晴時々曇 ↑15℃↓10℃

フィエスタの小さい株、インパチェンスを家の中に入れました。
見てるとインパチェンスの方が寒さに弱いみたいで葉っぱが萎れかけてた。
フィエスタの方が強いけど、外に置きっぱなしてたら、そろそろ本格的に終わるものね。

お犬様用のハーブティーがそろそろ無くなりそう。

なので製作!
めるるは肝臓弱い感じなので、ミルクシスルは必死で。

これだけあればしばらくは持つね。(⌒∇⌒)

2階に上がると私の布団の上にめるるが・・・。

めるる「文句ありましゅ?!」

・・・いや、、、良いけど。
いつもはカバーを上にかけてるんだけど、掛け忘れた。(毛防止用にサテンの)

羽毛布団だから温かいし、めるるはフワフワのタイプ結構好きだもんね。
寒さ毛人もワンコも体調崩さないように管理気を付けないとね。
インフルエンザやコロナまた復活してるし、今年の冬もマスクだね~。

週末♪
出しきれてない(人用)の冬物と庭の冬支度の準備もそろそろしないと~。

にほんブログ村

フィエスタの小さい株、インパチェンスを家の中に入れました。
見てるとインパチェンスの方が寒さに弱いみたいで葉っぱが萎れかけてた。
フィエスタの方が強いけど、外に置きっぱなしてたら、そろそろ本格的に終わるものね。

お犬様用のハーブティーがそろそろ無くなりそう。

なので製作!
めるるは肝臓弱い感じなので、ミルクシスルは必死で。

これだけあればしばらくは持つね。(⌒∇⌒)

2階に上がると私の布団の上にめるるが・・・。

めるる「文句ありましゅ?!」

・・・いや、、、良いけど。
いつもはカバーを上にかけてるんだけど、掛け忘れた。(毛防止用にサテンの)

羽毛布団だから温かいし、めるるはフワフワのタイプ結構好きだもんね。
寒さ毛人もワンコも体調崩さないように管理気を付けないとね。
インフルエンザやコロナまた復活してるし、今年の冬もマスクだね~。

週末♪
出しきれてない(人用)の冬物と庭の冬支度の準備もそろそろしないと~。
にほんブログ村
スポンサーサイト
晴時々曇 ↑21℃↓14℃

フィエスタ♪
まだ頑張ってます♪5℃下回るとダメになるタイプ。
鉢に入れて家の中で冬越しするかどうしようかな~。
うちだと確率40%くらいです。

そろそろ乾燥の時期。
なので、ローズマリーの軟膏作ろうかな~って腰を上げた。

職場の人が私が使ってる軟膏ハーブのって知ったら欲しい!って云ったので、ちょっと多めに。

ローズマリーの抽出後早めだとグリーンなんだけど夏の間作ってなかったから、色が茶色。
でもまだ1年も経ってないし、ローズマリーの香りもするし、勿体ないから使用。

ローズマリーの抽出したチンキ、ワセリン、私は混ぜやすいように、エマルシファイニングワックスを使用してます。

湯せんにかけて溶かして混ぜる。

沸騰してくるとアルコールが蒸発してブクブクって出てくるので、これが消えるまでひたすら混ぜる。
化粧水はすぐ出来るけど、こっちはアルコールを飛ばす分だけ時間がちょっとかかる。

アルコールが飛んだら、容器に入れて。

固まるのを待つ。
固まったらOK。冬はこれが欠かせない。

部屋に戻るとめるるが先日の私の誕生日に幼馴染からもらったスヌーピーのひざ掛けの上に・・・。

押さえこんでる。。。
なんとなくこのサイズ見た時に、めるるんでしゅ!ってやりそうって思ったんだよね~。(⌒_⌒;
やっぱり取られた感じ。。。

にほんブログ村

フィエスタ♪
まだ頑張ってます♪5℃下回るとダメになるタイプ。
鉢に入れて家の中で冬越しするかどうしようかな~。
うちだと確率40%くらいです。

そろそろ乾燥の時期。
なので、ローズマリーの軟膏作ろうかな~って腰を上げた。

職場の人が私が使ってる軟膏ハーブのって知ったら欲しい!って云ったので、ちょっと多めに。

ローズマリーの抽出後早めだとグリーンなんだけど夏の間作ってなかったから、色が茶色。
でもまだ1年も経ってないし、ローズマリーの香りもするし、勿体ないから使用。

ローズマリーの抽出したチンキ、ワセリン、私は混ぜやすいように、エマルシファイニングワックスを使用してます。

湯せんにかけて溶かして混ぜる。

沸騰してくるとアルコールが蒸発してブクブクって出てくるので、これが消えるまでひたすら混ぜる。
化粧水はすぐ出来るけど、こっちはアルコールを飛ばす分だけ時間がちょっとかかる。

アルコールが飛んだら、容器に入れて。

固まるのを待つ。
固まったらOK。冬はこれが欠かせない。

部屋に戻るとめるるが先日の私の誕生日に幼馴染からもらったスヌーピーのひざ掛けの上に・・・。

押さえこんでる。。。
なんとなくこのサイズ見た時に、めるるんでしゅ!ってやりそうって思ったんだよね~。(⌒_⌒;
やっぱり取られた感じ。。。
にほんブログ村
曇後雨 ↑31℃↓25℃

川側にある菊。
お花が咲いた。
秋近し?・・・って思いたいわ~!まだまだ暑い~💦

例によって手作り化粧水。


今は配合はサッパリ系。
空気が乾燥して来たらグリセリンを少し多めにして乾燥用に変更~♪

干しておいたレモングラス。
すっかり乾燥したので、取り込み。

ハーブティー用に、乾燥材を入れて保存。
レモンの香りがいいし、お気に入り♪

2階に行くと寝てるめるる。

あ~、お目目開いてるかw

首周りの毛っけがお口に入るよ~。

めるる「かーしゃん、邪魔しないでしゅ!」
はい。スミマセン。。。

にほんブログ村

川側にある菊。
お花が咲いた。
秋近し?・・・って思いたいわ~!まだまだ暑い~💦

例によって手作り化粧水。


今は配合はサッパリ系。
空気が乾燥して来たらグリセリンを少し多めにして乾燥用に変更~♪

干しておいたレモングラス。
すっかり乾燥したので、取り込み。

ハーブティー用に、乾燥材を入れて保存。
レモンの香りがいいし、お気に入り♪

2階に行くと寝てるめるる。

あ~、お目目開いてるかw

首周りの毛っけがお口に入るよ~。

めるる「かーしゃん、邪魔しないでしゅ!」
はい。スミマセン。。。
にほんブログ村
晴時々曇 ↑34℃↓26℃

ニチニチソウ♪
花数が増えてきた♪

レモングラス。
先日収獲したけれど、また葉っぱが伸びてきた♪

レモングラスの横に葉っぱが出ていたので、なんだろう?ってしばらく放置してたんだけど、姉にアプリで調べられてもらったら・・・・雑草デシタ。。。(T▽T;)
※植物を調べられるアプリ
速攻引っこ抜き。



お茶にするため、収獲して洗ってカット。
あとは天日干し。
暑い日が多いから乾燥するの早いかな。

めるる「何してたんでしゅか!」
部屋にもドリルとお怒りの娘が・・・。

え~、、、ハーブの収穫とお茶にするからその用意。

めるる「めるるのご飯をほっぽっておいてでしゅか!
」

めるる「

」
スミマセン~、今すぐ仕度をしてきます~💦
昨日ブロ友さんの大事で大好きな愛犬が虹の橋に渡りました。
めるると同じサイズの小さな女の子で、とっても可愛い元気いっぱいだったパピヨンちゃん。
最後までみんなと一緒に居たかったからいっぱいいっぱい頑張ったんだよね。
虹の橋ににいるみんなが出迎えてくれるから一緒に遊んで、お空から大事な家族を見守ってあげてね。
本当に、たくさんの想いをありがとう。
ご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村

ニチニチソウ♪
花数が増えてきた♪

レモングラス。
先日収獲したけれど、また葉っぱが伸びてきた♪

レモングラスの横に葉っぱが出ていたので、なんだろう?ってしばらく放置してたんだけど、姉にアプリで調べられてもらったら・・・・雑草デシタ。。。(T▽T;)
※植物を調べられるアプリ
速攻引っこ抜き。



お茶にするため、収獲して洗ってカット。
あとは天日干し。
暑い日が多いから乾燥するの早いかな。

めるる「何してたんでしゅか!」
部屋にもドリルとお怒りの娘が・・・。

え~、、、ハーブの収穫とお茶にするからその用意。

めるる「めるるのご飯をほっぽっておいてでしゅか!


めるる「



スミマセン~、今すぐ仕度をしてきます~💦
昨日ブロ友さんの大事で大好きな愛犬が虹の橋に渡りました。
めるると同じサイズの小さな女の子で、とっても可愛い元気いっぱいだったパピヨンちゃん。
最後までみんなと一緒に居たかったからいっぱいいっぱい頑張ったんだよね。
虹の橋ににいるみんなが出迎えてくれるから一緒に遊んで、お空から大事な家族を見守ってあげてね。
本当に、たくさんの想いをありがとう。
ご冥福をお祈りいたします。
にほんブログ村
晴時々曇 ↑33℃↓26℃

川側の日当たりのいいところに置いている日日草。
日差しが結構強いのに元気♪

大分前にUPしましたが、うちの庭エルダーの木があり、今年は花も咲いて実がついた。
でも多くないし、実もいっぺんに熟さないので、チマチマ~っと収獲。
収獲も終わったので、冷凍庫から出して解凍。

これもお酒に漬けて薬酒にしようと思って、果実酒のブランデーとザラメを用意。

瓶にザラメとエルダーベリー入れて。

お酒投入して終わり。
半年くらいは漬ける感じかな。
出来るのが楽しみ♪

話変わって、地元の花屋さんでインパチェンスと桔梗見つけたので購入。
一個110円でしたw


全部お花が咲いてないので、桔梗はともかくインパチェンスは色不明。
さて、どんな花を付けてくれるかな~♪

めるる「かーしゃん、何買ってきたんでしゅか」
↑買い物行くって云ったから。
え?野菜とぉ~、お花。

めるる「またお花買ったでしゅか?!
」
え~💦だって、暑さでやられたのあるし~、インパチェンスは一年草だから~冬までだしぃ~。
・・・・うちの監査怖い~💦((>д<))

にほんブログ村

川側の日当たりのいいところに置いている日日草。
日差しが結構強いのに元気♪

大分前にUPしましたが、うちの庭エルダーの木があり、今年は花も咲いて実がついた。
でも多くないし、実もいっぺんに熟さないので、チマチマ~っと収獲。
収獲も終わったので、冷凍庫から出して解凍。

これもお酒に漬けて薬酒にしようと思って、果実酒のブランデーとザラメを用意。

瓶にザラメとエルダーベリー入れて。

お酒投入して終わり。
半年くらいは漬ける感じかな。
出来るのが楽しみ♪

話変わって、地元の花屋さんでインパチェンスと桔梗見つけたので購入。
一個110円でしたw


全部お花が咲いてないので、桔梗はともかくインパチェンスは色不明。
さて、どんな花を付けてくれるかな~♪

めるる「かーしゃん、何買ってきたんでしゅか」
↑買い物行くって云ったから。
え?野菜とぉ~、お花。

めるる「またお花買ったでしゅか?!

え~💦だって、暑さでやられたのあるし~、インパチェンスは一年草だから~冬までだしぃ~。
・・・・うちの監査怖い~💦((>д<))
にほんブログ村
晴時々曇 ↑33℃↓27℃

放置してたら出てきた葉っぱ。
オクラに似てるんだけど~、違うかな?(⌒_⌒;

そしてここの根元に出てるビオラさん。
暑いから、早々に駄目になるかと思ったけれど意外と頑張ってる♪

使ってる手作りの化粧水、そろそろまた無くなってきたので作成♪

チンキ(お酒で抽出したハーブ)、精製水、グリセリンをいれる。

ガラス棒で混ぜてもいいけど、グリセリンが下に溜まりやすいので、ミルクフォーマーでw

ケースに入れて冷蔵庫保管♪
肌水代わりにもしてるのであっという間になくなっちゃうけど、保存を考えるとちょうどいいかな。

2階に行くとめるるは姉の部屋で・・・・なんかしてた?

めるる「あ、かーしゃん!」

あ、トサカ隠してたの出したのか。

めるる「かーしゃん、台所でなんかしてたでしゅよね?」
うん、化粧水作ってた。

めるる「ご飯出来たでしゅよね」
え?!
(めるるのご飯作ってない!って云えない~💦)

にほんブログ村

放置してたら出てきた葉っぱ。
オクラに似てるんだけど~、違うかな?(⌒_⌒;

そしてここの根元に出てるビオラさん。
暑いから、早々に駄目になるかと思ったけれど意外と頑張ってる♪

使ってる手作りの化粧水、そろそろまた無くなってきたので作成♪

チンキ(お酒で抽出したハーブ)、精製水、グリセリンをいれる。

ガラス棒で混ぜてもいいけど、グリセリンが下に溜まりやすいので、ミルクフォーマーでw

ケースに入れて冷蔵庫保管♪
肌水代わりにもしてるのであっという間になくなっちゃうけど、保存を考えるとちょうどいいかな。

2階に行くとめるるは姉の部屋で・・・・なんかしてた?

めるる「あ、かーしゃん!」

あ、トサカ隠してたの出したのか。

めるる「かーしゃん、台所でなんかしてたでしゅよね?」
うん、化粧水作ってた。

めるる「ご飯出来たでしゅよね」
え?!
(めるるのご飯作ってない!って云えない~💦)
にほんブログ村
晴 ↑33℃↓25℃

レモングラス。
確か1年草扱いなんだけど、うちのベランダのは環境がいいのか毎年出てくる♪
お陰でハーブティーの材料が採れるのでラッキー♪(⌒∇⌒)

レモンバーベナ。
こちらも少し前に収獲してるけど、もう葉っぱが伸びてきた♪

これはレモンマートル。
名前の通りレモンの香りがする葉っぱ。
観葉植物として置いてる人も多いもの。
レモンシリーズばかりだけどw
レモングラス、レモンバーベナを今回は収穫。


レモンバーベナを良く水洗いして、ザルへ。


レモングラスはざるに上げる時にカットをしておく。
そうすると乾いた後すぐに飲めるから♪
暑いから、あと1、2回は収穫出来そう。

暑いからめるるは部屋で寝てるけど、

お腹ペッタリのカエルのようなアンヨw( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
可愛いから好きだけど、間接大丈夫かな~?とも思う。
※レントゲンでは異常なしだけど、ちなちゃん、咲貴君は間接に問題あったので。

めるる「かーしゃん!お尻撮ったでしゅね!!!」
あ、、、バレた💦

にほんブログ村

レモングラス。
確か1年草扱いなんだけど、うちのベランダのは環境がいいのか毎年出てくる♪
お陰でハーブティーの材料が採れるのでラッキー♪(⌒∇⌒)

レモンバーベナ。
こちらも少し前に収獲してるけど、もう葉っぱが伸びてきた♪

これはレモンマートル。
名前の通りレモンの香りがする葉っぱ。
観葉植物として置いてる人も多いもの。
レモンシリーズばかりだけどw
レモングラス、レモンバーベナを今回は収穫。


レモンバーベナを良く水洗いして、ザルへ。


レモングラスはざるに上げる時にカットをしておく。
そうすると乾いた後すぐに飲めるから♪
暑いから、あと1、2回は収穫出来そう。

暑いからめるるは部屋で寝てるけど、

お腹ペッタリのカエルのようなアンヨw( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
可愛いから好きだけど、間接大丈夫かな~?とも思う。
※レントゲンでは異常なしだけど、ちなちゃん、咲貴君は間接に問題あったので。

めるる「かーしゃん!お尻撮ったでしゅね!!!」
あ、、、バレた💦
にほんブログ村
曇時々晴↑30℃↓23℃

昨年購入した瑠璃菊がまた咲いた♪
きくは丈夫だし毎年咲いてくれるから良いんだけど、庭は洋にしたいので、これは裏側に置いてるw

お散歩♪

朝夕は今のところ普通に行けるけど、その内早朝、夜になるんだよね~。

お出掛けも減るし、まだ夏本番前だけど秋が今年早く来るといいな~。

夏の象徴のヒマワリがご近所さんのお庭で咲いてた!
花屋に行くとヒマワリ売ってるけれど、もう他の夏の花で始めたものね。
うちは半日陰なので夏向きのお花は余り多くないかな。
フィエスタみたいな日陰でも咲くものは進んで購入するけれど。

途中土管(?)からアジアンタムが出てた。
これうちの方多いww
種でも零れるのかな?
種ではなく実だけれど、

うちの庭にあるエルダーの実。
有名なのはエルダーフラワー。
フレッシュな花とレモン汁、砂糖、と水でコーディアルを作れれば良かったのだけど、思うより花の数が少なかったので、実に期待。
完熟した実でジャムが出来ればな~って期待。
エルダーフラワーはインフルエンザの特効薬とも云われているから、風邪予防に最適♪

ちょっと前だけど、殺菌効果で有名なティーツリーもお花が咲いた。
使用する部分は葉っぱだから花は関係ないんだけど、これ買ってから今年初めて花が付いた。
大分上に伸びてしまったので、いったん切ろうか迷うんだけど、桜みたいに木って枯れたら辛いので、どうするかな~。。。(⌒_⌒;

コレは毎回登場、私の一番好きなハーブのレモンバーベナ。
少し前に収獲でカットしたけど、また葉っぱが出てきた♪

これ見たことがある人多いと思う。
アロマティカス。
ミントの顔がする多肉系のハーブ♪
でも、シソ科で実は食べれますw
料理では臭み消しにもサラダにもティーにも♪
とか云いつつ、実は私、アロマティカスは食べたことがないw
いつも見て触って楽しんでいるだけw
でも、だんだん大きくなってきたから、少し葉っぱ貰って試そうかな~♪

にほんブログ村

昨年購入した瑠璃菊がまた咲いた♪
きくは丈夫だし毎年咲いてくれるから良いんだけど、庭は洋にしたいので、これは裏側に置いてるw

お散歩♪

朝夕は今のところ普通に行けるけど、その内早朝、夜になるんだよね~。

お出掛けも減るし、まだ夏本番前だけど秋が今年早く来るといいな~。

夏の象徴のヒマワリがご近所さんのお庭で咲いてた!
花屋に行くとヒマワリ売ってるけれど、もう他の夏の花で始めたものね。
うちは半日陰なので夏向きのお花は余り多くないかな。
フィエスタみたいな日陰でも咲くものは進んで購入するけれど。

途中土管(?)からアジアンタムが出てた。
これうちの方多いww
種でも零れるのかな?
種ではなく実だけれど、

うちの庭にあるエルダーの実。
有名なのはエルダーフラワー。
フレッシュな花とレモン汁、砂糖、と水でコーディアルを作れれば良かったのだけど、思うより花の数が少なかったので、実に期待。
完熟した実でジャムが出来ればな~って期待。
エルダーフラワーはインフルエンザの特効薬とも云われているから、風邪予防に最適♪

ちょっと前だけど、殺菌効果で有名なティーツリーもお花が咲いた。
使用する部分は葉っぱだから花は関係ないんだけど、これ買ってから今年初めて花が付いた。
大分上に伸びてしまったので、いったん切ろうか迷うんだけど、桜みたいに木って枯れたら辛いので、どうするかな~。。。(⌒_⌒;

コレは毎回登場、私の一番好きなハーブのレモンバーベナ。
少し前に収獲でカットしたけど、また葉っぱが出てきた♪

これ見たことがある人多いと思う。
アロマティカス。
ミントの顔がする多肉系のハーブ♪
でも、シソ科で実は食べれますw
料理では臭み消しにもサラダにもティーにも♪
とか云いつつ、実は私、アロマティカスは食べたことがないw
いつも見て触って楽しんでいるだけw
でも、だんだん大きくなってきたから、少し葉っぱ貰って試そうかな~♪
にほんブログ村
晴時々曇 ↑27℃↓23℃

梅雨の雨ふりのお蔭か、ミョウガと紫蘇の葉がモコモコ。
ミョウガは夏本番頃に収獲始まるけど、今年はどうかな~。

お庭で何やら見つけたのか隙間に顔を突っ込んでるめるる。

庭で要らないイヤリング付けてしまった。(⌒_⌒;
昨年蜂事件の際に、肝臓のチェックが入っためるる。
先生お勧めサプリが私の持ってるハーブだったので、ハーブ調合して以後、ワンコのお水にハーブティーを少し混ぜてる。

・・・が、そろそろストック無くなってきたので、作成。

ミルクシスル。
シード状のものなので、すり鉢でつぶし。
肝臓の弱い方、お勧めですよ。

私はその他、ワンコ向きのハーブを幾つかブレンド。

ちなみに配合は、うちの仔用にしてます。
ハーブだけど、キク科とかアレルギーのあるワンコはNGだったり、持病持ちにはダメとかあるので、もし愛犬にハーブと思うのであれば専門家や病院に相談してくださいね。
ちなみに病院はハーブ?そんなの効くわけない!って先生もいるので、犬のハーブ専門の人の方がいいです。
↑私が最初に某病院で云われたので。( ̄▽ ̄;)

袋に入れて、乾燥材入れて保管。
一回200ccくらいで作り、それを冷蔵庫保管して、毎日のお水に少しずつ上げてます。
※お犬様のサイズなので、飲む量にも注意。
そのお陰かめるる今年は健康診断で肝臓引っかからなかったもんね♪

ずっと元気で過ごしそうね。
またなくなりそうになったら作らなきゃ♪

にほんブログ村

梅雨の雨ふりのお蔭か、ミョウガと紫蘇の葉がモコモコ。
ミョウガは夏本番頃に収獲始まるけど、今年はどうかな~。

お庭で何やら見つけたのか隙間に顔を突っ込んでるめるる。

庭で要らないイヤリング付けてしまった。(⌒_⌒;
昨年蜂事件の際に、肝臓のチェックが入っためるる。
先生お勧めサプリが私の持ってるハーブだったので、ハーブ調合して以後、ワンコのお水にハーブティーを少し混ぜてる。

・・・が、そろそろストック無くなってきたので、作成。

ミルクシスル。
シード状のものなので、すり鉢でつぶし。
肝臓の弱い方、お勧めですよ。

私はその他、ワンコ向きのハーブを幾つかブレンド。

ちなみに配合は、うちの仔用にしてます。
ハーブだけど、キク科とかアレルギーのあるワンコはNGだったり、持病持ちにはダメとかあるので、もし愛犬にハーブと思うのであれば専門家や病院に相談してくださいね。
ちなみに病院はハーブ?そんなの効くわけない!って先生もいるので、犬のハーブ専門の人の方がいいです。
↑私が最初に某病院で云われたので。( ̄▽ ̄;)

袋に入れて、乾燥材入れて保管。
一回200ccくらいで作り、それを冷蔵庫保管して、毎日のお水に少しずつ上げてます。
※お犬様のサイズなので、飲む量にも注意。
そのお陰かめるる今年は健康診断で肝臓引っかからなかったもんね♪

ずっと元気で過ごしそうね。
またなくなりそうになったら作らなきゃ♪
にほんブログ村
晴 ↑29℃↓21℃


一時お花も減ってもう終わり?って思ってたのに、梅雨入りしてから、また少しお花が咲き始め。
植え替えもう少し先になりそう。(⌒_⌒;

昨日に引き続きハーブ♪
だけど、今日は化粧水と肌用のクリーム。


化粧水は、精製水、チンキ(ハーブとお酒を1か月ほど漬けたもの)、グリセリン。
混ぜるだけの簡単♪
肌用のクリームもそろそろ無くなってきたので、そちらも。

オイル、精製水、チンキ、乳化ワックス等。

湯せんにかけて~。

混ぜる。

冷まして、容器を用意。

冷めたら容器にクリームを入れて固まるのを待って保管。

めるる「かーしゃん、何してたでしゅ!遅いでしゅ!」
2種類作ってたので、時間がかかってお怒りモード。。。( ̄▽ ̄;)
いや、かーしゃんも必要なものだし。

にほんブログ村


一時お花も減ってもう終わり?って思ってたのに、梅雨入りしてから、また少しお花が咲き始め。
植え替えもう少し先になりそう。(⌒_⌒;

昨日に引き続きハーブ♪
だけど、今日は化粧水と肌用のクリーム。


化粧水は、精製水、チンキ(ハーブとお酒を1か月ほど漬けたもの)、グリセリン。
混ぜるだけの簡単♪
肌用のクリームもそろそろ無くなってきたので、そちらも。

オイル、精製水、チンキ、乳化ワックス等。

湯せんにかけて~。

混ぜる。

冷まして、容器を用意。

冷めたら容器にクリームを入れて固まるのを待って保管。

めるる「かーしゃん、何してたでしゅ!遅いでしゅ!」
2種類作ってたので、時間がかかってお怒りモード。。。( ̄▽ ̄;)
いや、かーしゃんも必要なものだし。
にほんブログ村
雨 ↑23℃↓19℃

うちに2つある紫陽花のうちの一つ。
母が多分挿し木?かな小さな鉢に入れて居たもの。
色んな種類の大きな紫陽花がたくさんあったけど大株になって手に置けなくなるのでほぼ庭を始めた時に処分。
赤い花。
私、前に勘違いしてたんだけど、赤=酸性だと思ってた。
正解はアルカリ性なのね。(⌒_⌒;

お散歩♪


ちょっとご機嫌かな?

散歩道にあるサツキ。
結構長く咲いてたけど、もう終わりみたい?


庭にある私の大好きなハーブ「レモンバーベナ」♪

そろそろ一杯になってきたので収獲。

よーく洗って、ザルに入れて天日干し♪
・・・なんだけど、雨降りが続いてるから、食品乾燥機使おうかな~。(⌒_⌒;
雨も必要だけど、湿度は結構困るんだよね~。

にほんブログ村

うちに2つある紫陽花のうちの一つ。
母が多分挿し木?かな小さな鉢に入れて居たもの。
色んな種類の大きな紫陽花がたくさんあったけど大株になって手に置けなくなるのでほぼ庭を始めた時に処分。
赤い花。
私、前に勘違いしてたんだけど、赤=酸性だと思ってた。
正解はアルカリ性なのね。(⌒_⌒;

お散歩♪


ちょっとご機嫌かな?

散歩道にあるサツキ。
結構長く咲いてたけど、もう終わりみたい?


庭にある私の大好きなハーブ「レモンバーベナ」♪

そろそろ一杯になってきたので収獲。

よーく洗って、ザルに入れて天日干し♪
・・・なんだけど、雨降りが続いてるから、食品乾燥機使おうかな~。(⌒_⌒;
雨も必要だけど、湿度は結構困るんだよね~。
にほんブログ村
晴一時雨 ↑23℃↓15℃





暖かくなってヒューケラも葉っぱのカラーがいい感じになり、お花も咲いた~♪


合間を見て、またハーブの化粧水作り♪

めるるはその間2階。


めるる、人の事チラチラと。。。

お休みだから出掛けないか気になるみたい。

梅雨になり夏になるとお外また行けなくなるものね。
でも、そろそろめるるの狂犬病予防接種や健康診断、ワクチンもなんだよね~。
春って色々あって忙しい。(⌒_⌒;
皆さんもう終わったのかな~。

にほんブログ村





暖かくなってヒューケラも葉っぱのカラーがいい感じになり、お花も咲いた~♪


合間を見て、またハーブの化粧水作り♪

めるるはその間2階。


めるる、人の事チラチラと。。。

お休みだから出掛けないか気になるみたい。

梅雨になり夏になるとお外また行けなくなるものね。
でも、そろそろめるるの狂犬病予防接種や健康診断、ワクチンもなんだよね~。
春って色々あって忙しい。(⌒_⌒;
皆さんもう終わったのかな~。
にほんブログ村
曇後雨 ↑14℃↓6℃

ジュリア。
前に買ったものでまた花芽が出てきた♪

が、今年買ったジュリアは虫にやられた~💦
スプレーの方はやったんだけど、撒くタイプの方もしないとダメっぽい。( ̄_ ̄lll)


その間めるるは、庭でお手紙チェック。
いや、庭でしても、してるのはめるると咲貴君だけだよ。(⌒_⌒;

庭で遊ぶめるるだけど、私の姿が見えないと家の中に避難(?)を勝手にしてくれる。
ワンコの連れ去りとかうちは道の通り沿いだから心配だけど、めるるがその辺ビビりなんで助かってる♪

前に作ったハーブのチンキ。

化粧水もそろそろ無くなってきたので、また作成♪

チンキ、グリセリン、化粧水用の精製水の3つ混ぜるだけの簡単なもの♪
乳液にする場合はもうちょっと別物をここに入れるけどね。

ケースに入れて冷蔵庫保管。
冬の間は肌水の代わりもしてるので消費が早いの。

にほんブログ村

ジュリア。
前に買ったものでまた花芽が出てきた♪

が、今年買ったジュリアは虫にやられた~💦
スプレーの方はやったんだけど、撒くタイプの方もしないとダメっぽい。( ̄_ ̄lll)


その間めるるは、庭でお手紙チェック。
いや、庭でしても、してるのはめるると咲貴君だけだよ。(⌒_⌒;

庭で遊ぶめるるだけど、私の姿が見えないと家の中に避難(?)を勝手にしてくれる。
ワンコの連れ去りとかうちは道の通り沿いだから心配だけど、めるるがその辺ビビりなんで助かってる♪

前に作ったハーブのチンキ。

化粧水もそろそろ無くなってきたので、また作成♪

チンキ、グリセリン、化粧水用の精製水の3つ混ぜるだけの簡単なもの♪
乳液にする場合はもうちょっと別物をここに入れるけどね。

ケースに入れて冷蔵庫保管。
冬の間は肌水の代わりもしてるので消費が早いの。
にほんブログ村
晴 ↑10℃↓2℃

今年の2月は気温が上がったり下がったり。
先日うちの方は雪降らなかったけれど、今年はもう降らないかな~。
今年の冬は寒いって云ってたけど、思ったよりは暖冬かな?

私化粧水は自家製なので、先月そろそろ基材となるハーブのチンキが無くなるので新たに製作♪
毎日シャッフルして~、1か月経った♪

中のハーブは取り出し。

基材のチンキ出来上がり♪
お酒に漬けるだけの簡単♪
これで化粧水と乳液作ってます♪(⌒∇⌒)

2階に上がるとめるるはお気に入りの定番位置。

何やらガン見。

え~?何めるる?

めるる「云わなきゃ分かんないんでしゅか」ハァ~。
・・・・いや、きっとご飯かオヤツ要求だよね。
口に出すと寄こせコール始まるからちょっと黙ってた。(⌒_⌒;

にほんブログ村

今年の2月は気温が上がったり下がったり。
先日うちの方は雪降らなかったけれど、今年はもう降らないかな~。
今年の冬は寒いって云ってたけど、思ったよりは暖冬かな?

私化粧水は自家製なので、先月そろそろ基材となるハーブのチンキが無くなるので新たに製作♪
毎日シャッフルして~、1か月経った♪

中のハーブは取り出し。

基材のチンキ出来上がり♪
お酒に漬けるだけの簡単♪
これで化粧水と乳液作ってます♪(⌒∇⌒)

2階に上がるとめるるはお気に入りの定番位置。

何やらガン見。

え~?何めるる?

めるる「云わなきゃ分かんないんでしゅか」ハァ~。
・・・・いや、きっとご飯かオヤツ要求だよね。
口に出すと寄こせコール始まるからちょっと黙ってた。(⌒_⌒;
にほんブログ村
曇後雨 ↑22℃↓15℃

ミニバラ。
チラホラまだ咲いてる。
寒くなったら薔薇の土の入れ替えだけど、ミニバラって結構放置してても平気な感じ。

めるるの好きなサーモンでご飯。

めるる「食べて言いでしゅか!」

めるる「早くいいと云うでしゅ!」
妙な圧力をかけてくる。。。。( ̄▽ ̄;)

ローズマリー。
最初庭に全然根付かず、幾つ買い直したことやら・・・。
そのローズマリーでチンキを作って冬は軟膏を作ってるんですが、今回作ろうと思ったら、あら・・・ないわ。

と云うことで、チンキ作り。

大したことではなくて、無水エタノールにローズマリーを1か月ほど漬ける。
ただ、毎日振っておくのと、1か月後にはローズマリーは取るのを忘れずに。
チンキは約1年使用可。

日付書いて一か月待ち。
手持ちではローズマリー軟膏あるけど、軟膏の製作1か月待ち。
めちゃ忙しそうな時期。
職場も冬休みに入るからその頃かな~。

にほんブログ村

ミニバラ。
チラホラまだ咲いてる。
寒くなったら薔薇の土の入れ替えだけど、ミニバラって結構放置してても平気な感じ。

めるるの好きなサーモンでご飯。

めるる「食べて言いでしゅか!」

めるる「早くいいと云うでしゅ!」
妙な圧力をかけてくる。。。。( ̄▽ ̄;)

ローズマリー。
最初庭に全然根付かず、幾つ買い直したことやら・・・。
そのローズマリーでチンキを作って冬は軟膏を作ってるんですが、今回作ろうと思ったら、あら・・・ないわ。

と云うことで、チンキ作り。

大したことではなくて、無水エタノールにローズマリーを1か月ほど漬ける。
ただ、毎日振っておくのと、1か月後にはローズマリーは取るのを忘れずに。
チンキは約1年使用可。

日付書いて一か月待ち。
手持ちではローズマリー軟膏あるけど、軟膏の製作1か月待ち。
めちゃ忙しそうな時期。
職場も冬休みに入るからその頃かな~。
にほんブログ村
晴 ↑20℃↓12℃

ニチニチソウ。
お花がポツリポツリとなってきたから、そろそろ終了?
昨日は寒い雨の日だったので外出は無く、家で過ごし。

化粧水がそろそろ終わるので、新たに作成。

チンキ(ハーブ抽出液)と精製水、グリセリンと乳化剤を入れてかき混ぜ。

湯せんで溶かして常温まで冷ます。

冷めたらケースに入れて冷蔵庫保存♪

やってる間、めるるは2階で休憩中。

めるる「かーしゃん、また何かしてましゅ」

遊んで欲しい、出掛けたい。
って感じでスネ仔。(⌒_⌒;
遊びに行きたいのは分かるけど、コロナも増えてきたしね。
うちの会社先週コロナ患者が出てしまって、業務がバタバタ。
私は無事だったけど、やっぱりなると仕事の面も後遺症も大変だものね。
皆さんも気を付けてね。

にほんブログ村

ニチニチソウ。
お花がポツリポツリとなってきたから、そろそろ終了?
昨日は寒い雨の日だったので外出は無く、家で過ごし。

化粧水がそろそろ終わるので、新たに作成。

チンキ(ハーブ抽出液)と精製水、グリセリンと乳化剤を入れてかき混ぜ。

湯せんで溶かして常温まで冷ます。

冷めたらケースに入れて冷蔵庫保存♪

やってる間、めるるは2階で休憩中。

めるる「かーしゃん、また何かしてましゅ」

遊んで欲しい、出掛けたい。
って感じでスネ仔。(⌒_⌒;
遊びに行きたいのは分かるけど、コロナも増えてきたしね。
うちの会社先週コロナ患者が出てしまって、業務がバタバタ。
私は無事だったけど、やっぱりなると仕事の面も後遺症も大変だものね。
皆さんも気を付けてね。
にほんブログ村
晴時々曇 ↑27℃↓19℃

先日買ったアカリファ(キャットテール)。
キャットテールが出てきた♪

コレも先日購入したレモングラス。
この後は枯れてくるから、今のうちに収獲~♪

カットして乾燥。

数日晴れて乾燥してたから外で天日干し♪

3日ほどで出来た♪
ジップロックに乾燥材と一緒に入れて保存。

ホムセンの近くに用事があったので帰り際にガーデニングコーナーへw
ネメシア(ネシア)、キンギョソウ(ブロンズドラゴン)、クリスマスローズ×2。

クリスマスローズの苗は1年苗だから今年は咲かないかな。大抵2年過ぎだものね。

大好きなヒューケラ。ドルチェブラックシェイド。
普通500円近いんだけど、この種類だけ葉っぱの色が悪かったせいか398円。ラッキー♪

片付け終わってめるるの散歩♪
なんか写真が変な撮れ方したw

めるる「かーしゃん、下手っピっでしゅ」
すみませんね。。。(⌒_⌒;

にほんブログ村

先日買ったアカリファ(キャットテール)。
キャットテールが出てきた♪

コレも先日購入したレモングラス。
この後は枯れてくるから、今のうちに収獲~♪

カットして乾燥。

数日晴れて乾燥してたから外で天日干し♪

3日ほどで出来た♪
ジップロックに乾燥材と一緒に入れて保存。

ホムセンの近くに用事があったので帰り際にガーデニングコーナーへw
ネメシア(ネシア)、キンギョソウ(ブロンズドラゴン)、クリスマスローズ×2。

クリスマスローズの苗は1年苗だから今年は咲かないかな。大抵2年過ぎだものね。

大好きなヒューケラ。ドルチェブラックシェイド。
普通500円近いんだけど、この種類だけ葉っぱの色が悪かったせいか398円。ラッキー♪

片付け終わってめるるの散歩♪
なんか写真が変な撮れ方したw

めるる「かーしゃん、下手っピっでしゅ」
すみませんね。。。(⌒_⌒;
にほんブログ村