか」

↑アレ。
咲貴~~!!!!そこでチッコも止めて~!!!💦

バラ ポップコーン。
なぜかひょろっとした新枝が出てきた。。。
季節勘違い?でも、このまま頑張ってくれるといいな~。
庭、只今様子見の植物が多々。(⌒_⌒;

にほんブログ村

庭に置いていたフィエスタ♪
工事中は日陰がさらに日陰だったけど、ちょっとお花を付けて頑張ってる♪

植え替えたトマトも今のところスクスク。

隣のミョウガは、、、多分今年はダメだろうな~。

その隣の紫蘇も結構やられたけどあちこち庭に出てくるので、出たのを移植。

表側のミョウガはダメになったけど、裏の川側の方は無事だったから、今年はこっちを♪
必要なら川を挟んだ向かいに勝手に母が植えたミョウガがあるからあっちから貰おうw

ブラックベリーも一部やられたけどほぼ無事♪
あとは色が付くのを待つだけ♪

家の中に入れていたオステオスペルマム。
葉っぱが見事に枯れた~💦
復活するかな~ってしばらくは様子見の予定。
ダメなら処分して新しいの購入カナ。

めるる「かーしゃん、庭ばっかりでしゅ」

めるる「食べちゃいましゅよ!」
いや、それは止めて~💦

めるる「ところで、アレはいいんでしゅか」

↑アレ。
咲貴~~!!!!そこでチッコも止めて~!!!💦

バラ ポップコーン。
なぜかひょろっとした新枝が出てきた。。。
季節勘違い?でも、このまま頑張ってくれるといいな~。
庭、只今様子見の植物が多々。(⌒_⌒;
にほんブログ村